cahors日記

美味しいものを求めて東へ西へ

Ushimaru

2014-03-12 | 外ご飯

日曜日は急に思い立って前日に予約した牛丸ランチへ。
満席だったのをテーブルを詰めていただいたようで恐縮です。



東京から2時間弱。その時間も惜しくない大好きな一軒家レストラン。

テラス横にはクリスマスローズ。



週末はコースのみとなっています。




テーブルもクリスマスローズが迎えてくれました。




イカ墨のソーセージ。

先端のさっと炙ったイカの甘いこと。



自家製生ハム。2階で熟成しているとのこと。




温かいピーナッツのペーストとともに。




あんこうのフリット。

熱々を手でつかんで。



あんこうのグラタン。

肝とチーズの旨み。。



ホカホカの肉まんは。




猪肉のトマト煮が入ってました。




季節野菜と押し麦リゾット。

ふきのとうの苦みがいいアクセント。
これ、しみじみ優しくて本当に美味しい。



Ushimaruといえば!魚介のプリン。




伊勢海老がお馴染みですが今回は渡り蟹。

美味しさで毎度、顔がにやけちゃいます。



地場野菜のサラダも毎回の楽しみ。

ひとつひとつ味の濃い野菜に温かいソース。



焼き立てのパン。




一宮の秦さんという方の手作り、朝方塩が旨いんだな。




本日のお肉は3種類。富里のダイヤモンドポークのソーセージ。

添えられた山椒塩、生姜ジャム、柚子胡椒、ホースラディッシュなどで
味の変化が楽しい。



かずさ和牛のもも煮込みはナイフが要らない柔らかさ。




房州仔猪。

コリップリッな脂が甘い。



セロリのソルヴェでさっぱりお口直し。




銚子産フルーツトマトのタリオリーニ。

トマトから出るエキスの美味しいこと。



牛乳アイスとヨーグルト。

ミルクのクリーンな甘みで何度食べても飽きない。



素材を活かす料理、居心地のよい空間。
やっぱり好きだなぁ、としみじみ感じたひと時でした。



その後は、時間的にお花摘みを諦めて、スガハラガラスへ。




工房敷地内にあるこちらは、ほぼすべての商品が並んでいます。

目移りすること必死!



隣接したカフェも行ってみたいな。




千葉一色な一日でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿