Kanedaiのブログ

ぼくの きょうみのあること おもったこと

鶴見俊輔詩集「もうろくの春」より 

2021年09月30日 | Weblog
嘘と私

自分のことを書こう
正直に
—書けるかな

まず心にうつして見る
それがそのまま
紙の上の字になるとして

書かれたことは
いくぶんか嘘になる
という法則がある

人間の歴史をちらぬく
この法則から
どの文章も自由ではない

そしておそらく
書かれたことに嘘がある
という法則の故に

私にとってある
この自由

------------------------------------------------------
そうだよな
自分自身ずいぶん背伸びのしているような
ブログを書くこともある
嘘を書いているような瞬間もあるのかもなぁ
でも すべて真実のような文章も
気持ちが悪いので 
引き続き ブログには書きたいように書こうと思う

おやすみなさい☆

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見俊輔詩集「もうろくの春」より

2021年09月28日 | Weblog
鶴見俊輔詩集「もうろくの春」 日録より

ひたむきなオムライス
哀切なトンカツ定食よ
きみに出会うために メシを食い
きみとわかれるためにさらに食ってきた
と書いて 詩人は自殺した

十七歳の水兵となって 世界最大の
戦艦の沈没に会い
生き残った小説家は がんとたたかい
絶望をつたえられる

見舞いにゆくと
病状を知らぬ彼と 知っている彼の妻との
二つの視線にさらされて まぶしい

今日は 彼がゆき
明日は 別の彼がゆく
戦争のころと おなじく
流氷のゆききする海のようだ
かつて米国を鬼と呼び 日本国を
信ぜよと言った 政治家が
米国を信ぜよと いうこの日々

以上。
追伸、僕は詩は好き
自由だから好き


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内田樹のブログより

2021年09月20日 | Weblog
内田樹のブログより・・

内田は
「子どもたちがより複雑な生き物になることを支援するのが教育の目的だ」
と唱えていた
なるほど確かにと思った

資本主義社会において
効率化 生産性向上を目指すことが良しとされるけれども
子供は違う 資本主義を教育に当てはめた時点で 
子供は資本主義に染まる労働者と化す そう再認識した

右向け右 迅速に 統制され ビジョンに突き進む
そんな風に育てれば ナチスだ 大日本帝国だ ポルポトだ

子供自身は 色々な経験をし 色々な情報から色々な想像をして
色々な相手と触れ合い 喧嘩し 色々な感情を抱き
そんな風に生きながら成長することで
複雑化し 相手をおもいやることも少しずつ
できる人間になるのだと思う

コロナ世代よ 君たちは大丈夫か
大人の作った 情報にまみれて 
大人の支配する 一辺倒の環境に染まって生きていないか?
コロナの影響で、小学校でIpadが配られた?馬鹿か?
ジョブズは子供にIpadなど一切触れさせなかったことは周知の事実
体験学習をさせよ 本を読ませよ
先生は叱り 時には児童に反抗させよ
子供同士で喧嘩し 仲直りし 喜怒哀楽多くの感情を抱かせよ
先生が 大人が 子供を行き殺しにしてどうする?
コロナによるブロイラー社会のスタートか?馬鹿!
コロナの影響で 狂った大人が 狂った教育をしてどうするのだ!

何でもコロナの影響にしてしまう時代において
今 子供たちがやるべきことは
たくさん 外で遊ぶこと ただそれだけです!!

追伸 息子達は 釣り具屋で 
ニジマスのいる街中の水路を教えてもらい
針と糸だけで 釣りをしてきたそうです
羽目を外さない程度に遊んでください

おやすみなさい。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳をすませば

2021年09月09日 | Weblog
ブログに書いている時点であまり説得力がないけれど
誰ともつながりたくない時間だってある
スマホ?SNS?ICT?
馬鹿なオタクが作った技術に翻弄されながら
僕はどれだけの時間を失ってきたことだろうか

少し肌寒くなってきた夜
網戸にすれば
秋の虫が鳴いている
ただ自然と触れ合い
人と人との心が通い
生産性が低くても
効率的でなくても
ひと昔前の人々は
どれだけ血の通った暮らしを送ってきたことだろう

何がインターネットだ?
知りたくもない情報を僕の目の前にぶつけるな!
ビルゲイツ? ジョブズ?
そんなオタクの作った世界に引き寄せられた社会が
むしろ滑稽だ

僕は生きている
耳をすませば 虫の声だって
色々鳴いていることに気づくんだ
指だってボタンを押すためについているのではなく
肌ざわりを感じながら器用に絵や字を書いたりできる
眼だって 匂いだって 体の隅々まで生き物として生きている
だのに このキーボードも画面も たったそれだけで
僕を支配しようとする

はっきり言って うんざりだ

100年後、100年前の人々の暮らしを振り返ったとしたら
「インターネットに支配され時間を捨て続けた
浅はかでもったいない世代」として語られるような気がする

歳をとってきて、まぁるくおさめたい話題だが
ここについてははっきりと現代の愚かな文明を批判しておく

一度きりの人生 やっぱり大切に生きる
時にはブログも書くけれど・・・ 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコン

2021年09月03日 | Weblog
父に刷り込まれたからなのか
僕もニコンF4から
ニコンの良さを感じなくなった
形の悪さ
斜体のロゴマーク
F3に比べF4から随分変わってしまった

さて最近でた Zfc
ロゴはF3の頃に戻っていた
ニコン再来か

僕はEOSをしばらく使っているけれど
本当の一眼はやっぱりニコン
キャノン党には申し訳ないが
やっぱり、ニコンには敵わない
過去はそういう時代だったのは
紛れもない事実である

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする