nachtmusik

♪andante...im tempo...rondo...adagio♫

Evgeny Mravinsky

2007-05-11 | Classical♪
20世紀を代表する指揮者の中で旧ソ連に長く君臨し、絶大なる影響力とカリスマ性を備えた
指揮者にエフゲニー・ムラヴィンスキー(ロシア 1903-1988)がいました。

今まで名前は知っていてもムラヴィンスキーが指揮する演奏(CD)を私は一度も聴いたこと
がありませんでした。それは録音された音源が生前あまり出回らず彼の死後、日の目をみた
音源が多いせいかもしれません。
そしてようやく聴きました...
チャイコフスキー後期三大交響曲(第4,5,6番)1960年の録音です。

この演奏は言わずと知れた名盤で当時この演奏(録音)を聴いたクラシック音楽関係者や
ファンはこれだけの演奏をする楽団がソ連に存在することに震撼したとあります。
それはムラヴィンスキーの名が世界に轟いた瞬間でもありました。



私が今まで愛聴してきたチャイコフスキーと言えばカラヤン&ベルリン・フィルです。
しかし、ムラヴィンスキー指揮のチャイコフスキーは”お家芸”だけあり、見事としか言いよ
うがありません。まだスタジオ録音盤しか聴いていませんが、これが実演(ライヴ盤)と
なると、どのような演奏になるのかと想像するととても楽しみです。

ムラヴィンスキーは1938年よりレニングラード・フィルハーモニー交響楽団の常任指揮者に
就任した後、50年間に渡ってその地位に留まりました。
ひとつの楽団に長く留まる過程はカラヤン&ベルリン・フィルとの関係にも似ていますが、
カラヤンはウィーン・フィルとも多数共演しました。
それに比べムラヴィンスキーは生涯レニングラード・フィル一本でした。

とにかく頑なまでな厳格さ、そしてそこから生まれる緊迫感と緊張感はドイツの大指揮者
フルトヴェングラーを彷彿とさせます。

風林火山

2007-05-03 | Television
年初から録画し続けている大河ドラマ『風林火山』をようやく観始めました。

いやぁ~なかなかです。
もう第1話から完全にドラマに引き込まれてしまいました。
私の中では2001年放送の『北条時宗』以来の感動です。

戦国時代、武田信玄に仕え、名軍師と謳われた『山本勘助』を主人公にしている
ところも魅力です。

これから毎週日曜が待ち遠しいです~

メイン・テーマ冒頭での山本勘助役の内野聖陽による朗読も見事です。

孫子曰く
『疾きこと風の如く
 徐なること林の如く
 侵掠すること火の如く
 動かざること山の如し』