混声合唱団 こーる・あづまばし の活動日記

東京都墨田区で活動するアマチュア混声合唱団「こーる・あづまばし」の活動日記です。
現在、団員募集中!! 

7月の練習予定

2008年06月30日 | 月間予定表

団員の皆様、7月の練習日とご指導頂く先生は、次の通りです。

【7月】    

 3日(木)  清水先生・奥田先生 (練習終了後、役員会を開催します)  

10日(木)  清水先生・奥田先生   

17日(木)  柳元先生・奥田先生   

24日(木)  清水先生・奥田先生   

 

※ 3日、10日、24日は 「MOZART Missa brevis in D majar」 の楽譜と  

   「ヴィヴァルディが見た日本の四季」 の楽譜をお持ちください。

※ 17日は 「木下牧子アカペラ・コーラス・セレクション」の楽譜をお持ちください。

 

※ こーる・あづまばしの練習は、いつでも見学が可能です。  

  見学をご希望の方はこちらをご参照の上、事前にご連絡ください。

※ 先生方のプロフィールはこちら

                皆さんも一緒に歌ってみませんか?


6月26日

2008年06月26日 | 活動日記
6月26日

梅雨の中休み。雨は上がりましたが、肌寒い一日となりました。
皆さん、風邪などひいていませんか?
今日も発声練習からスタート。

本日のご指導は、清水先生と奥田先生です。
今日はモーツアルトの「ミサ ブレビス」(Missa brevis in D majar KV194)から
練習開始です。

前回は「Credo」の160小節まで進みました。
今日はその先。残る歌詞は「amen」のみ。一気にゴールの183小節を目指します。

最後の部分は、アルト、ソプラノ、バス、テノールの順に2小節ずつ遅れて入っていきます。
言葉は「amen」だけなのですが、普通に「アーメン」と歌ったり「アーメーン」と歌ったり、
「ア~~~―――――メン」と歌ったり、結構難しいところです。

清水先生の丁寧で的確なご指導により、4パートが無事、「Credo」のゴールにたどり
着きました。パチパチ!! 長かったねえ・・・・。
一通り「Credo」を通して歌ったあと、「Missa brevis」の最初の「Kyrie」から「Gloria」
そして「Credo」まで一気に歌ってみました。

1冊36ページにわたる「Missa brevis」ですが、クレドが終わったところで23ページ終了。
ほぼ2/3が終わったことになります。みんな良く頑張りましたね。
どんどん歌い込んで、完成度を高めていけたら良いですね。
残りの「Sanctus」「Benedictus」「Agnus Dei」も楽しみです。

モーツアルトの練習の後は、信長貴富先生の編曲による「ヴィヴァルディが見た日本の四季」の「秋・村祭り」です。
前回、みんなが難しいと言っていた転調する部分を、清水先生は丁寧にご指導して下さいました。
「冬・ペチカ」も一通りおさらいして、今日の練習は終了。

本日の参加人数は、ソプラノ4名、アルト11名、テノール1名、バス4名でした。
今日はソプラノさんが少なく、ちょっと寂しかったです。
テノールも増えると良いのですが・・・・・。

練習終了後は、清水先生を交えて、恒例の「水元」打ち上げでした。
清水先生が「ブログ 読みましたよ~」とおっしゃって下さいました。

           ・・・・・悪口書けないなあ・・・・・

業務連絡:
来週は役員会を行いますので、練習後、役員の方はお残り下さい。(団長より)

6月19日

2008年06月19日 | 活動日記
6月19日

もうすぐ夏至。本当に日が長くなりましたね。

今日ご指導してくださるのは、1ヶ月ぶりの柳元先生と奥田先生の女性コンビです。
いつものように、専門的な発声練習からスタート。

今日の1曲目は「小さな木の実」という曲で、先月も練習した曲です。
今日も全パート、ユニゾンで歌ってみました。
先生いわく、すこーーしづつ上手くなっているそうです・・・・・。ちょっと嬉しい。

「小さな木の実」を歌った後、「木下牧子アカペラ・コーラス・セレクション」の中から
「鴎」を歌おうということになりました。
団員のリクエストに、柳元先生が応えてくれました。

こーる・あづまばしは、二年前の墨田区合唱祭でこの「鴎」を歌いました。
その後、団員の入れ替わりもあったので、今日はじめて歌うという団員もいました。

とりあえず、どんなものになるか・・・・
         ひととおり歌ってみました・・・・・
                    悲惨な結果でした・・・・・

二年前の合唱祭では、「鴎」の作曲者の木下牧子先生が講評してくださいましたが、
とても良い演奏でした、とほめられたのですが・・・・。

本当に誉められたんですよ、先生!!

気を取り直し、区切りながら、各パートの音を確認し練習すること30分。
何となく、少しずつ思い出してきました。

先生ももう少し「鴎」を練習したかったようですが、先月練習した「さびしいカシの木」
もやらないと、きっときれいさっぱり忘れてしまうだろう・・・・と先生は私たちのことを
心配して下さいました。・・・・優しいねえ・・・・。

私たちは、忘れることは得意です!

で、「さびしいカシの木」をおさらいしました。
合唱は楽しいですね!!  

本日の参加人数は、ソプラノ5名、アルト7名、テノール1名、バス5名でした。
練習後は有志による「水元」での打ち上げ。

マスターが作る「シークワーサ・サワー」が最近の男声陣のお気に入りです。

皆さんも一緒に歌ってみませんか? 一度、練習を見学なさいませんか?
こーる・あづまばしの練習はいつでも見学が可能です。団員も随時募集しております。
詳しくは こちら をどうぞ。

地震

2008年06月15日 | ぼく ビー太です!
地震

ぼくビー太です。
ぼくの弟のマロ君は岩手県の奥州市というところに住んでいます。

昨日、岩手県と宮城県に大きな地震が起こりました。
昨日の朝の地震は、ぼくが住む東京でも感じました。
ぼくは地震が怖いです。
どうして良いかわからずに、地震があると、ただただ吠えるのみ・・・・。

マロ君もきっと怖かっただろうなあ・・・・。
飼い主さんが連絡したら、戸棚のガラスが割れたりしたそうですが、怪我も無く、
無事とのことで、少し安心しました。

まだまだ余震が続いているそうです。

体に感じる地震はもう200回を超えているそうです。
揺れるたびに、マロ君も震えているんだろうなあ・・・・。

亡くなった方や、まだ行方不明の方、怪我をされた方が大勢出ています。
建物や道路などに大きな被害が出ています。

これ以上、広がらないことを祈るのみです。

6月12日

2008年06月12日 | 活動日記
6月12日

先週はちょっと遅刻しましたが、今日は早めに会場に到着。
でも、もう始まっていました・・・・・。
奥田先生が、体の緊張を解く体操をご指導していました。
息を流す練習をしているところへ、清水先生が到着。
今日はお二人でのご指導です。

発声練習の後、今日は信長貴富先生の編曲による「ヴィヴァルディが見た日本の
四季」の「冬・ペチカ」から練習開始です。

この曲はヴァイオリンとピアノの前奏の後、男声のvocalise”O”から始まります。
最初は男声の1声が2声、3声になり、女声が加わって4声、5声になり、
最後はvocalise”A”で6声に広がります。
この音の広がり、ハーモニー、信長先生かっこいいなあ・・・・・。

ここでちょっとお勉強。

「vocalise」(ヴォカリーズ)というのはフランス語で、声楽の練習方法の一種だそうです。
歌詞や階名の代わりに最初から最後まで一つの「母音」で歌う唱法だそうです。
いつもAEIOUの母音で発声練習をしますが、あの感じで「O」ですね。

この楽譜には他にもB.F.やB.O.という記号が出てきます。
ついでにお勉強。

B.F.というのは「humming」(ハミング)のことで、フランス語のbouche fermee:
ブッシュ フェルメ「口を閉じて」という意味。いつも練習しているハミングですね。
B.O.というのは同じくフランス語のbouche ouvrertes:ブッシュ ウーヴェルテス
「口を開けて」という意味で、ハミングしていた口を開いた口で、ということです。

合唱を始めるまでは、全然知らない記号でした。勉強になるなあ・・・。
「冬・ペチカ」をたっぷり1時間練習し、休憩タイム。

その後、「秋・村祭り」の練習です。
良く知っている曲なのですが、「どんどんひゃらら、どんひゃらら」が歌うとなると難しい・・・。

太鼓と笛の音色なのですが、「切れ」の感じがなかなか出せません。
うーー、頑張ろう!
この曲は途中で2度転調します。そこの音取も難しいところです。
侮れない編曲です。
この2曲は、9月に開催される「墨田区合唱祭」で歌うことになっています。

「秋・村祭り」の練習を一通り終え、モーツアルトの「ミサブレビス」の練習です。
「キリエ」「グローリア」と歌い、先週練習した「クレド」の途中まで通してみました。

今日は「クレド」のゴールまで行けるかな、と思っていたのですが・・・・。
「ヴィヴァルディが見た日本の四季」に時間を割いたので、先週終わった155小節から160小節の譜読み、音取をしました。

あと残る歌詞は「amen」のみ。ゴールの183小節まであとわずかになりました。
みんな頑張ったね! ゴールは間近。もうひと頑張りです。
本日の参加人数は、ソプラノ6名、アルト10名、テノール1名、バス4名でした。

練習後は恒例の「水元」での反省会(という名ばかりの飲み会)。
今日は清水先生のほか、奥田先生も初参加。アルトのNYさんも来てくださいました。
いつもは男性陣中心の反省会ですが、今日は華やか。水元のマスターも上機嫌でした。

「どじょうは食べたことない」という奥田先生に、水元名物「どじょうの唐揚」を召し上がって頂きました。
バイガイやシッタカなどの貝の煮付けも好評でした。
先生方と飲んで話して、「良い合唱団に入れて、良かったなあ・・・・」とつくづく実感した夜でした。

朝から降り続いた雨も夕方には上がりました。
明日は梅雨の中休み、きっと青空が広がることでしょう。


みなさんも一緒に歌ってみませんか? 一度、練習を見学なさいませんか?
こーる・あづまばしの練習はいつでも見学が可能です。団員も随時募集しております。
詳しくは こちら をどうぞ。

鳥越神社のお祭り

2008年06月08日 | ぼく ビー太です!
鳥越神社のお祭り

ビー太です。
ぼくが住んでいる家の周りは、昨日からお祭りが始まりました。
「鳥越神社」というところのお祭りです。

飼い主さんは、お囃子の音で目が覚めたようです。
今日は飼い主さんもお仕事がお休みです。さーて、どこへ行こうかな・・・・?
昨日は隅田川を渡って両国まで行ったけど、今日は別の方角へ行こうかな・・・・。

家を出てしばらく歩くと、三筋というところで本社神輿の渡御に出会いました。
先頭には天狗さんや手古舞連の人たち、その後に大きなお神輿が続きます。
本社神輿は東京で一番重いお神輿と言われているそうですよ。

天気予報では雨も心配されましたが、威勢の良い掛け声で、雨雲もどこかへ
吹き飛んで行ったようです。

雨の心配もないし、お日様ギラギラでもないし・・・・、
今日はぼくにとって絶好のお散歩日和です。

お神輿を見物した後、近くの公園を散策し、一路、進路を西にとりました。
とっとこ、とっとこ歩き、JRのガードをくぐると外神田、もう千代田区です。
そのまましばらく歩くと、「サッカー通り」というところに出ました。

ぼくは初めての通りでもヘッチャラですが、飼い主さんは「ちゃんと帰れるのかなあ・・・・」
と不安そうです。きっと方向音痴なんだね。
最近は、考えるのを諦めたようで、ぼくの後を黙ってしっかり付いて来ます。

おや、「サッカーミュージアム」という立派な建物が見えてきました。
なんでも2002年のFIFAワールドカップを記念して造られた建物だそうです。
今予選やっていますね。頑張って、またワールドカップに出て欲しいです。
最寄り駅は御茶ノ水・・・・。けっこう歩いたなあ。

ここから進路を北にとり、湯島を通って東京大学に行きました。
ここはぼくの守備範囲。今日は龍岡門から入りました。

前回来た時より、ずーと緑が濃くなっていました。構内をくまなく散策し池の端門を出て
不忍池へ。ここでは色々な種類のアジサイが、色とりどりに咲き始めていました。

ここからは、いつのもように上野公園を散策。
上野公園では「TOKYO純氷まつり」というのをやっていました。
中では、雪遊びやソリ滑り、様々なアトラクションがあったようです。ぼくは素通りでし
たが、けっこう賑わっていましたよ。

そんなこんなのお散歩タイム、今日は4時間オーバーでした。

「鳥越神社」のホームページはこちらです。→http://www004.upp.so-net.ne.jp/kab_ra/

「サッカーミュージアム」のホームページはこちらです。→http://www.11plus.jp/

「TOKYO純氷まつり」のようすはこちらです。→http://www.icenet.or.jp/event/index.html




6月5日

2008年06月05日 | 活動日記
6月5日

2~3日前に東京は梅雨入りしたそうですが、皆様の所はいかがでしょうか?
日中は降り続いていた雨は、夕方になって止みました。
今日ご指導してくださるのは、清水先生です。ピアノの奥田先生はお休み。

今日はちょっと用事があり、練習に行くのが遅くなってしまいました。
会場に着いたのは8時過ぎ・・・・。
練習時間の半分以上が経過していました。あー、もったいない・・・・。

現在練習に取り組んでいるモーツアルトの「ミサ ブレビス」
(Missa brevis in D majar KV194)のクレドを進んでいるところでした。

先週は106小節まで進みましたが、ここから先はしばらくソロが続きます。
その部分をすっ飛ばし(?)、Tuttiになる129小節目から、各パートの音取を
しながら進みました。
この日は154小節まで前進。
ようやくクレドの終わりが見えました!

その後、ちょっと休憩を取り、グローリアのお浚いをしました。
各パートが掛け合う部分や、最後の盛り上がる部分など、区切り区切り、
練習しました。
たまにやらないと忘れちゃいますね・・・・。
その辺りのさじ加減、清水先生はお上手です。

本日の参加人数は、ソプラノ6名、アルト11名、テノール1名、バス5名。

来週はきっとクレドのゴールにたどり着けることでしょう。めでたしめでたし。
ということで、練習後は例によって「水元」で前祝(?)をしました。
今日はアジより大きなイワシの煮付けと、イワシより小さな小アジのから揚げが
美味しかったです!

これからはデジカメ持参で、写真をとってアップしようかなあと・・・思います。