10月の模型進捗状況 その3

2011年10月24日 22時37分02秒 | 鉄道模型/製作中-キハ2041【完成】
6限だけの月曜日。
よく「6限だけってしんどくない?」と言われますが、逆に家でずっと勉強や模型製作している方がしんどいので、短時間の外出がちょうど良い気分転換になります。
今日の「宗教学概論」もありがたいお話でした。

というわけで、休みの間に進めた模型の話です。
そのうち時間が無くなってくると思うので、やれることはやれるうちに。


キハ189系は前面にパテを盛りました。
完全に乾くまで適当なケースに入れて、1週間ほどじっくり寝かせます。

続いてキハ20 41。
トイレ窓を新設して、片面だけ窓を切り出すところまで前回は進んでいました。
今回はまずドアの下部にある小窓を開けます。北海道型のキハ21にする場合はこの作業は不要です。


4ヶ所ともきれいに穴を開けるために、プラ板でこんな治具を作りました。
ちょうど雨樋と手摺がストッパーになっています。少しの手間で美しく…。


治具にあてがってピンバイスで穴を開け、デザインナイフで整えます。
まぁまぁ、こんなものでしょうか。


小窓はクリアパーツを嵌め込もうとも考えたのですが、いずれにせよ完成後に床下が入ると遮られてしまいます。
いろいろ考えた末に、ジャンクのKATO製キハ25が再登場。使えるところは使っていきましょう。
ドアから小窓の部分のみを丁寧に切り出していきます。


小窓を嵌め込んだところです。キハ20の側面らしくなってきました。

それから窓の移設です。
ここがいちばん神経を使うところです…。


先に切り出した窓を分割して、長さを整えた上で仮固定して様子を見ます。
窓柱が太くなる部分は長さが足りなくなるので、ここもキハ25から切り出したプラ材で埋めています。板厚がちょうど同じなので好都合です。


十分に平行が出ていることを確認して、表裏を瞬間接着剤で固定していきます。
固定後、止むを得ず段差が付いてしまったところはサンドペーパーで削っておきます。

そして忘れないうちに、前面の加工。


タヴァサの幌枠とタイフォンカバーを用意します。気動車を作っているとよく使うパーツです。
既に前回の加工で元のタイフォンはモールドを削って整えてあります。


幌枠と暖地型タイフォンカバーを取り付けたところです。
キハ20の顔になってきましたね。

まだまだ加工続きですが、あまり寒くならないうちに納車出来るよう頑張ります。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Ha-rk)
2011-10-25 20:28:21
こんばんは。
パテは昔103系の改造によく使いましたね。乾燥2、3日では完成後に肉やせして惨状をさらしてました。
キハ25の使い方、これまた意外でした!大体は金属パーツに置き換えてしまうところを…。バス窓の桟の細さは加工中脅威ですね。
幌枠パーツは取り付け時に微妙に菱形になったりと、取り付けに苦労した経験があります…
私は瞬着を薄く塗って貼り付けるんですが、星さんはどうされてますか?
返信する
Re: (星☆管理人)
2011-10-25 23:27:49
パテは十分に時間を置かないと大変ですよね。
本当は光硬化パテが欲しいのですが、高くてなかなか…。

キハ25はトイレ窓を使ったので、その他をムダにしないためにこの方法をとってみました。
バス窓のHゴム部分はマスキングして出来るだけ傷付けないようにしたいところです。

幌枠は薄っぺらいので扱いに苦労しますよね。
私も瞬着で貼り付けています。予めセロテープで位置決めするとやりやすいですが、少しでもずれてしまうと不恰好ですよね…。
最近ではKATO製キハ30のの幌枠が使えるとも聞きますが、少々分厚いのでこちらも難しいところです。
返信する

コメントを投稿