
□作品オフィシャルサイト 「スピードレーサー」
□監督・脚本 アンディ・ウォシャウスキー、ラリー・ウォシャウスキー
□キャスト エミール・ハーシュ、クリスティナ・リッチ、マシュー・フォックス、スーザン・サランドン、ジョン・グッドマン、ロジャー・アラム、RAIN(ピ)、真田広之
■鑑賞日 7月23日(水)
■劇場 チネチッタ
■cyazの満足度 ★★☆(5★満点、☆は0.5)
<感想>
日本人にとってアメコミの映画化がいまいちしっくりこないのと同様に、日本発のアニメ(当時は漫画)がこんな形に仕上がっても面白くも可笑しくもないだろう
ウォシャウスキー兄弟は「マッハGoGoGo」のファンだったという。 それは嬉しいことではあるが、それと映像化してみたところで彼らの自己満足的映画に過ぎないものだ、これは(笑) 現にアメリカでは興行的に失敗しているようだが、日本でもイマイチ人が客の入りがよくないような印象が・・・。
僕など、リアルタイムで幼い頃TVにかじりついて観ていた吉田竜夫原作の「マッハGoGoGo」世代としては、なんともいただけない映画になっていた。 やるならもっとアメリカナイズして、マッハ号以外は原型をとどめないかたちで大いにデフォルメして映像化して欲しかったのだが・・・。
そのマッハ号はさすがに当時は無理で、この時代だからこそしっかり作り上げることができたのだろう。 実にカッコ良く仕上がっていた。 先日のモーターショーにも出品されていたそうだし、一度この目で現物のマッハ号を見てみたいくらい少年の憧れ的な気持ちになった(笑)
それにしてもクリスティーナ・リッチ、どうしたのだろうか(笑) もしかしてイメチェン
先の『ペネロピ』でもそうだったが、彼女、やけに痩せてしまってかつてのポッチャリ
イメージはどこへやら・・・。 ま、でも髪型も似合ってたし、あの豚鼻も感じず(失礼、ペネロピの鼻は自前かと)で良かったといえば良かったけど(笑)
にしても、レースシーンはいたるところで目がチカチカ
するほどド派手。 これもウォシャウスキー的視覚効果なのだろうが、もっとストーリー性に重きを置いて欲しかったなぁ~
主役のエミール・ハーシュのインタビューで面白かったのが、この映画の撮影で一番大変だったのはチンパンジーとの共演だったそうだ。 このチンパンジー、実に言うことを聞かなかったそうで、暴れるわ、襲いかかるわでスタッフ共々大変だったとか(笑) 彼は、次作でショーン・ペン監督の『イントゥ・ザ・ワイルド』でも主役を務めているそうで、これからが楽しみな若手ですね~
ジョン・グッドマンとスーザン・サランドンの夫婦も良かった 特にサランドンは普段のお母さん役とは違って優しく見えた(笑)
原作が日本のものだからと言って、特に無理して真田広之を使うこともなかったのに(笑) RAIN(ピ)は意外に演技が上手いんだなぁ(笑)
これ、ポイントが貯まったので招待券で観たからあまり文句は言いたくないけど(十分言ってるかも)、
僕にはやはりこっちのほうがいいなぁ 「マッハGoGoGo」
cyazさんは「マッハGOGOGO」世代でしたか
思い入れがあるんでしょうね。
私はもうチョロっと映像を観たことあるなあくらいなもので、何の思い入れもありません。
この映画は大好きです。
ほとんど全てが自分好み。
映画の感想は人それぞれですね。
>cyazさんは「マッハGOGOGO」世代でしたか 思い入れがあるんでしょうね。
そうですね^^
>この映画は大好きです。 ほとんど全てが自分好み。 映画の感想は人それぞれですね。
ホントですね(笑)?
十人十色ですね(笑)
クリスティナ・リッチ、スリムになりましたよね~。
私が見たのは1年ほど前ですが、2006年の映画「ブラック・スネーク・モーン」でひどく痩せていて
ビックリしたんですが、あの体型を維持してるみたいで、頑張ってるんでしょうか。
少し見習わなくっちゃ・・ですが、ぽっちゃりが
お好みのcyazさんに合わせて痩せないようにしておきます?!(爆)
そうそうrain(ピ)の演技の上手さには
ビックリしました。存在は知ってましたが、歌手だって事しか知らなかったので(^_^;)
極彩色で目がチカチカしそうでしたし
酔いそうでもあったんですが、家族の愛とか
弟の可愛らしさとか、サブストーリーを目一杯楽しみました♪
>あの体型を維持してるみたいで、頑張ってるんでしょうか。
やはり努力しているんでしょうね~
>少し見習わなくっちゃ・・ですが、ぽっちゃりが
お好みのcyazさんに合わせて痩せないようにしておきます?!(爆)
えっと、ぼっちゃりはあくまでリッチのことですので(笑)
>そうそうrain(ピ)の演技の上手さにはビックリしました。存在は知ってましたが、歌手だって事しか知らなかったので(^_^;)
ですよね(笑)
>家族の愛とか弟の可愛らしさとか、サブストーリーを目一杯楽しみました♪
ぼくはもう少し恋愛模様も観たかったなぁ(笑)