中部通信

一色中部小学校

第3回PTA役員会・常任委員会を行いました

2010-07-31 11:57:45 | 平成22年度
 31日(土)PTA役員会・常任委員会を開きました。
全体会の後、4部会で2学期の計画を練り直しました。
休みですが、ほとんど全員の方が出席してくださり、見通しを持つことができました。
ありがとうございました。

自主的な鶏小屋掃除

2010-07-30 15:27:05 | 平成22年度
4年生は、夏休みの間、自分の来れる日に学校に来て、自主的に鶏小屋掃除をしています

すばらしい協力です
今日は時間差で二組の子が来てくれました。
熱心に掃除をする姿が見られました
すばらしいです
そのおかげで、とってもきれいになしました
鶏さんたちも気持ちがよさそうです

夏野菜ゴーヤも実りました

2010-07-30 10:13:21 | 平成22年度
2年生のグリーンカーテン、
夏野菜といえどもこの猛暑には
「まいった まいった」と
悲鳴を上げていました。
昨日は恵の雨
野菜がほっと一息つきました。

昨日までかわいかったゴーヤが
ひとまわり大きくなりました。
大人の手のひらより大きいです。

明日は、2年生の水泳指導が最終日です。
子どもたちが、ゴーヤを見て
どんな歓声をあげるか楽しみです。


第1回学校保健委員会を行いました

2010-07-29 18:28:03 | 平成22年度

  学校医、学校歯科医、PTA役員の方々の参加のもと、「子どもたちの歯と口の健康を守るために、学校・家庭ができること」について、話し合いました。

 一色中部小学校の歯科検診結果を見てみると、昭和50年代は、9割の子どもにむし歯がありました。しかし、30年経った現在、むし歯のある子は全校で3割と、かなり減少していることがわかりました。

 また、歯科検診の結果、今年度は例年に比べ、永久歯のむし歯保有状況がよい傾向にあることもわかりました。昨年度から実施している給食後の歯みがきタイムの成果も一因と考えられます。

 保護者の方からは、「子どもが電動歯ブラシを使うようになって、

時間をかけて歯みがきをするようになりました

「朝の歯みがきを、もう少していねいにさせたいです

「染め出し液を使ってみがき残しを確認しています」など、

家庭での歯みがきの様子を話してくださいました

 子どもたちの歯の健康について考えるよい機会となりました


職員作業をしました

2010-07-28 17:54:07 | 平成22年度
 28日の午後、職員作業をしました。特別教室にある備品の点検をし、不必要なものを廃棄するために廊下に出しました。
 長期休業中でないとなかなか整とんもできません。
すっきりと整理整頓ができている学校にするために作業を進めていきます。

教育論文の書き方・まとめ方

2010-07-27 15:50:12 | 平成22年度

 今日は、午後から校内現職教育がありました。

「現職教育」とは、先生達の研修会です

今回は、愛知教育大学附属岡崎中学校 兼子 明教頭先生を講師としてお迎えし、

「教育論文の書き方・まとめ方」について、研修を深めました

“よい論文は よい実践から”

“実践なくして論文なし 理論なくして研究なし 検証なくして成果なし”

“教師が挑めば子どもは伸びる”

“授業に感動を”

 「子どもの心がゆさぶられる授業、子どもも教師もおもしろいといえる授業」を

めざしてがんばろうという思いを強く持つことができた有意義な研修会でした

 


クロールの練習がんばってます

2010-07-27 15:40:37 | 平成22年度
2年生の水泳目標は15メートルを面かぶりクロールで泳ぐです。
大半の子は、1年生でけのびができる程度だったので、
なかなか高い目標です。

夏休みに入ってから
ペアで伏し浮きをひっぱったり
水中ロケットでけのびの練習をしたりして
「水に浮く」感覚を身につけました。
手足を伸ばし、力を抜いて
とても上手にスーッと進めます。

今週は、息継ぎの練習をしています。
腕の回転に合わせて、体もローリングさせます。
今日は、空を見ながらぷっかり浮かぶ背浮きをやってみました。
頭を支えてもらって、ゆらゆら、ぷかぷか浮きます。

2年の目標を達成できた子は、まだ15人です。
夏休みのプールもあと2回。
なんとか息継ぎができ、
15メートルの目標に近づいてほしいです。

書き初めの練習のために

2010-07-27 11:29:23 | 平成22年度
 一色中部小学校では、書き初め競書会の練習のために、町の先生に来ていただいています。本年度は、11月下旬から12月中旬まで、3年生以上の各クラスに3回入って技能指導をしていただきます。
 本日は、第1回目の打合会を行いました。3人の先生方にどの学年・学級に入っていただくか分担をしました。11月になると第2回目の打合会を開きます。書写の担当教師と協力して、書写指導をしていただきます。

あまいトウモロコシがとれました

2010-07-26 19:18:12 | 平成22年度
待ちに待ったトウモロコシがとれました
「虫に喰われてないかな」
「ちゃんと実がついているかな」
「ぼくの食べる分があるかな」
ひげが茶色に変わってからも、
いろいろ心配しながら待ちました。

一番太いトウモロコシを5本もぎました。
虫とご対面かと思って、おそるおそる皮をむきました。
黄色と白の実が混ざった
ぷりぷりのトウモロコシが顔を出しました。

プールに入っている間にゆでていただき、
終わってから食べました。
「うわあ!おいしい
「すっごく、あまいねえ
「これ、家に持ち帰っていいかな
ほんの一口ずつでしたが、大事に大事に食べました。

枝豆も実がさやにぱんぱんになりました。
こちらも、おいしくいただき、
プール後の楽しいひとときでした。