ちえたまブログ

ブログ人よりお引っ越ししてきました。よろしくお願いします!

経済って、、、ムズいね (T_T) 基本を整理・・・ふ~ぅ

2022-10-28 07:34:43 | 社会・経済
欧州中銀も利上げ。。。。イギリスの利上げは、日本と違って英国は土地問題に貴族所有がまだまだ色濃いのか?教えてほしい

日本もアメリカも、個人が所有して土地を守っている。。。一部地域は、農業地や国立公園など特定の保護地となっているところもある

それぞれの施策により、金融情勢も変わってくるのは確か

しかし、なぜにインフレ対応が利上げなのか?

日本は施策に物価を2%押し上げるを公然に掲げている。。。基本、物価とは安定させれればいいのかと思っていたのだけれど、これが違う??なぜ~
生活者側は、日々の生活を暮らすに当たり不具合を国と政治に訴え、改善要求を行っている。。。これに国も政治も応える義務がある。
ここがキモ?政治の機能を保つため??

イギリスのスナク首相は、大富豪らしい。。。。このような方が普通、金利を上げちゃうと猛反発が起きてしまうけれど、英国は紳士の国だから使えるおカネを持っている側がおカネを出してくれるとなれば、何ら問題はない。

しかし、欧州中銀も利上げを行っている。。。大丈夫だろうか?

日本は、大規模な災害復興に土地問題や貸付金など金融事情は低金利で多額を大勢による少額の運用でも不正なく行わなければならない環境が土台にある。。。ウクライナは、人災であるけれど、大規模なる被害と危険な地雷や不発弾などの早期撤去が求められている、プラス農業地の復活も含め、日本の自衛隊や技術力の企業に救済を求められている。
欧米諸国と足並みをそろえる、、、昭和の護送船団方式は中々に出来ないまでも、信用を担保出来れば今の日本経済も維持できるのか、、、政治に対する不信が問われてもいる。
改正教育基本法による。。。法治国家の成り立ちまで揺らいでしまった(三権分離や国民主権)基本姿勢を政治家はきちんと考えているのか?????
学校関係の不信や不具合は、マイナンバー推進にまで及ぶ。。。。事もあろうに健康保険証に紐付け?、、、簡単ではない。むしろ極めて難しい内容と思われる。
命を預かる医療現場。。。現場重視されていない、単なる思いつきーーーーっのような推進の奥にある、医療を牛耳りたい??の思惑はないのかを疑ってしまう
非常に危険っ

経済の問題でした<(_ _)> 失礼いたしました。つづく
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NASAが月探査を本格化のニュ... | トップ | iインデフレの言葉にやられて... »
最新の画像もっと見る

社会・経済」カテゴリの最新記事