気まぐれ五線紙 Entertainment

 韓国エンターテインメントブログ

Girls' Generation First Photo Book 「少女 in Tokyo」

2010年06月15日 | Girls' Generation

 
少女時代の「Girls' Generation First Photo Book 少女 in Tokyo」が昨日届いた。
さすが、話しには聞いていたし、写真で見せてもらっていたが、たしかにデカイ(笑)。38cm×29cm厚さ5cmのかなりたいそうなケースに入っていて、中身の写真集自体も33cm×23.5cm厚さ3cmもあり、私としてはこんな大きな本は初めてである。
DVDは、その写真集の下にビニールで完全密封された状態で入っていた。




まず写真集だが、さすが見ごたえあるすごいページ数で、カメラもなかなかいい。PhotographerはSuk MuYunとなっている。






ところどころに折り込みページがあり、全員のものもあるが、メンバー1人1ページづつあり、広げるとちょっとしたポスター感覚だ。




後で感じたことだが、この写真集はDVDを観てから見た方がいいように思う。(理由は後ほど)

ところで、この写真集の撮影日付が記載されていない。おそらく、去年の夏が終わったあたりかな、と思うが(?)。



DVDは、チャプターで4つに分けられている。Intro、1Day、2Day、3Dayだ。つまり3日間、日本に滞在し、そのままの時間の流れで収録したものと思われる。

このDVDと写真集の写真とは同じものだ。じっさい、DVDの映像にはスチールカメラマンのカメラが映っている。つまりスチール写真とビデオ映像を同時に撮って、それぞれを編集したものと思われる。


まず、イントロの映像は1日目の映像で、みんなで挨拶。
ロケーションはつくば国際大学春風高等学校の体育館のようだ。ロケーションに関しては一部クレジットに記載されている。
このつくば国際大学春風高等学校、調べてみると住所は茨城県かすみがうら市上土田690-1となっていた。




〈 1日目 〉
1日目の前半はそのつくば国際大学春風高等学校の体育館で撮影されたのだろう。(しかしなぜ、ここって思いもするが、まあ誰かの縁故だろうか)

1日目だからか、疲れているのか、ロケーション、アイテムが面白くないのか(それは、私もそう思う)、なんか、みんな、何していいのか、することが無いというか、退屈そうな、気の乗らない映像が満載だ(笑)。
さらに、ビデオカメラマンは日本人でないかと思うような(クレジットには日本人らしき名は無い)、なんか、タッチが日本のグラビア映像っぽくて、指示された、取って付けた様な、いかにもやらされているって感じの映像で、会ったばかりなら仕方ないが、カメラマンとの間に距離を感じる映像ではある(笑)。
で、つまり、いつもの少女時代らしさが無い、というか、十分環境に慣れてから撮影を開始してないというか、時間が無いのか、アイテムの企画、準備不足か、何か目的を持たせたストーリーでもあればいいのと思うが。コーディネイトが悪いのか、やはり、ロケーションかな(やっぱり、なぜ、ここに、と思ってしまう)
まあ、しかし、その結果の映像が、逆の意味で、自然でいいかも(笑)。





で、その夜の宿舎での雰囲気はちょっといい感じになっていた。いつもの少女時代だ。
そして、彼女たちの、こんな、あんなをしている姿を、スチール写真のカメラに収めていくようである。
1日目はこれでおやすみのようだ。



〈 2日目 〉
2日目はあいにくの雨で、何をするでもない映像だ。
ロケーションはJohnson Townとなっていて、調べてみると、西部入間市駅近くのJohnson Townのようだ。ここの分譲業者のサイトに載せているひとつの写真が、このDVDに出てくる部屋そのものであるから間違いない。ここはもとアメリカ占領軍のための住宅だったようだ。詳細は、そのサイトに書いてある。

     JOHNSON TOWN PhAI  ※ 一番下の写真

2日目の最後の方に、工事中とか、「ご予約済」の張り紙も見える。
しかし、こんな狭い家の中で撮影したんだ。
ところで、この時の白い服の衣装、DVDではそうでもないのだが、あまり好きくない。






〈 3日目 〉
3日目は海岸。この3日目の海岸での収録がいちばん長い。
ロケーションが、関西の私には、ちょっと分からない。どこでしょう、サーフィンもしてますね。
おそらく(たぶん)、茨城の鹿島灘の海岸のどこかではないかと思うのだが。私は大洗ぐらいしか名前は知らなくて、地図でしつこく調べたが(笑)、背景に映る条件に合致する所が地図上では探し出せない。地元の方はご連絡をよろしく。

3日目ということもあるのか、海岸に行ったということもあるのか、みんな楽しそう。この海岸でのシーンはみんな楽しそうで、見ている方も嬉しい。
ここで、それぞれの全員のインタービュー風メッセージ映像が紹介紹介されていく。
なんか、昼間は天気がよかったが、ソヒョン、ティファニーの頃に雷の音が聞こえてたと思うが。(違う音かも、ヒョンヨン時から、なんかそれらしい音は聞こえる)
また、ジェシカのシーンの時が最高に面白い(笑)。

で、ここでも白い衣装を着るのだが、私としては、これをチョイスしたスタイリストとは趣味が合わない(笑)。

また、みんなを自転車に乗せるのだが、この瞬間、たしか誰か乗れなかったはず、と思って見てたら、やはりティファニーが乗れなかった。
で、自転車をチョイスしたのは誰だ。ひとり寂しそうじゃないか!(笑)。
ただ、不思議なことに写真集では、一瞬乗っている(かのような?)写真が1枚あるのだが!?

で、そのティファニーのメッセージ映像で、このDVDが終わるのだが、終わる直前にジェシカとソヒョンが現れて3人が抱きつく。この感じが少女時代のファンになってしまう原因だ。いい。好きだ。




この時、みんな立ち去ろうとするが、テヨンはみんなに足を埋められて動けない(笑)。






全体的な感想として、まず、なんか、ずいぶん隔離感のあるところでの撮影されたって感じを受ける。いかにも写真を撮るだけのために来たって感じだ。そして、3つの場所にけっこう距離が有る。1の場所でゆっくり撮影すればよかったのに、と思ってしまう。
それと、やはり、日本進出のための写真集か、と思える。なんか、まったくこれを作るためだけに来て、慌てて作った感もある。DVDの中では、なにかと日本語が飛び交う。
DVDのリージョンコードは「ALL」だが、この「ALL」は日本向けということで、韓国でも観入れるということかも。
それと、この写真集のタイトルが「in東京」になっているが東京ではないような(笑)。このあたりは、日本向けではないような。

まあ、なんか、いろいろとぼやいてはみたが、この写真集&DVDファンとしては、なかなかの写真集&DVDだ。
タイトル通り「少女」ぽく撮れていてるし、みんな可愛くて、ほんと自然な感じできれい。みんな素顔に近い表情が撮れているように思う。とくに、今回はユリ、ティファニー、ジェシカの素顔さが目にとまった。そして、もちろん、みんな可愛くてきれいなんだが、ユナが一段と魅力を増してきた感じがする。やっぱり、いろいろ変化を経験したのだろうか、なんて思ってしまって(親心/笑)。

この写真集、上でも書いたが、DVDを観た後で見た方がいい。なぜかというと、DVDの映像に浸った後、写真集を見ると、なんだか(観ている人も)旅行に行った時の思い出写真を見るような錯覚に陥り、なんかいい感じだ(笑)。

さて、日本進出どうなりますか。まあ、成功するには決まってはいると思うが、あまり日本で人気者になって欲しくないような、欲しいような(笑)。



〈 PS 6.16 〉
3日目の撮影地(海岸)が分かった。なんと、神奈川県は江ノ島近辺のちょっと離れた2か所のようだ。
コメントをいただいた「もちゃもちゃ堂気紛れ本舗」のMochaさんから教えてもらった。
(しかし、3日間で3つ現場、けっこうな距離で、仕事だから、まあ、いつもこんな感じかな)

まず、光の感じで午前中が、江ノ島の東に位置する七里ヶ浜という所だ。
スヨンのメッセージ映像の店が、その七里ヶ浜にある「Leaf Cafe」という店だそうだ(Mochaさん)。この付近いろいろ、こういうお店があるみたいでネット上にもいくつも紹介があった。
(神奈川県鎌倉市七里ガ浜1丁目辺りの海岸)

で、(おそらく)午後に、今度は江ノ島の西、鵠沼海岸に撮影地を移動しているようで、メッセージ映像の背景に見えていた島は、なんと、江ノ島だったのだ。
ヒョヨンのメッセージ映像の背景に映っていた歩道橋が「西浜歩道橋」というらしい(Mochaさん)。
で、ここで、ティファニーが自転車を押す思い出もできたわけだ(笑/哀)。
(神奈川県藤沢市鵠沼海岸1丁目辺りの海岸)

しかし、この辺りいいとろで、近所の人は羨ましい。
そして、いやぁ、さすが地元のMochaさん、ありがとうございました。
   「もちゃもちゃ堂気紛れ本舗 「"Girls' Generation"の"少女"のDVDを2度3度(爆&笑)。」



Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハングルひとり言 !? | TOP | ハングルひとり言 !? »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロケ地。 (Mocha)
2010-06-15 21:54:09
イイですよね~(悦&笑)。
さて海岸情報ですが、なんか長く成りそうなので、"もちゃ堂"の記事(http://mocha.mo-blog.jp/mocha/2010/06/girls_generat-3.html)に"追記"ってみました(汗&笑)。
宜しくで~す(笑)。
返信する
いやぁ、ありがとうございました (choongwhee(imusikuy))
2010-06-16 11:53:34
 
Mochaさん、ありがとうありがとうございました。さすが地元。

で、「Johnson Town」の方もよろしく。急ぎませんので、今度の遠出の予定にでもこちらを、と言うには近すぎますか(笑)。
返信する