熱烈的アルビレックス Maximum

今季J1に昇格できなかった。あと3試合勝っていたらのタラレバばかりだけど、来季は必ず昇格してやるぞ。

課題は明白。 如何に克服できたかの道程(vsベガルタ仙台 その4)

2014-07-07 21:15:45 | Weblog

今日は後半以降を。
前半で1-2とリードされたアルビ。
当然修正も含めて何人かの入れ替えがあるだろうと思っていましたが、変更なし。
まあヤンツーさんらしいと言えばそうなのだが、もしかして懲罰?
もしくはこれで現状ベストなんだからとか。

一方仙台は前線を変えてさらに攻勢に出ようとする。
鷹を投入。
本当に久しぶりです。若干痩せたかな。
健太郎、舞行龍との高さ勝負が見ものだ。


後半も同じように武蔵が中央で出張る展開。
これがしっかりハマるようなら、武蔵の存在感はアップ。


新加入 山本くん。
23なだけにどうも亜土夢と間違う。
遠目にはデカめの泉慶かと。
今回はFK、CKを任される。正確性はあるようだ。


どれだけジュビロのDNAを注入していただけるのでしょうか。


後半もやりあうこの2人。
とうとうキレたりする。


やり手の角田にいじられたようである。


次第に体力差から攻められる仙台。
良い位置からのFK。好きなところから狙ったが。

コーナーキックも何度もあり、DF2人が参加。
この2人が得点力になれば。

同点弾は武蔵の持ち込み。しっかり抜け出してDF2人を振り切りゴール。2-2。
武蔵の好きな形。


実はこの直前でGKが交代していた。
W杯でもあったが、一瞬舐められた? と思っちゃいました。

この分だと何とかPK戦まで持っていけるなと。(この時点で勝ちが頭にないとは。)


アルビの選手の運動量の凄さには本当に驚く。
この時点で仙台は数人入れ替わっている。
アルビは一人も変わっていなかったと思う。
なのに中盤がどんどん希薄になる仙台。
ココを使って優位に展開。後は決めるだけなのだがパスがね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 課題は明白。 如何に克服で... | トップ | 課題は明白。 如何に克服で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事