大陸旅遊倶楽部的日記

三国志・水滸伝・史記の旅と中国茶のほかモロモロ…

剣門関2016 その壱

2017年03月06日 | 三国志・水滸伝・史記の旅

明月峡桟道の観光時間は40分程度の予定だったが、
たっぷり2時間位かかってしまった。
文句を言わない中国の運転手さんは優しい(笑)。

来た道を戻って広元駅付近を通り過ぎて、剣門関へ向かう。

剣門関は諸葛亮が設置した関所で、切り立った岩場に作られている。
箱根の山も函谷関もおよびでないことは確か。
見た感じでは、攻めるのも嫌だが、守るのも嫌な雰囲気。
眩暈がするような階段ばかりの岩場で、ここに駐屯させられたら
一ヶ月もたたずにスリムになること請け合いの場所。 

着いてみると剣門関もすっかり整備された感じ。
駐車場、食堂や土産物屋が並ぶ入口を通り、切符売り場へ。

剣門関風景区はかなり広大でどの辺を見て回るかで料金が異なる。
時間の無い我々は、剣門関の城楼と姜維の墓が見られれば良いと
思っていたが、それでも入場券115元、保険料5元の
計120元(約1920円) 。…高い。 

▼剣門関風景区の入場券

入場ゲートを入ると、石坊がある。
この石坊の手前の右側の道を上がっていくと姜維の墓がある。 

▼姜維神像/緑が多すぎて判りにくいが、姜維の横顔と言われる岩。

▼山道脇の岩棚に「第一関」と書かれた石碑がある

雍正12(1734)年、ダライラマ6世をチベットへ送る命を受けた
果毅親王允礼(かきしんのういんれい)が剣門関の雄大な山や
険しい道に感嘆して題字したそうだ。
「宮廷の諍い女」の果郡王ファンの為に、サービス(笑)。