だっくすの「ボヤキ生活」

バイク大好き人間「だっくす」のブログです。(^_^)v

PCXの改善対策 (´ヘ`;)

2010年09月30日 19時02分18秒 | バイク・メンテナンス

本日付けでPCXの改善対策がホンダから発表されました。 (´ヘ`;)

詳しくは・・・ 「PCXの改善対策」


バッテリー収納箱の水抜き穴の位置が不適切なため、収納箱に浸入した雨水等が、バッテリー製造時にバッテリーの排気口に付着した酸性分を洗い流し、水抜き穴から燃料ポンプの吐出配管に滴下し配管に亀裂を生じるものがあります。そのため、そのまま使用を続けると亀裂部から燃料が漏れるおそれがあります。



バッテリー収納箱と燃料ポンプや吐出配管等を交換するようです。
PCXユーザーの皆さん、早めに販売店へ修理依頼して下さいネ。
(*^_^*)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PCXのHID取り付け【追記】 | トップ | こんなヤツ死刑だ!<(`^´)> »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miki)
2010-10-01 23:39:04
某WING店、店長曰く、酸性の有無を調べるのに試験紙を用いるとか・・・・
メーカー工賃が3時間弱となっており、実際にはそれ以上掛る噂です。但し、何台も修理するとコツを覚えて逆に2時間も掛らず終わるなんて事もあります。
Unknown (だっくす)
2010-10-02 13:46:02
こんにちは、mikiさん。
HONDAのHPを見ると燃料ポンプと吐出配管が酸度に侵されていなければバッテリー収納箱の交換のみのようですが、侵されているようであれば燃料ポンプ一式交換のようです。
その為にPH試験紙を使って侵蝕状況を見るのでしょうネ。
シート・センターパネル・ボディカウル・クラブレール・ラゲージボックスなど取り外すようですので結構な時間が掛かるでしょう。
販売店に「自分で交換します。」と言ったら、メーカーへの報告もありますので持って来て下さい。と言われました。(^^ゞ

コメントを投稿

バイク・メンテナンス」カテゴリの最新記事