一人ときどき二人暮らし

結婚33年〜子供なし〜62歳になりました
旦那台湾単身赴任中のそんな主婦の写真日記です〜

新しい人間関係に大切なもの

2021-05-28 09:22:40 | 日記

今年の春から環境が少し変わって

新しい環境を経験することになったけど

少しずつ新しい人間関係が繋げるようになってきた

 

以前、しょうちゃんママに言われた

「どんな人にでも挨拶は大事」って言葉

ずっと心の中にあって、今実感してます

 

いろんな人に挨拶し続けてると、初めは挨拶しか返ってこないけど

そのうち一言二言喋るようになり

更に会話が続くようになり、自分のことをお互い話すようになり

いろんな世間話が出来るようになりつつあります

 

この歳になって、新しい人間関係を築くのは正直

勇気もいるし、めんどくさいし、怖い

ましてや子供がいないと話題も制限されるしで~

 

でも新しい環境ででもどうせいるなら、少しでも心地よく過ごしたい

旦那の転勤先の東京だったり、台湾だったりはついて行くのは嫌だったけど

ここなら従来の友達もいるしで、ダメでも逃げ道は色々ある

なので、ちょっと頑張って友達の言った通り挨拶運動から始めてみた

 

結果、2カ月半だけどお喋り出来る人が増えたのは

嬉しいことです

適度にいい距離間隔を保ちつつ、

このまま少しずつ居心地いい環境にしたいもんです

 

挨拶は他人と縁を結ぶ入口である

そう実感している今日この頃

 

あ、それと

マスクしてる時は感情が伝わりにくいから

うなづくだとか首をかしげるだとか

普段の会話より、大きなリアクションするのも大事と悟りました

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子なしサークル 2021-5月 | トップ | 土曜日の昼下がり »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (りぼん)
2021-06-06 12:43:40
挨拶って、すごく大事だと
思いますが、私は、お隣の奥さんに、何度挨拶しても、無視と言うか、すごい目で睨まれます。
それ以来、こちらも、挨拶しなくなりました。

でも、うさうささんのこのお話を読んで、
先ほどあいさつをやってみましたが、
敵視されているかの如く、無視され、すごい目で睨まれました。

ご主人や、お子さんは普通にあいさつしてくれますが、何でかな?
すごく傷つきます。
次回から、挨拶は止めようかな?ストレスになりました。
Unknown (うさうさ)
2021-06-08 18:20:42
<リボンさん

私の場合も全員が全員挨拶返ししてくれる訳じゃないよ
そういう人には頭だけペコって下げるようにしてます
人見知りな人も多いからね〜
でも睨んでくるのはなんででしょうね〜
無視もなんなんで、ちょこっと頭下げるだけで当分様子みてはいかがかしら?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。