みんな大好きカーネーション ~北海道カーネーション部会~

北海道のカーネーション生産者で構成されている部会です。
北の大地で作られたカーネーションをご覧ください。

3か月予報

2011-10-28 | その他
こんにちわ

昨日のドラフトはびっくりしましたね。
原監督・・・「えっ?」
久しぶりに渾身の「えっ?」を見ました。
いやー楽しいものを見させてもらいました。あの歓声が忘れられないっ。。。
いよいよクライマックスシリーズ。たのしみです。


北海道地方 3か月予報

(11月から1月までの天候見通し)

平成23年10月25日
札幌管区気象台 発表

<予想される向こう3か月の天候>

 向こう3か月の出現の可能性が最も大きい天候と、特徴のある気温、降水量等の確率は以下のとおりです。
 この期間の平均気温は、平年並または高い確率ともに40%です。降水量は、北海道太平洋側で平年並または多い確率ともに40%です。

11月 北海道日本海側・オホーツク海側では平年と同様に曇りや雨または雪の日が多く、北海道太平洋側では平年に比べ晴れの日が少ないでしょう。
 気温は、高い確率50%です。降水量は、北海道太平洋側で平年並または多い確率ともに40%です。

12月 北海道日本海側・オホーツク海側では平年と同様に曇りや雪または雨の日が多く、北海道太平洋側では平年に比べ、曇りや雪または雨の日が多いでしょう。
 気温は、平年並または高い確率ともに40%です。降水量は、北海道太平洋側で平年並または多い確率ともに40%です。

1月 北海道日本海側・オホーツク海側では平年と同様に曇りや雪の日が多く、北海道太平洋側では平年と同様に晴れの日が多い見込みです。


カーネーションの歴史 東京から地方へ ⑩

2011-10-21 | カーネーションとは何ぞや?
こんばんわ

このまえの日曜日にやっていた「南極大陸」をみて、やっぱりなんだかんだ言っても
木村拓哉様様なんだなあと思ったわけです。
でも、なんとなくJINを彷彿とする曲の絡ませ方が気になった。
ところどころで「華麗なる一族」も顔をのぞかせていたし。
文句言ってても、次もまた観るんですけどねっ



今回はカーネーションの歴史についてです。


☆コーラルの井野喜三郎


②最初の品種名は「新スぺ」

横浜市の杉田農園主佐藤庄太郎さんが「夏に日焼けしない新品種」として
神奈川県中郡東秦野村 西田原東秦農園 桐山廣保さんに持参したのが秦野への普及の
最初だったといいます。
当時の品種名は「スペクトラム」の新種の略名で「新スぺ」とよばれました。
千葉県大貫町の酒井武雄さんも早くから作っていて、岩井町へも酒井さんが伝え
同じく「新スぺ」とよばれていたらしいです。


③兵庫県宝塚市の椙山誠治郎が命名

「コーラル」の名付け親は兵庫県宝塚市山本の椙山誠治郎さんで、
花色がサンゴに似るところから「コーラル」と命名しました。
戦後、燃料入手難とともに、栽培条件が悪くても丈夫で、低温でもよく開花し
ガク割れがないので紅色系の代表品種として全国的に栽培されるようになりました。


④戦時下でもコーラルを維持

秦野では戦時下にもかかわらず1943年(昭和18年)からコーラルが
栽培され、伊勢原など近隣の花屋へ出荷していました。
戦争中は厳しい作付け統制がありましたが、桐山廣保さん、三杉健三さんなどが
持ちこたえ、名花「コーラル」を戦後へ伝え、いち早いカーネーション産業の復興に貢献しました。


わたしが知っている秦野は神奈川県でも結構のどかな感じなんですが、
戦中の秦野はもっとのどか度は高い地域だったでしょう。
そんな中よくカーネーションを作りづけることが出来たのかと思います。
それはやはりカーネーションに対する情熱があったのでしょう。
もしくは、やはりビジネスですから先を見据えたものがあったのかもしれません。
いずれにせよ、頭が下がる思いです。

次回は静岡におけるカーネーションです。


2011札幌歩行空間でのカーネーションの配布

2011-10-12 | 販売促進運動
こんばんわ

最近朝さむい。。。
本日、あさ札幌歩行空間においてカーネーションの配布を行いました。
昨年まではJR札幌駅での配布でしたが、
今回は札幌歩行空間での配布となりました。

わたくしはいけなかったのですが、たぶん昼のニュースで
やるだろうと思い見てみたら、
ニュースにのってました~
わたしがみたのはNHKさんとHBC(TBS系列)さんです。

その模様をはっつけますっっっ
テレビを写メで撮ったものなんですが、
たぶんブログには載せちゃダメなんだろうなぁ。
ごめんなさーーーーーーいっ。



インタビューに答える我妻部会長


女性に配布する生産者


本日配布したカーネーション