鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

桜のふるさと事業

2018-03-05 | 菊沢

菊沢地区では、地域の夢実現事業として「桜のふるさと事業」に取り組んでいます。この事業は、とちぎふるさと田園風景百景に選出された地区を含め、清流黒川堤防沿いに子どもたちとともに桜を植栽し、育成管理をしながら地域文化にふれる交流事業等を行い、地域への想いを育むものです。

この事業の第1歩として、3月4日(日)午前9時から菊沢西小学校体育館前の駐車場で、桜の苗木の植栽のセレモニーが行われました。

多くの参加者を前に、見野自治会の平井会長のあいさつの後、菊沢地区自治会協議会の峯田会長、佐藤市長からあいさつをいただきました。

  

  

次に、桜の苗木の植え方の説明を受けました。品種は「神代曙」で病害虫に強いとのことです。

さて、各支部に分かれて130本の植栽開始です。

  

高校生ボランティアや佐藤市長もがんばりました。

   

植栽終了後、体育館の前に戻り閉会となりました。

見笹橋付近堤防沿いの道路と水路の間に植栽された桜です。早く立派な花をさかせて交流の場になることを願っています。

参加された皆様、たいへんお疲れ様でした。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。