みんな大好きカーネーション ~北海道カーネーション部会~

北海道のカーネーション生産者で構成されている部会です。
北の大地で作られたカーネーションをご覧ください。

【ビニールハウスの省エネ】クリンテート簡易カーテン その②

2012-01-30 | その他
こんばんわ

【ビニールハウスの省エネ】クリンテート簡易カーテン その②

ということで、簡易カーテンについてもう少し述べたいと思います。
夏場はまとめて縛って吊し上げてます。そこまで邪魔にならないと思います。
ただ、バンドがやや低い位置に張ってあるので、たい肥入れる時や耕起の時
などはちょっと気を使います。
しかしながら、省エネという観点から行くとそのぐらいの高さでないとだめなのでは
ないかと思うのです。温めなければならない空間を狭くすればよいという考えです。

開閉は長い棒でやっていて、あけるときは手繰り寄せ、閉めるときはあらかた手で
伸ばしてから、棒の先端に付けた布(POに引っかからないような軍手など)の部分で
隙間なく端におっつけるのです。開閉の時間はそれぞれそんなにかかりません。

わたしのところで使ったサイズは0.075×740㎝で価格は800円/m(税抜)
ぐらいでしたかね。たしか。

気になる省エネ効果なんですが、空気膜ハウスとの対比しかわからないのですが・・・
ご勘弁ください。

①2重ハウス+エコポカプチ+空気膜ハウス
②2重ハウス+エコポカプチ+簡易カーテン

ひと月(3月、設定温度10℃)の暖房機稼働時間と灯油使用量

①186時間 819リットル
②170時間 748リットル

灯油単価を80円だとしたら

①819×@80=65,520円
②748×@80=59,840円
差額5,680円

若干ですが簡易カーテンのほうが省エネでした。
はやり温める空間が狭いほうがいいという事でしょうか。
光の当たり具合を調節できるという事でいうと簡易カーテンでしょうか。。。
この結果だけ見るとどちらの省エネ資材も差はさほどないとかんじました。


最近はミヨシさんで扱っている(カタログの資材ページ)グローヒートファンが気になっています。

おしまい

【ビニールハウスの省エネ】クリンテート簡易カーテン その①

2012-01-27 | その他
こんばんわ

インフルエンザが流行っています。
十分気を付けてください。うがい・手洗い重要。
もしものどがイガイガ(えへん虫)するときは、のどの炎症をなおす
アズノールうがい薬がいいと思います。
くすりが嫌だ!!という人はプロポリスをのどに直接塗ると意外と治りが早い
感じがします。ただしプロポリスは不味いし、かなり高価です
疲れたときとかに歯が痛くなることがありませんか?
そういう時も患部に塗ると痛みが引っ込みます。刺激はありますけど。


ここから本題

暖冬だって冬の前に言ってませんでしたっけ?
今月、超さむいんですけどどうなってるんです?
さては、ラニーニャのせいだニャ
このままでは暖房費がかさんでしまうと思い、今回は省エネ資材の
「クリンテート簡易カーテン」をつけてみました。

どういうものかというと、既存のハウス(1,2重)の内貼り用のPOです。
クリンテート透水カーテンに天井から吊り下げられるハトメ加工が施してあります。
ハトメ加工はカーテンの中央部にあります。
これで吊り下げられるわけですが、内貼りにするには1重ないし2重の肩らへんに
パッカーなどで止めなくてはなりません。そうすると、カーテンの開閉はしないということになります。
サンテーラの方曰く透水カーテンは3ミリの穴が等間隔に開いているから、湿度の心配なし。
温度の上昇は左右前後の開閉でOK。という事らしい。
しかしながら今は雪も降っている真冬。ハウスの開閉は横の雪をどかさない限り
前後のドアしかないのです。それと天窓。
光も十分に当てたい。
うむむむむ。。。。なんとかお金かけずに開閉したいなあ。と思い、
以下の写真の通りにしました。

クリックで大きな画面になるよ(画質は悪いよ)


吊り下げ金具


全体


こんな感じですかね。使った資材はハウスバンドと手で曲げられる番線(ホームセンターで10本350円ぐらいで売っているやつ)
です。取り付け時間も一人で3時間くらいかなぁ。(吊り具の加工も含む)

ということでした。

第33回通常総会及び花きセミナーについて

2012-01-20 | 現地・分科会など
こんばんわ

第33回通常総会及び花きセミナーについてお知らせいたします。

期日 2月15日(水)

会場 ホテルモントレエーデルホフ札幌
   (札幌市中央区北2条西1丁目1番地、℡011-242-7111、fax011-232-1212)

日程 11:30~12:00 受付(12F)
   12:00~13:30 第33回通常総会(12F ベルクホール)
              主な提出議案
              平成23年度事業報告並びに収支決算報告、会計監査報告
              平成24年度事業計画案並びに収支予算案
              役員改選 他
   13:30~15:20 花きセミナー 分科会(12F ベルクホール)
              テーマ 「安いのには理由(わけ)がある」
              講師 株式会社なにわ花いちば
                 テクニカルアドバイザー 宇田 明 氏
   15:30~17:00 基調講演
   17:00~18:30 懇親会(12F ルセルナホール)懇親会会費 4,000円

※懇親会出席する方は、各地区役員までご連絡ください。期限は2月7日までです。

よろしくお願いいたします。

会場はこちら↓JR札幌駅より徒歩7分、地下鉄大通駅より徒歩5分。


カーネーションの歴史 東京から地方へ ⑯

2012-01-14 | カーネーションとは何ぞや?
こんばんわ

毎日毎日寒いですねぇ
冬なんだから当たり前なんですがね。
冬になると夜が長い。そこでわたしなんかは読書も趣味なわけですから
ブックオフに足しげく通うわけです。
いまは池波正太郎先生の鬼平犯科帳全22巻を読んでいます。
時代小説をこよなく読んでるわたしがおすすめする本は、
井川香四郎さんのくらがり同心裁許帳シリーズです。描写も簡単で時代小説
がはじめての人にも最適です。




カーネーションの歴史 東京から地方へ Vol.16


☆千葉編

2.間宮七郎平

1962年(昭和37年)に建立された間宮七郎兵の功績碑には
次のように記し、たたえています。
「わが和田浦は四季百花繚乱のお花畑である。華麗に先輩の歩んだ
困難の道を残ることを銘記すべきである。薬剤師間宮七郎平氏は世人が
花卉栽培に無関心であった大正初期、いち早く将来性のあるを認識し
敢然周囲の反対と嘲笑を排除しその普及発達をはかった。ために一時疲弊
その極に陥った。
郷士を救い得た大正12年12月、大溝七郎、安田勘次、大溝千治
石井豊治、鈴木三吾、間宮治一、鈴木定次郎らの同志とともに
和田浦生花組合を創設し、推されて、初代組合長となり献身運営に当たり
熱誠後進を導き新品種、新技術の導入、販路の拡張輸送改善などに奔走する傍ら
共存共栄の組合精神を徹底せしめた。(中略)
ここに諸先輩の偉業をたたえ碑を建立し後世にながく功績を伝える。」


次回は千葉県のカーネーション栽培の始めた人を紹介します。


くらがり同心裁許帳 (ベスト時代文庫)
井川 香四郎
ベストセラーズ



カーネーションの歴史 東京から地方へ ⑮

2012-01-08 | カーネーションとは何ぞや?
こんばんわ


今年は雪が多いそうで、ハウスの倒壊もあるらしですね。
ラニーニャ?だかの影響で低温が・・・北海道は極寒ですけど、
続いていて、たしか1月は気温高めじゃなかったのかなぁ?
原油高の昨今、燃料代もかさみます。
自然は容赦ないです。年明けからこんなんではね。



カーネーションの歴史 東京から地方へ Vol.15


☆千葉編

1.露地花の房州

房州は露地の花で名を成しました。
1928年(昭和3年)、千葉県安房郡農会 實方正作さんは
「房州における切花の副業栽培」(実際園芸4(2))で
次のように紹介しています。
「近年交通の発達に伴い、にわかに世間に知られてきた房州は
厳冬菜の花が咲き乱れエンドウ、ソラマメなども暮れから引き続き咲く。
現在、東京付近や湘南方面におけるような高級品は少ないが、
露地または簡単な防寒設備によって作ることが出来るものが多い。」

このころ作られていたのは、金盞花、水仙、グラジオラス、夏菊、秋菊
マーガレット、鉄砲百合など200町歩に及びました。
そのほかの切り花として、矢車草、ルピナス、アネモネ、ひげ撫子
チューリップ、フリージア、ダッチアイリスなど、また、宅地利用として
栽培されているのは芍薬、ボタン、つつじ、花菖蒲、イチハツ、千両、ゼラニウム
スイートピーが作られていました。
まさしく花の房州です。

つづく。


あけましておめでとうございます

2012-01-02 | その他
あけましておめでとうございます。

旧年中は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
昨年の部会運営に対しまして、ご理解、ご協力いただきまして
改めまして感謝申し上げます。
皆様のご健勝とご多幸をお祈りするとともに、
本年もより一層のご支援ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。

北海道花き生産連合会
カーネーション部会
部会長 我妻 耕