シシウド(猪独活)見っけ

2009-10-06 19:30:00 | 草花ワクワク見て歩き

こんばんは~(^▽^*)

昨日初めて見つけました、シシウドなど見ていただきたいと思います。

で・・たぶんシシウドではないかしら?と思うのですが、違っていたら教えてください。そして、外れていたらごめんなさいね^^ もし当っていたらヤッター!です。白い花は私には難しいの・・。


 


   まずこちら↑ノコンギクと思いますが、お花がぼろぼろになっていて可哀想でした(泪


       


       ひ~出た~↑テンナンショウ属~! 続いてシシウドさん↓登場♪


 


(10/7 追記)葉っぱが白っぽく見えると思いますが、道路拡張工事でここの林を切り開いたため、工事関係車両の出入りや、大量の砂利の粉などが飛んで白くなったようです。こういうことでもなければ、このような群生には簡単に出会えなかった植物でしょうね。草花たちは、急に光を浴びる妙な場所に出されて、ビックリしているでしょう。私はラッキーでしたが v( ̄∇ ̄)v


       


 


(10/7 追記) シシウド(猪独活) シラネセンキュウ(白根川弓) 芹科シシウド属 ←皆さまのご指導で白根川弓(弓の字は正しくは草かんむりが付きますよ^^)と判明致しました。この部分にて訂正させていただきます。誠にありがとうございました ・・なおシシウドへの道は遠いようです(笑)


白根と頭に付くのは、栃木県の白根山に多く見られたということ。そういえば~センキュウは漢方薬に使われていたのを思い出しました。先ほど古い本を引っ張り出して調べましたら、確かに載っていますね。血行促進作用があるそうです。役に立つ草なのですね


        


 


 


 


最後はこちら↑暗い林の藪の奥に~サラシナショウマかイヌショウマか、はたまた別の種なのか。はい、この数日マムシが頻繁に出没していますので、私は絶対に踏み込みません・・(((((^_^;  こちらもサラシナショウマ↑と同定していただきました、感謝

サラシナショウマ(晒菜升麻)金鳳花科サラシナショウマ属 別名はショウマ(升麻)





コメント (30)    この記事についてブログを書く
« 庭の残り花・青紫系 | トップ | 薬師草・溝蕎麦(白)見っけ »
最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2009-10-06 20:25:29
この「何とかショウマ」というのが、先日から私の悩みの種でして、困っている写真が手元にあります。
ひとつは少し早く撮りすぎたのもありまして、しっかりブラシのようになってないんです。一週間後に見たら、きれいなブラシになっている。でもそのときはカメラを持ってない(笑)
雄しべの数も図鑑とは違うようで、困っております。
返信する
ディックさんへ (空見)
2009-10-06 20:50:43
こんばんは、コメントありがとう~

サラシナショマはお寺の山にあったのを、昨年出しましたが、綺麗に天辺まで丸いブラシ型でした。

これは↑先が微妙に細くなっていますね。季節は違うけど、イヌヌマトラノオにすごく似ているんです。近くまで寄れなかったので、仕方がないですけどね~( ̄▽ ̄;)
返信する
芹たち (オコジョ゜)
2009-10-06 20:52:57
白い花の野菊とセリの仲間は難しいですね。
私も、良く悩みます。

シシウドはもっと逞しいですね。
楚々とした感じで、わりと水辺に近いところにありませんでしたか。
葉の形から(鋸のような葉)みてシラネセンキュウではないかと思います。
シシウドは山の高いところの草原で、シラネセンキュウ、里の渓流沿いが多いようですね。

もっとも、2000メートルでも、

ノコンギクなのかとコンギクなのか迷う花が増えていますね。
コンギクは元々ノコンギクなので、だんだん、先祖がえりするようです。
区別する必要はないのかもしれません。
返信する
シシウド (山小屋)
2009-10-06 21:21:52
比較的低いところで咲いているシシウドは
痩せています。
茎が細くても花の特長からみてシシウドでよいと思います。

また、最後のショウマはサラシナショウマですね。
花柄が長いのが特長です。
イヌショウマには花柄がありません。
返信する
オコジョさんへ (空見)
2009-10-06 21:22:46
こんばんは、ありがとうございます

はい、シシウドはオコジョさんのサイトでも見せていただいていましたが、高山のものですよね。白い大きな花火が散ったような、と。
それで、違うような気はしましたのですが・・幾らか背伸びをしてみました(笑

シラネセンキュウですね、なるほど、似ている気がします。葉っぱは見るからに切れ込みが細かくて深いです。

実は少し前に別のところで、これの蕾のような物を見ていたのです。切れ込みの深い葉っぱを見て、これはタダモノじゃないなぁと思っていました。昼なお暗く湿った林の中で、です。林の中には川も流れていましたね。

もう少し調べてみます。ご教示をありがとうございます(^人^)

返信する
再訪です (山小屋)
2009-10-06 21:34:10
よくみたら葉っぱが細かく切れ込んでいました。
オコジョさんの仰るとおり、シラネセンキョウのようです。
栃木の白根山に多いのでこの名があるようです。
空見さんが見られた場所からしても間違いないようです。
花だけでなく葉っぱもよく見ないとダメですね。
失礼しました。
返信する
山小屋さんへ (空見)
2009-10-06 21:37:02
どうも今晩は~

そうですか~山小屋さんはシシウドということですね。

でも、シシウドはもっとパーッと、花が威勢良く開いた感じと思いましたが、こちらはこんもりした感じでして。。悩みますね(~_~;A

参考にした花のサイトさんでは、そんなに開いていなくてもシシウドとなっていたので、これでもいいのかなぁ~なんて思いました(笑

しばらく考えてみますが、いずれにしましても芹科シシウド属です。下のはサラシナショウマで宜しいでしたか?他には名前を考え付かなくて・・。ご教示ありがとうございました(^人^)
返信する
山小屋さんへ2 (空見)
2009-10-06 21:44:52
また、ありがとうございます~

そうですか~、白根センキュウで宜しいようですか、お手数をおかけしています。

確かに猪独活にしては、環境的にも若干の違和感が・・(笑

参考にさせてもらったお花のサイトさんのも、もしかしたらシラネセンキュウの可能性がありますね^^ 今夜は何度もありがとうございました(^人^)
返信する
真っ赤な種 (noriko)
2009-10-06 22:42:11
はーいこんばんわ!
ドキッとする真っ赤なマムシ草の種、秋の生け花のアクセントにしてありました。種が粒ぞろいだわ~。
マムシって名前だから迷惑ですよね。
サラシナショウマのそよそよと長い花穂、地味だけど秋を彩ります。先日歩いた弥陀ヶ原の沢にも咲いていました。
葉っぱが紫色や黄色に紅葉していました。葉っぱも素敵な植物です。
シシウドと言うよりやはりオコジョさんのおっしゃるように
シラネセンキュウの様です。シシウドの葉っぱはもっとごついみたいです。葉っぱが見分けのポイントとか。
返信する
Unknown (nakamura)
2009-10-07 07:55:20
おはようございます。

どうしてどうして、よく撮れております白い花。結構豪華な野草ですね。群落を作るようですが、ある場所で、全くなくなったところがありまして、不思議だなあ・・・と。こちらで見せていただきました。
返信する

コメントを投稿

草花ワクワク見て歩き」カテゴリの最新記事