Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

坂田金時もびっくり、南房キントキ五目

2022-05-17 12:28:31 | 釣りレポ 2022

本日はつり情報の取材にて、乙浜港へ。

一部ファンには高い支持の釣り物、キントキを主体にした五目釣りで出船している、しまや丸。

朝はこちらで受付です。

凪の海を出船。しかしこのあと予報とはうらはらに雨模様。

オモリは120号を使用。昔懐かしの外房オールマイティロッドのHeadQuarterイカ200を出動。リールはFM3000にPE4号。

餌は冷凍シコイワシが用意されています。

サバが交じるので、船上で短冊にして使うのも一手。

座礁した貨物船「めいせん2」も遠くに見えます。

さて、サバが多かった日ですが、みなさん頑張ってくれて良い写真が撮れたと思います。
ひととおり撮影が終わったところでわたしも竿を出したのですが、ここから潮が速くなって大苦戦^^; それでもなんとか型はみてホッとひといき。
そんなこんなで、本日の船宿釣果は1-11尾。釣れ上がるキントキは40cm級のビッグサイズ揃いでクーラーずっしりの人多数。外道には超高級魚も交じりましたよ。船宿ブログはこちら

本日の模様は、つり情報6月15日号(6/1頃発売)で解説します。
取材にご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございました。
比較的マイナー種目であるキントキ五目の楽しさを、余すことなく解説できるよう頑張ります。

大型キントキは脂たっぷり乗ってて、捌くと包丁がべっとり。
遊びにきた孫ちゃんもキントキの刺身は大好き。

1尾、50cmの特大サバが交じったので持ち帰ってみました。このサイズならヒラかゴマ、時期や水深に関わらず、とりあえずは食べます(^^)。焼いて食べたところ、身質はしっかり脂の乗りは良くはないですが、パサパサでもなしでいいサバでした。

[乙浜港 しまや丸]
https://shimayamaru.com/

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへにほんブログ村:横浜食べ歩き

p.s. 塩分摂り過ぎ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風和梨 [横須賀市] / 醤油... | トップ | 自家製麺 伊藤 神田駅前店... »

コメントを投稿

釣りレポ 2022」カテゴリの最新記事