
水曜の朝、仕事をしていたら10:00にこんなメルマガが来ましたよ。
おはようございます。
お願いします。
このあと11時頃~プレ営業をゲリラ的に行います。
何分不手際もあるかと思いますが、そんな状況も許して頂ける方お待ち致しております。
メルマガ会員の方のみ受付ます。
こちらの画面をお見せ下さい。
特典?として店内写真取り放題とします。
(常識の範囲内でお願いします。)
50~60食程度になります。
無理は、わかっておりますがよろしくお願い致します。
なんと、6/23移転オープンのスモジが、ゲリラ的^^;にプレオープンするじゃないですか。
そんな急に言われても平日の昼間に行けないですよ^^;。
と、諦めてたら、16:00にまたメルマガが。
ご案内させて頂きます。
本日は、たくさんのご協力ありがとうございました!
今日の夜の部も40~50食程度いかせて頂きます。
ご協力して頂ける方お待ちしております。
よろしくお願い致します。
夜もやるんだ。
じゃ、仕事も終わったことだし、行きましょっか^^;。
と、相模大野へGo!

まずは、名残を惜しむために旧店舗へ。
シャッターが閉まって、看板も撤去。寂しいもんですね。

新店舗への地図が貼ってあります。

そして新店舗へ。旧店舗から歩いて3,4分くらいの距離かな?
やたらに張り紙が多いですよ。
特典(?)写真撮り放題ってことは、きっと、たくさん撮って欲しいってことですね^^;。
全部撮ってしまいましょう。

ややこしいお店だそうです(^^)。

営業時間はこんな感じ。
ややこしいです^^;。
第1,3,5日曜て、千秋楽に重ならないようになってるんだっけ?

麺の量が具体的に記載されていますね。
大は450gより多いような気もしますが、、、そんなもんなのかな。

これを読めば二郎初心者もコールは完璧。
「全部」や「普通」はダメよ(^^)。

マシマシ不可も明記(?)されていますね。
「麺少なめ」は以前と変わらずオーケーのようです。

2人席も用意してあるようです。
まあ、普通はラブラブなお二人用に使うのでしょうか。
男同士で、どうしても連席で座りたい人は、勇気を出して頼んでみましょう(^^)。

メルマガ、ブログの案内です。
メルマガに登録していたおかげで、今日のプレオープンを知ることができました。

入り口の左にこんな額が。
スモジのはんこがいいですね(^^)。

券売機に着きました。
大ブタのボタンが復活しています。少なめのブタ入りもありますね。
大で+50円、ブタ入りも+50円値上がりしています。
まあ、このご時世、値上げはしょうがないですかね。
アイスクリームのボタン(120円)が新規登場しました。

せっかくなので(なにがだ^^;)、大ブタ(900円)のボタンをポチ。

店の真ん中には、二郎が祀られていますよ、これにはびっくり。
この二郎の置物、間近でみるとかーなりでかいですよ。
両脇の一升瓶で大きさを想像してみてください。

その隣にはアイスクリームのケースが!
二郎とアイスクリーム…robustなお腹の方はぜひどうぞ^^;。
さて、厨房を見れば店主の他には助手が二人。
一人はおばちゃんで、前の店の昼営業時に見た覚えあります。
もう一人は、新弟子みたいな助手さんです。店主がいろいろ教えていました、OJTですね(^^)。

割り箸とエコ箸、両方が用意されています。
卓上調味料は、唐辛子、白コショウ、カネシ醤油。
と、いつになく長いブログになっていますが^^;、
やっとラーメンまでたどり着きました。
大ブタの人~?ときて、「にんにくやさい!」とコール。

ビューティフル!

横から。

スモジは麺が美味しいです。この日はスープが超濃厚&しょっぱめ!
麺がスープを吸って旨い、しょっぱい^^;、でもやっぱ旨い。
にんにくもやさいも丁寧に刻んであってワンダフル。

このブタはスモジらしくないですね。
赤身主体で脂身少なく、柔らか。噛むと肉の旨味が溢れてきます。
前はもっと脂身が多くてワイルドだったんですが、これは上品ですよ。
値上げ分、高いブタにしたのかな?

端っこの身もゴロゴロと3つも。
これも脂身は適当な量で、ヘルシー(?)なブタでした。
これはこれで美味しい。

わしわしと食べて、ごちそうさま。
前と変わらない美味しさで安心しました。
やっぱスモジの大ブタは二郎ではヘビー級ですよ、お腹いっぱい。

ゲリラ的(笑)なプレオープンのせいか、並びは少なめ。
食べてるときは並び0になることもありました。
店の外には遊園地のように、列整理用のロープが貼ってあります。
さすが移転店舗、注意書きの多さや列の整理など、いろいろ工夫がしてあります。

駅から見たスモジ旧店舗の周辺。
岳さんやちゅーりっぷ^^;はまだ営業してますが、ここら一帯は駅前再開発の計画になってます。
今後どのような街並みになるのでしょうか。
[ラーメン二郎 相模大野店]
神奈川県相模原市相模大野6-14-9
http://ebisukojiro.blog45.fc2.com/


☆今日のオマケ☆

センセイは一足先に午前のプレオープンで御賞味。さすがです(^^)。
右の写真でわかるように、店内は広いです。エアコン、神棚、アイスクリームの順に並んでいます。
☆今日のオマケ2☆

Zenさんは荻窪に。今度、スモジにもいこーよー(^^)。
詳しくはZenさんのブログで。
おはようございます。
お願いします。
このあと11時頃~プレ営業をゲリラ的に行います。
何分不手際もあるかと思いますが、そんな状況も許して頂ける方お待ち致しております。
メルマガ会員の方のみ受付ます。
こちらの画面をお見せ下さい。
特典?として店内写真取り放題とします。
(常識の範囲内でお願いします。)
50~60食程度になります。
無理は、わかっておりますがよろしくお願い致します。
なんと、6/23移転オープンのスモジが、ゲリラ的^^;にプレオープンするじゃないですか。
そんな急に言われても平日の昼間に行けないですよ^^;。
と、諦めてたら、16:00にまたメルマガが。
ご案内させて頂きます。
本日は、たくさんのご協力ありがとうございました!
今日の夜の部も40~50食程度いかせて頂きます。
ご協力して頂ける方お待ちしております。
よろしくお願い致します。
夜もやるんだ。
じゃ、仕事も終わったことだし、行きましょっか^^;。
と、相模大野へGo!

まずは、名残を惜しむために旧店舗へ。
シャッターが閉まって、看板も撤去。寂しいもんですね。

新店舗への地図が貼ってあります。

そして新店舗へ。旧店舗から歩いて3,4分くらいの距離かな?
やたらに張り紙が多いですよ。
特典(?)写真撮り放題ってことは、きっと、たくさん撮って欲しいってことですね^^;。
全部撮ってしまいましょう。

ややこしいお店だそうです(^^)。

営業時間はこんな感じ。
ややこしいです^^;。
第1,3,5日曜て、千秋楽に重ならないようになってるんだっけ?

麺の量が具体的に記載されていますね。
大は450gより多いような気もしますが、、、そんなもんなのかな。

これを読めば二郎初心者もコールは完璧。
「全部」や「普通」はダメよ(^^)。

マシマシ不可も明記(?)されていますね。
「麺少なめ」は以前と変わらずオーケーのようです。

2人席も用意してあるようです。
まあ、普通はラブラブなお二人用に使うのでしょうか。
男同士で、どうしても連席で座りたい人は、勇気を出して頼んでみましょう(^^)。

メルマガ、ブログの案内です。
メルマガに登録していたおかげで、今日のプレオープンを知ることができました。

入り口の左にこんな額が。
スモジのはんこがいいですね(^^)。

券売機に着きました。
大ブタのボタンが復活しています。少なめのブタ入りもありますね。
大で+50円、ブタ入りも+50円値上がりしています。
まあ、このご時世、値上げはしょうがないですかね。
アイスクリームのボタン(120円)が新規登場しました。

せっかくなので(なにがだ^^;)、大ブタ(900円)のボタンをポチ。

店の真ん中には、二郎が祀られていますよ、これにはびっくり。
この二郎の置物、間近でみるとかーなりでかいですよ。
両脇の一升瓶で大きさを想像してみてください。

その隣にはアイスクリームのケースが!
二郎とアイスクリーム…robustなお腹の方はぜひどうぞ^^;。
さて、厨房を見れば店主の他には助手が二人。
一人はおばちゃんで、前の店の昼営業時に見た覚えあります。
もう一人は、新弟子みたいな助手さんです。店主がいろいろ教えていました、OJTですね(^^)。

割り箸とエコ箸、両方が用意されています。
卓上調味料は、唐辛子、白コショウ、カネシ醤油。
と、いつになく長いブログになっていますが^^;、
やっとラーメンまでたどり着きました。
大ブタの人~?ときて、「にんにくやさい!」とコール。

ビューティフル!

横から。

スモジは麺が美味しいです。この日はスープが超濃厚&しょっぱめ!
麺がスープを吸って旨い、しょっぱい^^;、でもやっぱ旨い。
にんにくもやさいも丁寧に刻んであってワンダフル。

このブタはスモジらしくないですね。
赤身主体で脂身少なく、柔らか。噛むと肉の旨味が溢れてきます。
前はもっと脂身が多くてワイルドだったんですが、これは上品ですよ。
値上げ分、高いブタにしたのかな?

端っこの身もゴロゴロと3つも。
これも脂身は適当な量で、ヘルシー(?)なブタでした。
これはこれで美味しい。

わしわしと食べて、ごちそうさま。
前と変わらない美味しさで安心しました。
やっぱスモジの大ブタは二郎ではヘビー級ですよ、お腹いっぱい。

ゲリラ的(笑)なプレオープンのせいか、並びは少なめ。
食べてるときは並び0になることもありました。
店の外には遊園地のように、列整理用のロープが貼ってあります。
さすが移転店舗、注意書きの多さや列の整理など、いろいろ工夫がしてあります。

駅から見たスモジ旧店舗の周辺。
岳さんやちゅーりっぷ^^;はまだ営業してますが、ここら一帯は駅前再開発の計画になってます。
今後どのような街並みになるのでしょうか。
[ラーメン二郎 相模大野店]
神奈川県相模原市相模大野6-14-9
http://ebisukojiro.blog45.fc2.com/


☆今日のオマケ☆

センセイは一足先に午前のプレオープンで御賞味。さすがです(^^)。
右の写真でわかるように、店内は広いです。エアコン、神棚、アイスクリームの順に並んでいます。
☆今日のオマケ2☆

Zenさんは荻窪に。今度、スモジにもいこーよー(^^)。
詳しくはZenさんのブログで。
きれいな店内ですねー
二郎は昔ながらのちょいとくたびれた感じの方が風情がある感じがするのは私だけでしょうか?
確かにコールのかけ方は難しいので貼紙は親切ですね。助かります。でもやっぱしスモジの場合は大は食べられないなー・・・
あれ?衝撃の事実をオープンにしちゃってええんか?^^;
席につくまでカニ歩きしてたのが、遠い過去に感じました(^^)。
ちょいとくたびれた風情を感じたくなったら、関内に行くようにします(^^)。
ひとつわかりにくいのが、アイスクリームの食券で、知らない人がみたら、ラーメンへのアイスクリームトッピングを期待するんじゃないかと、、、それはないか^^;。
久々にスモジ行きたくなりましたよ
とメールがきたけど、これだったのね
なんか宗教にでもはまったかのように・・
もういいかげんになさってくださいな
次回行くときはcalmさんかセンセイにご一緒してもらいたいです。
昨夜、ZENさんのブログでcalmさんが行かれた事を知りレポを待ってました。
私はメルマガ(夜の部)に気づいたのがPM6:00過ぎだったのでこれは間に合わないと思い留まったんですが、初日は行きたかったですよ。
同じジロリアンとして気持ちはよく解ります。^^;;