節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

納得がいかない…

2011-12-07 22:13:44 | 日記
運転中に、納得がいかないものを見てしまった……

白い杖を持ったおじいさんが、杖を使わずに交通量が激しい国道を、スタスタと歩いている姿を……

白い杖って、たしか視力が弱い方が持っているものだと思っていました
でも、その杖を片手に、スタスタ歩かれると…、ひねくれ者の私は、うがった見方をしてしまうのであ~る

『身障者の保護を、だましてもらっているのでは!?』と……


モチロン、必要な人は給付を受けてもいいと思うよ
でも、あんなのを見てしまうと『やっぱりズルいことをしている人もいるのかな』と

できれば、知り合いの視力の弱い方の忘れた杖を届ていける姿であってほしい

日帰り温泉

2011-12-07 14:21:49 | 日記
市内にある日帰り温泉に行ってきました
理由は…もらった半額券が、もうすぐ期限切れになるから…です

通常、入館料が1000円ですが、夫が半額券をもらってきて
「行って来ればいいよ~」と渡してくれたのです

11月中は、なんだかいろいろあって行く時間もなく…
今日、ふと、予定が空いたので、とっとと行ってきました

半額だったので、ついでに岩盤浴も申し込み、1時間、ジワジワと汗をかいてきました
(大好きなんです~~)
そのあとは時間の関係で、30分ほど、露天風呂や岩塩風呂などに入ってきました

行くときには、フリース2枚とコートだったけれど、じっくり温まった帰りは、フリースを1枚脱いで、車の窓も開けて帰ってきました


あ~~~~
気持ちよかったです~~~
明日も、頑張らなくっちゃ~~ですね

さすがに、電気ストーブを…

2011-12-07 10:28:58 | 節約
下で室内温度について、怒りのブログを書いたけど、
実は、昨夜、この冬になって初めて『電気ストーブ』のスイッチを入れてしまったのです
夜8時、息子が首までコタツにもぐりこんでいたのです(コタツムリ君です)

夫も帰ってきてから『寒かった~!!』と、冷蔵庫からではなく、常温のビールを飲み始め……

おそるおそる
「ストーブ、つける」と問いました
その言葉に、一番に反応したのは、7歳の息子で
「つけて、つけてーっ」と……

この冬初めて、ストーブスイッチ・オン
室温が出ました
5℃でした
そりゃ~~~、寒いはずだって


今朝も、温かな居間で朝食をとることができました
(と言いつつ、室温15℃になった時点で、ストーブを止めたのは私です)←これだけ温かかったら、当然でしょ
だって~~、真冬の1~2月はどうするよ。普通に室内氷点下になるじゃんよ
(学校側からも、室温は低めに慣らしてくださいって、お便りが来てるんだってば~~

室内、設定温度

2011-12-07 10:16:53 | 節約
先ほど、テレビで『室内温度設定20℃って、低めの温度なんですよねって、衣服の専門家の女性がのたまっていました……

室温20℃って、寒かったのか


我が家の今の室温、7~8℃ですけど
この程度の気温では、まだ暖房は必要ないので、いろいろと着込んで対応しています
(えぇ、ボヘアのルームソックス、裏起毛のズボン、着る毛布、フリース2枚重ね、シャツをモッコモコに着こんで、パソで遊んでいますけど……)
手が冷たいので、指が出ている手袋を買いに行こうか、検討中レベルだよ

すでに昨今の予想最低気温が、氷点下の地域です
7~8℃もあれば、まだ温かいのです(先週金曜日の最高気温は1℃でしたから……)

この気温にまだ10度以上も室温を上げようなんて、考えもしませんでしたわ


誰だよ
【節約】【節電】なんて大看板を立てかけておきながら、室温20℃だなんて南国なことを言ってる奴は

うらやましいじゃないか

(20℃以下でも平気なのは、年寄り、新生児がいる家庭は除くけどね~~…。そういう家庭は、しっかり保温してあげて~~



今月になって、1日の電気量が10kwhになってきた
寒冷地だから、風邪をひかれるよりは安いと思うことにしている

それにしても、やはり室内の設定温度20℃……疑問だよ

運用

2011-12-07 10:13:27 | 運用
米ドル定期、37976円の赤字
豪ドル建て債券、10939円の赤字
豪ドルMMF、1126円の黒字

オリエンタル株、175000円の黒字
地金は、232000円の黒字

確定拠出年金、運用率が0.03%で、9703円の黒字



黒字が増えてる…

でも、実は、3か月に1度くらいしか運用報告が来ないアメリカの不動産投資……10万ほど赤字が出ているんだよな~~
大統領選の年には、景気が上向くって聞くけど……来年、どうなるのかな~~