Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

キャラメル・コブラ。

2015-04-26 14:06:39 | 料理
今週の課題は、朝用マスク。
食材ではなく、美容品のモニターです。

レシピブログさんから「サボリーノめざまシート」のモニター。
テーマは、「お肌ケアしながら作ろう♪時短&オシャレな朝ごはん」。
このマスクは、たった60秒で洗顔、スキンケア、下地までが1枚でできるオールインワンタイプのマスク。
普通のマスクは夜に時間をかけて、リラックスしながらケアするというものが多いのですが、この商品の発想は全く逆。
朝ごはんを作りながら、短時間でケアするタイプという今までにない美容商品ですね。

つまり、今回のテーマは、この朝用マスクをしながら短時間でつくれる朝ごはんが課題です。

ということで、今回はスキレット1つでできる「キャラメル・コブラ」を作ってみました。

<材料>(二人分)
・キャラメルソース
 砂糖   40g
 生クリーム  50㏄
 酢      小さじ2

・コブラ生地
 バター   50g
 砂糖    40g
 卵     1個
 ヨーグルト 大さじ2
 薄力粉   120g
 べーキングパウダー 小さじ1/2

<作り方>

1.キャラメルソースを作ります。
耐オーブン用フライパン(スキレット)に砂糖と水大さじ1杯を加えてを中火にかけます。

2. 時々軽くフライパンをゆすりながら、砂糖が溶けてキャラメル色になるまで加熱します。
 砂糖液が色づき始めたらあっという間に全体が色づくので、焦がしすぎないように注意してください。


3.砂糖が濃いきつね色になったら、生クリームと水50㏄、酢をゆっくり加え、全体をかき混ぜてソース状にします。
もう一度オーブンで焼くので、この段階ではソースはかなり水分量多めで作っておきます。

4.コブラ生地を作ります。
 ボウルに薄力粉とベーキングパウダーを加え、混ぜ合わせておきます。

5.別ボウルに、常温で柔らかくなっているバターと砂糖を加え、泡だて器でクリーム状になるまで泡立てます。

6.5のボウルに卵を加えて、全体によく混ぜ合わせ、さらにヨーグルトを加えて混ぜ合わせます。
 ややバターが分離してもろもろしているかもしれませんが、そのままでも大丈夫です。
 
7.6の卵液を4の小麦粉混合物に加え、ゴムベラで全体に粉気がなくなるまで、大きく混ぜて、生地完成。

8. 計量カップまたはスプーンでざっくりとコブラ生地をすくって、キャラメルソースの入ったフライパンに山盛りにのせます。
  生地の大きさはお好みで、やや大き目にざっくりと盛る方が、食感もよくおすすめです。

9.180℃に予熱したオーブンに入れて、13分焼いて完成。
 お好みで生クリームや粉糖をかけて食べてください。

ざっくりとした食感のコブラ生地で、中はふわふわ。
キャラメルソースを敷いているので、コブラ生地の底部はキャラメルがしみ込んで甘くてほろ苦く、生地もやわらか。
数種類の食感が1度に楽しめて、ボリュームもありながら軽く食べられるコブラです。

フルーツを使っていないので水っぽくし上がらず、酸味もなく、マイルドでやさしい味に仕上がりました。
キャラメルを焦がしている間にマスクして、コブラを焼いている間に化粧を済ませて、食事すれば朝の忙しい時間も有効活用できそうですね。

お肌ケアしながら朝ごはんを作ろう♪ 朝専用マスク「サボリーノ 目ざまシート」お肌ケアしながら朝ごはんを作ろう♪ 朝専用マスク「サボリーノ 目ざまシート」



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きのこのチーズ・ペリメニ。 | トップ | フルーツ・ピザ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

料理」カテゴリの最新記事