かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

壁掛け時計の修理

2015年09月23日 | 日記・エッセイ・コラム

この壁掛け時計は、もう20年くらい使っています(・_・)

先日、止まっていることに気づいて電池を交換したのですが動かず。

とうとう寿命がきたか・・・(-"_-)ゞ

と思っていたら、いつの間にかまた動いていました。

おっ、復活した(・ο・ )

と思ったのもつかの間、しばらくするとまた止まり、その後また数時間したら再稼動。

なんだこりゃ?また何か接触不良かな(・_・ )?

というわけで、分解して怪しい部分のハンダ付けをし直したのですが解消せず。その後、なんとなく思いつきで、基盤のハンダとハンダの間をガリガリと削ってみたとろ直りました。

どうやら、フラックスの残渣(ざんさ)で電気的な絶縁性が不十分になっていたと思われます。長年使用しているうちに、腐食が進んだということなのでしょうか。こんなこともあるのだなぁと関心したので記事にしてみました。何かの参考になればと思います。

ところで、この時計は連続秒針で針音がしないものです。100均時計のモジュールと交換できそうでしたが、コチコチ音がするのはイヤなので頑張って直しました(・_-)b
**********************************************************
この記事には後日談があります。2016年10月30日かりおかここに記すφ(._.)カキカキ
壁掛け時計の修理その2 ←クリック

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 想定外!電波時計とUSB充電器 | トップ | 休止状態が勝手に復帰してし... »

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事