goo blog サービス終了のお知らせ 

京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

『ガッチャマン』

2013-09-03 | 邦画

 

□作品オフィシャルサイト 「ガッチャマン
□監督 佐藤東弥
□脚本 渡辺雄介
□キャスト 松坂桃李、綾野 剛、剛力彩芽、濱田龍臣、鈴木亮平

■鑑賞日 8月24日(土)
■劇場 TOHOシネマズ川崎
■cyazの満足度 ★★(5★満点、☆は0.5)

<感想>

  「なんじゃこりゃ~」って一言で片付けておきましょうかね(笑)

 
あのタツノコプロの代表作のひとつとも言える「科学忍者隊ガッチャマン」。
 それを実写化したのが今作。
 松坂桃李、綾野 剛、剛力彩芽、濱田龍臣、鈴木亮平というメンツを集めて、
 かなり強めのプロモーションを打っていたわりには、何とも中身のないというか、
 アクション性も少なく、より主人公たちの心ある人人間としての内面をあぶり出す、
 そんな情感の濃い演出になっている。
 でも・・・
 誰がそんなことをこの映画に期待しているだろうか

 「そんな一刻を争う場面で、色々御託を並べている時間はないだろうがっ」と、
 他にも多々ある間延びシーンに
一応お約束のツッコミいれてはみたけど、もう辟易×∞

 ここまでつまらない内容だと、感想の書きようもないなぁ・・・。
 「科学忍者隊ガッチャマン」は放送当時、平均視聴率が21%を記録したそうな。
 映画化に当たり佐藤監督は「完全なコピーではなく、原作の要素だけ残して
 オリジナルを作る方を選んだ」とか。
 この映画撮る前に、三池監督の『ヤッターマン』ぐらい観とけよって感じで

 ま、桃李クン、剛クン、彩芽チャンのファンの方が内容無視なら楽しめる映画なのかな、
 というところで「笑点」お開きと言うことで(笑)

  一応、ガッチャマン5人の役どころぐらいは書いておきますか(笑)

    大鷲の健  松坂桃李
    コンドルのジョー  綾野 剛 
    白鳥のジュン  剛力彩芽
    燕の甚平  濱田龍臣
    みみずくの竜  鈴木亮平


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『タイピスト!』 | トップ | 『上京ものがたり』 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オトナなガッチャマン (talofa)
2013-09-03 00:21:58
 実は楽しみにしていたんです、実写版。
あのスカっとしたアニメのおもしろさはなかったですね。
 かなり昔のアニメだったのではっきりと覚えていないんですが ジュンってあんなに積極的にケンに迫るようなキャラでしたっけ?
 原作のイメージの強い作品の映画化は難しいのですね。
ファンも作品に対しての思い入れが強いし・・・
 もうすぐ公開される『キャプテンハーロック』、観たいような観たくないような・・・
返信する
デフォルメしすぎ~ (cyaz)
2013-09-03 08:26:52
talofaさん、TB&コメント、ありがとうございますm(__)m

>あのスカっとしたアニメのおもしろさはなかったですね。
そうですね(笑)

>ジュンってあんなに積極的にケンに迫るようなキャラでしたっけ?
うーん、どうだったでしょうか? 僕も遠い記憶ですが(汗)

>原作のイメージの強い作品の映画化は難しいのですね。ファンも作品に対しての思い入れが強いし・・・
少し、イマドキの俳優陣に合わせてデフォルメし過ぎた嫌いがありましたねぇ・・・。

>もうすぐ公開される『キャプテンハーロック』、観たいような観たくないような・・・
僕は多分観るでしょうけど(笑)
返信する
佳作とは言い難いけど... (mayumi)
2013-09-03 08:54:22
佳作とは言い難いし、作品のトーンにまとまりの無い感は否めませんね。
ちょこちょこツッコミどころがあったからかも知れませんが、集中してじっくり楽しんだ二時間でした。
私、全話 カセットテープで録音してたくらいガッチャマン好きだったので、
思い入れも人一倍だけど、いや これはこれで...。っていうと、肩入れしすぎ?
ん~~ 表現が難しいんですが、そもそも そんなに目くじら立てるほどの映画じゃないから(^^;)

> ジュンってあんなに積極的にケンに迫るようなキャラでしたっけ?

あれは、いただけません☆
ちょっと気持ち悪かった。

三池監督の作品は 色々好きだけど、ヤッターマン...
私は... むにゃむにゃむにゃ...
返信する
徹底的に~ (cyaz)
2013-09-03 12:37:26
mayumiさん、TB&コメント、ありがとうございますm(__)m

>佳作とは言い難いし、作品のトーンにまとまりの無い感は否めませんね。
そうでしたねぇ(苦笑)

>私、全話 カセットテープで録音してたくらいガッチャマン好きだったので、
へぇ~、そうだったんですか?
カセットって時代ですねぇ(笑)

>そもそも そんなに目くじら立てるほどの映画じゃないから(^^;)
期待感を煽りまくってこれですからねぇ(笑)

>三池監督の作品は 色々好きだけど、ヤッターマン...
私は... むにゃむにゃむにゃ...
あらら(笑)
崩すならば徹底的にやって欲しいですね!
返信する
Unknown (Ageha)
2013-09-05 09:45:41
やめとけ言うたのにぃ~(わわわわわ)
これは嫁さん@綾野剛大好きのリクエストだったのかな?(^^;

案の定「なんじゃこりゃ~」って怒ってるじゃん。(^^;

比べるもんではないのですが
ただでさえ残念なとこへもって
同時期に「スター・トレックイントゥダークネス」や
「パシフィック・リム」が公開されてるんで
ストーリー展開でもVFXでもあたたたた~では
みなさんが残念だ残念だがさらに10倍100倍に
なってもた気がします・・・
返信する
なんじゃこりゃ~ (cyaz)
2013-09-05 12:28:18
Agehaさん、TB&コメント、ありがとうございますm(__)m

>これは嫁さん@綾野剛大好きのリクエストだったのかな?(^^;
まさしく(笑)

>案の定「なんじゃこりゃ~」って怒ってるじゃん。(^^;
当然でございます(笑)

>ストーリー展開でもVFXでもあたたたた~では
みなさんが残念だ残念だがさらに10倍100倍に
なってもた気がします・・・
倍返し、10倍返し・・・でんな(あれ、どこかで誰かが)
返信する
リアルな (sakurai)
2013-10-01 16:50:16
ガッチャマン世代としては、がっかり感、半端なかったですねえ。
今年一番のダメダメ候補です。
いくら綾野君目当てでも、これはだめでしょう。
もうちょっと、何とかなったと思うと、いろいろもったいないです。
いやいや、日本の映画で金をかけたのはダメ・・・ってのは、相変わらずですね。
返信する
たしかに~ (cyaz)
2013-10-02 08:22:11
sakuraiさん、TB&コメント、ありがとうございますm(__)m

>リアルなガッチャマン世代としては、がっかり感、半端なかったですねえ。
そうでしたねぇ・・・。

>今年一番のダメダメ候補です。
僕もそれに近いです(笑)

>いくら綾野君目当てでも、これはだめでしょう。
もうちょっと、何とかなったと思うと、いろいろもったいないです。
今若手の担い手がこれではねぇ・・・。

>いやいや、日本の映画で金をかけたのはダメ・・・ってのは、相変わらずですね。
確かに(笑)
返信する
こんにちは (maki)
2014-03-13 08:34:39
コメントありがとうございました

いやひどかったですね~
私の中ではあの実写版「デビルマン」の強力なライバルが出現です
日本がお金かけてつくったSFアクションが、
この出来なの?
こんな陳腐な脚本に誰がOKだしたの?と
色々疑問符だらけになりました(笑)
昨今の戦隊モノでももっと面白いですよ
たった30分番組のクォリティより落ちるという酷さ
驚きですね…
返信する
落胆~ (cyaz)
2014-03-13 12:23:22
makiさん、TB&コメント、ありがとうございますm(__)m

>いやひどかったですね~
ホントですね(笑)

>日本がお金かけてつくったSFアクションが、この出来なの?
もう、仰るとおりです(笑)

>こんな陳腐な脚本に誰がOKだしたの?と
色々疑問符だらけになりました(笑)
作り手の自己満足では済まされないですよね、これでは><

>昨今の戦隊モノでももっと面白いですよ
たった30分番組のクォリティより落ちるという酷さ
驚きですね…
そう、ただただ驚きと落胆とため息です・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

邦画」カテゴリの最新記事