京都バス56系統、大減便

2016年03月25日 01時30分20秒 | バス関係
編集画面にログインして驚きました。


れいの免許維持路線関連の検索結果か、はたまた何処かにURLが貼り付けられたのか、多くの方にご訪問いただいています。
ありがたいことですが、こうした一過性の出会いではなく、ブックマークの片隅に加えてもらえるような記事を書いていきたいですね。
それにしても、今年の「春分の日」の運行では小型車最古参の114号車(日野レインボーRB)が充当されたようで(臨時続行便は昨年同様の日野リエッセ)、益々イベント化の様相を呈していたようです。

さて、前回記事で取り上げた岩倉・修学院界隈の均一運賃化ですが、さっそく現地を訪れる用事が出来、市バス5系統で北上していると……


道中の修学院道バス停で貼紙が。


拡大してみると、京都バス56系統の減便を知らせるものでした。
10:48~18:41の間の9便が廃止されるということで、なるほど利用の少ないであろう日中の便を減らすのか、と思いHP掲載の現行ダイヤと照らし合わせてみたところ……


何と、朝の3本を残しての大減便!
もう少し本数があると思っていましたが、ここまで減らすとなると、通勤需要に特化した事実上の免許維持路線化と言えるかもしれません。
ちなみに3月24日現在、京都バスのHPに減便のお知らせはナシ。あくまでも停留所のみ掲出のようです。(^^;
(→追記:3月30日に案内が出ました)


と言うのも、この56系統、元は55系統として修学院・松ヶ崎界隈と市内中心部を直通していましたが(御池大橋経由の庫系統がその名残です)、経路短縮に伴い、左京区内を循環する56系統として再出発。車両も小型や中型が中心となり、やがて時計回りと土休日の運行が廃止。そしてこのたびの大減便。私自身も何度か乗車経験はあるものの、乗客はせいぜい2,3人で、貸切状態の印象が強く残っています。

56系統自体の単独区間は北山通と松ヶ崎通のごく一部に過ぎませんが、他の区間においても季節運行路線や免許維持路線が入り乱れており(前掲した時刻表の18系統もそうです)、30系統45系統と並ぶ乗車のハードルが比較的高い路線として今後も走り続けていくのでしょう。しかし、こうした変更の報せが直前に飛び込んでくるあたり、年度末を実感させられます。(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿