熱烈的アルビレックス Maximum

今季J1に昇格できなかった。あと3試合勝っていたらのタラレバばかりだけど、来季は必ず昇格してやるぞ。

見えた! レオナルドのJ2得点王、そしてクモの糸なPO圏(vs 水戸戦)

2019-09-28 21:17:13 | Weblog

今日は車の点検があったため、ホーム戦には参戦できませんでした。
点検の待ち時間中にスマホでDAZN観戦でした。
時間だなとスマホのアプリを起動したらすでに1-0。
最初は映像がぼけてたので、もう先制されたのかよとキレかかりましたが、実際は
アルビがすでに先制。
何があったのか全く理解できず、途中のVTRでようやく理解しました。

いろいろ時間がかかり(新車の試乗もやってたので)、試合をゆっくり見たのは
ラグビーのW杯アイルランド戦が終わってから。

ディーラーの店内は阿鼻驚嘆。
アイスコーヒーを何杯もお替り。すでに点検終わってもそこから1時間は店内の大型テレビで見入ってた次第。
大金星に気をよくして帰宅。

改めて最初から水戸戦を観戦。

アルビの布陣です。
全く変わらず。今年はこれで突っ走るようです。
ならばこれを基本に来期もきっちりホールドしてもらいたいもんだが。


一方の水戸。
黒川、小川とホントに強い選手が前線を張る。
事実、この2人に攻められてばっかり。
よくあの攻撃で零封できたなと感心する。

先制は前半5分。
左サイドから中に楔が入り、超絶パスをシルビーニョがこれまたゴラッソなシュート・・・というより軽ーくコースを合わせた感じ。


このまま中央に流すかと思いましたが、左から走りこんだシルビーニョにバックパス。


これで先制。水戸からすると計算外。
失点の少ない水戸としては本当に誤算だったと思う。
事実この後の展開は試合終了間際まで全くアルビの攻撃を封じたわけで、詰めの速さに対応できないアルビの攻撃陣の弱さが
出た。

最初の10分とロスタイムの4分だけで決着したアルビ。
最大の勝因は、メリハリの利いた攻守の切り替え。
誰も突っ走る選手がいなかった。キレかかった選手はいたが。(高木君、気をつけて)

何と言ってもCK0本ですよ。アルビは。
それで3点。
こういうサッカーあるんだな。
1-0のままロスタイム突入。
あー、これは水戸が終了間際に同点に持ち込んで引き分け地獄かと。
が、水戸の攻撃をいなしたアルビ。
この試合、効果があった縦への速い展開に効果あり。

サイドを変えたロングパスに間延びした水戸のスペースに、途中投入の至恩が毎度毎度の得意なパターンに持ち込む。

切り返しから相手の反則に耐え、エリア内で転倒。

これがPK判定。



PKは前回外したレオナルド。(何度も言うが)

今回はしっかり右に蹴りましたとさ。
2-0となり勝利は確定。
残り2分。
守るだけでしょうと思いきや、チャンスは再びアルビに。

新井かな?
このクロスにレオナルドがヘッドで合わせる。マークがズレてましたね。

レオナルドにドンピシャ。

GKが横っ飛びするもその上を越えて3-0。


勢い余ってGKがポストに激突。このまま試合終了となってしまった。

担架で運ばれ、後味の悪い終了となった。

早い回復をお祈りいたします。m (   )m



予想外な3-0での勝利となりました。
今回目についたのはこの選手。

新井選手が成長したぜ。

気の利いたバックアップ、そしてようやく制度の上がってきたクロスなど外せないパーツとなってきました。
ミスも多いけど、それ以上にキーポイントな動きができるようになった。
ようやく結果が出てきました。
今後、キーマンとしてチェックしていきます。
これで今日ヴェルディーが柏に大敗で12位浮上。
少しだけ可能性(一桁順位)も見えましたが、蜘蛛の糸のような可能性。
引き分けが痛いよね。
水戸は7敗しかしてなくて10引き分けですから、如何に敗戦が痛いかです。
もう1

来週もホーム鹿児島戦、参戦予定です。

***************************************************

スマホを変えたのでこれもアマゾンでゲット。


充電器です。
この上にスマホ置くだけ。

光ると充電開始。
どんな仕組みになってんでしょうね。
ただ置くだけなのに。
裏にも透明カバーがついているんですけどお構いなしに急速充電。
これで1,200円。
今までジャックをいちいちつないでいたのですごく楽。
猫が手で動かさない限り、充電し続けます。(という事は既に充電を邪魔された経験をしたわけです。ホント腹が立つ(笑))

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まりも通信 | トップ | 夢じゃ! 夢じゃ! の大収穫祭... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東区)
2019-09-29 20:55:40
水戸戦、私もDAZNで観戦しておりました。前々節のホーム戦と同様、ハーフコートでの守備練習のような展開が多く、やっとクリアしても相手DFに拾われることの連続。「なんでそうなるのかな」と考えていたのですが、結局のところ、2列目の守備が緩すぎるという結論に達し、解説の勲氏も同様の発言をしていました。ボールホルダーに20cm、30cmでももっと詰める意識、相手から絶対にボールを奪取するという意識を2列目の選手には高く持ってほしいと思いました。その点、ラグビーの日本代表の「球際の強さ」は秀逸でした。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事