ユニバーサルホーム宗像店「家づくりのQ&A記事」のご紹介

福岡・佐賀でユニバーサルホームを施工している会社です。新築をお考えの方に役立つ『家づくりのQ&A記事』をご紹介します。

新築をお考えの方に役立つ「家づくりのQ&A記事」のご紹介(26)

2019-05-22 15:58:26 | 家づくりのQ&A

こんにちは!㈱コスモス 本社のミヤハラです。
私達は、福岡でユニバーサルホームを建てている会社です。
https://www.universal-home.co.jp/

私達の会社のホームページに、
これから新築をお考えの方に役立つ、
「家づくりのQ&A記事」を掲載しています。

ここでは特に、ユニバーサルホーム宗像店の記事をご紹介していこうと思います。

同じようなお悩みや疑問を抱えている方のお役に立てば幸いです。

それではさっそく、今回は2つの記事をご紹介します。


****************************************************


Q.新築ではどのようなシロアリ対策が行われていますか

お住まいの大敵であるシロアリ。

せっかく新築を建てるならシロアリの被害を
受けない家がいいですよね。

それでは、そもそもシロアリとは何者なのでしょうか。

シロアリとは木を主食とする昆虫です。
アリという名前がついていますが
実はゴキブリの仲間なんです。

森の中では倒れた木を食べ
土に還す働きをしており
自然界の循環の一役を担っています。

そういう面では、いいところもありますが
家に対しては天敵となるシロアリ。

シロアリは土の中に生息しているため
土の中から家の中に入ってくることが
ほとんどです。

家の中に入ってきたシロアリは
柱や断熱材などに被害をもたらします。

そういえば、実際のシロアリの姿は
なかなか目にすることはないと思いませんか?

そのため、被害を受けていても
気づかないことがほとんどなんです。

気づかないまま被害を受け続けた柱などの構造材は強度が低下します。
強度が低下すると・・・

 

続きはこちら↓↓↓
Q.新築ではどのようなシロアリ対策が行われていますか

****************************************************


Q.小屋裏収納の使い勝手ってどうですか?

 

小屋裏とは屋根と天井との間に出来る空間のことです。
通常は天井板で仕切られていますが、
小屋裏収納(グルニエ)やロフトなどの空間を作ることも可能です。

小屋裏収納にするには、空間の天井高1.4m以下で
小屋裏収納面積が小屋裏収納を作る下の階の床面積の1/2未満に
しなくてはいけないので、気をつけてください。

ではこの小屋裏収納の使い方ですが、
収納って名前の通り、収納メインで考えたとき。

なかなか捨てられないもの、
例えばいつか着れそうと思いつつ全く着ていない洋服とか
思い出の品やおもちゃ等の隠し場所になります。

年に一度しかつかわないもの、
雛人形や鯉のぼり、兜等の収納場所になります。

外に物置を置いても置きにくいものもありますしね。
居室空間を狭くせずに、収納スペースが増えるのはありがたいです。

でもこの小屋裏収納、収納として使うだけではもったいないです。
最近、よくご要望されるのが・・・

 

続きはこちら↓↓↓
Q.小屋裏収納の使い勝手ってどうですか?

 


****************************************************

いかがでしたか?
これからも、みなさんにお役に立つ記事をご紹介していきますので
お楽しみに!!!