福岡市中央区社交ダンス教室《ダンススクールライジングスター》Gooブログ。福岡県社交ダンスボールルームダンススタジオ。

福岡県福岡市中央区清川社交ダンス教室ダンススクールライジングスター。こどもからシルバー世代まで親子3世代で楽しく踊ろう。

足が攣る原因は・・・「福岡市社交ダンス教室のダンススクールライジングスター」

2024年05月16日 | 荒木智子【ライジングスター社交ダンス講師】

こんにちは。ともこです。

今日は朝から風が強くて少し肌寒かったですね~。自転車が風に煽られました。

皆さんは足が攣ったりすることはありませんか?

私はレッスン中とか競技会が終わった後とかに足の指がつることがよくありました。元々小さい時から上半身がつりやすく、無理な体勢で急に腕を伸ばしたりすると胸がつってました。

足がつる原因は色々あるようですが、一般的によく聞くのは夜中に寝ている時に足がつる、運動中につると言ったところでしょうか?

医学的には有痛性筋痙攣というそうです。筋肉の過度の収縮により痛みを伴う痙攣が起きた状態にあることというそうです。具体的には筋肉は筋繊維が集まった束のようなものですが(そうめんの束みたいに!)急に筋肉を伸ばすと筋肉がうまく対応できずにその筋繊維が収縮しているものと緩んでいるとこの差が刺激になって痛みを伴う状態になるようです。特に筋肉が冷えていると緊張状態になって収縮しているためつりやすくなるということです。

冷えるだけでなく夏場の暑い日もたくさん汗をかくことで水分やミネラル不足になりつりやすくなります。疲労もそうですが、運動不足による筋肉量低下や血行不良も原因になるとのことです。

足がつらないようにするために日頃から適度な運動、水分不足ミネラル不足にならないようにミネラルウォーターなど運動時は水分補給するようにしましょう。ナッツやバナナをたべるのもいいそうです。

 

原因は動かさなさすぎ(運動不足による筋肉量低下)、運動時の疲労による栄養不足が原因、冷え、暑さによる水分、ミネラル不足など色々です。

誰にでも起こり得るのでもし脚がつったらストレッチや軽いマッサージで緩和しましょう。