高速道路無料化の社会実験がスタートした。
自分の住む群馬や関東は殆ど関係ないので別に嬉しくも何ともないというのが正直な所。はっきり言って無料にしないかどうかで党内割れてしまっている民主党のマニフェストは浅はかだったといわざるを得ない。前原大臣は賢明な判断が出来ていたみたいだが…そもそもそんなことがマニフェストになっている時点でおかしいなと思えない国民もどうかと思う。ボクは日本の高速道路には色々言いたい事が山ほどある。今回のこともしかり、日本の高速道路は高速か?という疑問もある。ま、今回はそれは置いておいて…

日本の高速道路料金は世界一であるといわれている。たしかにその通りで、アメリカやドイツのようなアウトバーンやフリーウェイは殆どない。
しかし、アメリカやドイツを真似て高速道路をフリーウェイ化しようという考えには疑問が残る。
日本という国は特殊な環境を持っていて、8割が山地で活用できる国土が大変少ない島国だ。そのため、国中に道路網を張り巡らすには特殊な方法で道を作らなければならない。緩い地盤に山や谷が連続する土地、そこに勾配が2%以下で時速140kmでの走行を想定した世界有数の平坦性を誇る道を作ることになっているからだ。また、島国であるため、ドイツのような隣接する国からのアクセスというニーズも存在しない。それでも日本のいたる場所でも最低1時間で高速道路にアクセス出来る高速道路網を整備すること前提に道路計画がなされている。過疎化が進み、人口が1億そこそこで分布にも偏りがあるこの国でドイツやアメリカと同じような制度の道路を作るのは土台無理な話ではないだろうか?タダにする・しないではなく、もっと日本という国の環境と民意にマッチした高速・有料道路のあり方を模索すべきだ。

高速道路は本来、建設時の借入金を返済するために料金を徴収している。だから、借入金を返済する事が出来れば、普通はタダになるはずなのだ。ところが、日本の場合は全国の高速道路料金を合算で収支しているため、恒久的に有料とし、赤字路線を他の路線の収入で補填する事で維持するという格好になっている。この収支のあり方も正しいのか疑わしい部分があるが、少なくともタダにするならその分税金で肩代わりしなければならなくなるわけで、国債が膨らむこの国で数兆円の財源を食うのはいかがなものだろうか?

高速道路がタダになれば交通費が安くなるので嬉しいというのが一国民としての感想だが、高速道路としての機能がキープ出来なくなるのでは本末転倒である。さらに無料だからと高速道路に駆け込んだクルマによって発生した渋滞で時間・エネルギー面で非効率的になってしまうのは絶対に避けなければならない。だから、値下げならともかく、無料化はありえないことなのだ。快適で有用な高速道路のために正しい方向に向かって行って欲しいと願うばかりだ。
自分の住む群馬や関東は殆ど関係ないので別に嬉しくも何ともないというのが正直な所。はっきり言って無料にしないかどうかで党内割れてしまっている民主党のマニフェストは浅はかだったといわざるを得ない。前原大臣は賢明な判断が出来ていたみたいだが…そもそもそんなことがマニフェストになっている時点でおかしいなと思えない国民もどうかと思う。ボクは日本の高速道路には色々言いたい事が山ほどある。今回のこともしかり、日本の高速道路は高速か?という疑問もある。ま、今回はそれは置いておいて…

日本の高速道路料金は世界一であるといわれている。たしかにその通りで、アメリカやドイツのようなアウトバーンやフリーウェイは殆どない。
しかし、アメリカやドイツを真似て高速道路をフリーウェイ化しようという考えには疑問が残る。
日本という国は特殊な環境を持っていて、8割が山地で活用できる国土が大変少ない島国だ。そのため、国中に道路網を張り巡らすには特殊な方法で道を作らなければならない。緩い地盤に山や谷が連続する土地、そこに勾配が2%以下で時速140kmでの走行を想定した世界有数の平坦性を誇る道を作ることになっているからだ。また、島国であるため、ドイツのような隣接する国からのアクセスというニーズも存在しない。それでも日本のいたる場所でも最低1時間で高速道路にアクセス出来る高速道路網を整備すること前提に道路計画がなされている。過疎化が進み、人口が1億そこそこで分布にも偏りがあるこの国でドイツやアメリカと同じような制度の道路を作るのは土台無理な話ではないだろうか?タダにする・しないではなく、もっと日本という国の環境と民意にマッチした高速・有料道路のあり方を模索すべきだ。

高速道路は本来、建設時の借入金を返済するために料金を徴収している。だから、借入金を返済する事が出来れば、普通はタダになるはずなのだ。ところが、日本の場合は全国の高速道路料金を合算で収支しているため、恒久的に有料とし、赤字路線を他の路線の収入で補填する事で維持するという格好になっている。この収支のあり方も正しいのか疑わしい部分があるが、少なくともタダにするならその分税金で肩代わりしなければならなくなるわけで、国債が膨らむこの国で数兆円の財源を食うのはいかがなものだろうか?

高速道路がタダになれば交通費が安くなるので嬉しいというのが一国民としての感想だが、高速道路としての機能がキープ出来なくなるのでは本末転倒である。さらに無料だからと高速道路に駆け込んだクルマによって発生した渋滞で時間・エネルギー面で非効率的になってしまうのは絶対に避けなければならない。だから、値下げならともかく、無料化はありえないことなのだ。快適で有用な高速道路のために正しい方向に向かって行って欲しいと願うばかりだ。
無料にすることで得られるプラス面っていうのがあまりに短絡的ですよね。タダになるから、観光客が増えるだろうって。
タダになってうれしいならまだしも、しわ寄せを食う人もいるんですよね。そういう人にとっては今回の事は歓迎しがたいことでしょうね。