大陸旅遊倶楽部的日記

三国志・水滸伝・史記の旅と中国茶のほかモロモロ…

洛陽龍門石窟その④~奉先寺大仏

2016年10月13日 | 中国の旅

崖にはりつく桟道を通って石窟を見続け、ふと振り返ると、くぐってきた龍門橋は
かなり遠くなっていた。
そのうち龍門石窟のメインエベント、奉先寺の廬舎那仏の下に着いた。

龍門石窟は18年ぶりだが、廬舎那仏前の階段下には売店が出来ていた。
以前からあったろうか???…なかったような?
写真屋さんはこの辺にも結構あったよね。

でも酷暑なので、冷たいものを売ってくれる売店はありがたい。 

階段を上がっていくと、世界一奇麗な廬舎那仏が現れる。
30年前は則天武后の顔を映した大仏と言われていたが、現在はそうではない
というのが定説だそうだ。  

則天武后は別としても、個人的にはこの大仏は世界一美しいと思う。
唐代のこの仏を掘ったお坊さん…なのか仏師なのか判らないが、
とにかくセンスはいいと思う。

この大仏があるから、龍門石窟って来てしまうんだよねぇ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿