新型・『オレ日』★☆☆☆☆

丸8年経ちました。
9年目となりタイトルに☆が増えました。(^_^;)

JAL123便墜落から20年

2005-08-12 21:44:30 | Others
今日8月12日は「JAL123便」が御巣鷹山に墜落した日。
今年で20年となりました...。

飛行機が好きなオレ様にとって「航空機事故」はホントに悲しい出来事です。
この事故があった20年前も、既に飛行機大好きだったので
事故のニュース等を食い入るように見ていたのを覚えてます。

テレビを見ているとニュース速報で「大阪行きJAL機の機影がレーダーから消えた」
たぶんそんな感じが第一報だったと記憶してます。

「レーダーから機影が消える」≒「墜落」

その事の重大さに心臓がバクバクしてました。

何百人も乗ったジャンボ機が墜落?!
どこに?どのように?救助は?
なかなか流れて来ない情報に正直イライラしたものです。

結果は皆さんご存知の通り、乗員乗客合わせて520名の命が失われました。
今日この日、亡くなった方への祈りを捧げます...。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


少し解説です。

日本航空(JAL)の東京(羽田)発、大阪(伊丹)行の123便。
使用機種はB747-SR型(登録番号JA8119)⇒画像は「同型機」です。
SR型はB747-100型を短距離路線用に足回りを強化したもの。(SR=Short Range)
日本国内の「ドル箱路線」(便数&乗客が多い路線)用に発注された機体。

事故原因は、
・過去、伊丹空港で起こした「尻モチ事故」
・その後のボーイング社の修理が的確でなく、圧力隔壁に疲労腐食を発生させた
・圧力隔壁が破壊された事によって、4系統ある油圧システム全てが破壊
とされてますが、いろいろと「謎」を残したままになっているのが現状です。

「圧力隔壁破壊」を主原因とするには、キャビンで急減圧が発生した事実が不明確。
これが1番謎を呼んでいる所だと思われます。
これが様々な憶測を呼んでおり、「自衛隊の無人標的機衝突」説や
「機体内爆発物」説、「ミサイル撃墜」説などいろいろあります。
が、これらも証拠となる物は無い状態ですので...。


事故原因の他にも様々な疑問が残されております。

・隔壁など異常が発生した相模湾には様々な部品が沈んでいるにも関わらず、
積極的にその捜索、及び回収が行われていない。
・ボーイング社があっさりと「尻モチ事故」の整備不良を認めた。
・事故直後、百里基地(茨城県)から偵察機RF-4Eが「訓練目的」で現場上空へ.
にもかかわらず、災害派遣要請が遅かった。
・米軍が墜落からわずか2時間で、現場に暗視装置付きヘリまで急行させた上、
実際に救助活動を行おうとしている状況にも関わらず、政府(警察)がそれを拒否。

CVR(ボイスレコーダー)とFDR(フライトレコーダー)を完全公開して
更なる解析を行うべきなんでしょうが行われておりません。
我々が報道で知った記録もある意味「抜粋」なのです。
(その後、CVRの内容はリークされた)
解析には明らかにおかしな解釈も多々ありますし...。
非常に不可解です。何百人も命が失われた事故調査が完全でないなんて。

そういう部分がハッキリさせないが為に、この123便の事故には
「知られちゃマズイ事」が隠されているのではないか?と言われているワケです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火占い

2005-08-12 00:10:43 | Fortune
毎日暑いっすねぇ~...。

また歯医者に行って来ましたよ。(T_T)

先:「あぁ~良くなりましたね。もうOKですね!」
オ:「あっ、ありがとうございます。」
先:「じゃあ今度はここと...ここ、抜かないとね」
オ:「( ̄◇ ̄;)エッ?!」
先:「今日は...体調、大丈夫ですか?」
オ:「あっ、あのっ、ちょっと...体調はイイんすけど...」
先:「ん?」
オ:「いえ、週末から帰省するので...」
先:「あぁ、じゃあまたにしましょう」
オ:「...は、はいぃ...」

また抜かれます..._| ̄|○

ま、とは言え、本日12日でオレ様も仕事が一段落。
そして13日~21日の間は9連休!!(^_-)v

ウチの会社には夏休みって制度が無いのです。
あっ!15日だけは休みですね...それ以外はカレンダー通り。
公務員みたいですよね。(^_^;)

なので今回も「有給休暇」にて夏休みとしております。
ま、こういう機会でドカん!と使っておかないと、
全然使う機会が無いんですよねぇ~...。
まあ「幼稚園行事」で結構使ってるか?www

そして実家に帰省し、8/17は花火大会っ!!
去年は大雨の中で開催されましたので断念。
今年は天気も良さそうで期待しまくってます!

ってな事で、久々のCheck!は「花火占い」

で、オレ様の結果は「仕掛け花火」

う~ん、当たってるかなぁ?
確かになんだかんだ言って「1人が好き」だしなぁ~。
流行りモンもまあ好きだし。(笑)
サービス精神旺盛?≧(´▽`)≦アハハハ、そうかも。


「落下傘花火」の人と相性がイイんですっ!
ええ~っと...落下傘花火の人ゎどこだぁ?

キョロキョロo(゜д゜o≡o゜д゜)oキョロキョロ
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zガンダム HISTORICA #03

2005-08-12 00:03:55 | GUNDAM
恒例行事になりつつある、Zガンダム HISTORICA紹介です。

過去分はこちらです。

#00&#01

#02


表紙はリック・ディアスです。

MSの解析もモチロン、「RMS-099 リック・ディアス」


昔は好きじゃなかったんですよねぇ~、リック・ディアス
旧ジオン軍MSの出来損ない的なイメージがあったんです。
しかぁ~しっ!
そんな過去の自分が恥ずかしくなるぐらい、このMSは素晴らしい!
エゥーゴの主力機として活躍した事を考えれば、その性能の高さが良くわかります。
クワトロがアクシズから持って来た「ガンダリウムγ」合金を使用したので
「γガンダム」という名前になるところを、
クワトロ自らが「リック・ディアス」と命名したそうな...。

色はクワトロ機が赤で、一般機は黒でしたが
カミーユのオヤジがパクってぶっ飛ばされちゃったクワトロ機...。
その後クワトロは百式に乗り、その他のリック・ディアスは全部「赤」に変更。



まあ「クワトロの功績」を称えたって事で「赤、採用!」
ドムのカラーリングが「黒い3連星」カラーになったのと似てますね。w

とは言え、実際の制作側の思惑としては、
暗い宇宙空間がバックで黒い機体は目立たなさ過ぎるって事で、
全部赤に変えたんでしょうね...。(^_^;)


もちろん、クワトロ・バジーナの考察「赤い彗星の軌跡」の第2回も載ってます。



注目するべき考察は「レコアとエマ」

この絵のエマ、右腕に注目!!
「上腕三頭筋」、萌えぇ~~~~♪(笑)(笑)(笑)

Zガンダムを代表する女性キャラの2人。
エマはティターンズからエゥーゴへ、レコアはエゥーゴからティターンズへ。
そして最後は互いのMSで戦い、2人とも死ぬわけです。

そんな2人の同調や反発、対抗意識、考え方の違い、環境の違い。
それらが複雑に絡まった結果が、あの最後の場面だったんでしょうね。

「あなたは、女でありすぎたわ!」
「そうよ、私は女よ!だから今ここにいる。あなたの敵になった!」



そんなエマの声を担当する岡本麻弥さん。


声優萌え♪じゃないので良く知りませんでしたが、かわいらしい方です。(*^_^*)
1967年生まれっつうと...「38歳」!!!!
マジっすか?そうは見えないですっ!
ってかホントに若いっ!こんなお母さんだったら自慢出来ますよね?o(^-^)o



やべっ!長くなっちまった。
ホントは#04と一緒の記事にしようと思ったのに..._| ̄|○

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする