
所用があったので、出勤前に神田運転免許更新センターに行きました。
首都高の神田橋ICのすぐ裏にあり、大手町駅からも徒歩5分程度と非常に便利なところにあります。
免許と言えば運転免許試験場に行くものだとばっかり思っていたのですが、それ以外にも、神田と都庁第二本庁舎に運転免許更新センターがあり、世田谷と板橋、立川の警察署でも手続きができるとのこと。
私が免許を取ったときには運転免許試験場が鮫洲と府中の2箇所のみで、東陽町の江東運転免許試験場すらなかったので、隔世の感があります。
業務が開始する8時30分の少し前から入り口の前で待っていたのですが、電気がつく気配すらなかったので不安に思い扉を押すと、あっさりと開きました。
暗かったのは古ぼけたビルの1階だけのようです。センターのある3階では既に受付を開始していました。もう少し親切な案内があってもいいのに、と思うのは私だけではないでしょう。
5分くらい出遅れたのですが、空いていたこともあり、10分弱で手続きが終わったので、よしといたしましょうか。
首都高の神田橋ICのすぐ裏にあり、大手町駅からも徒歩5分程度と非常に便利なところにあります。
免許と言えば運転免許試験場に行くものだとばっかり思っていたのですが、それ以外にも、神田と都庁第二本庁舎に運転免許更新センターがあり、世田谷と板橋、立川の警察署でも手続きができるとのこと。
私が免許を取ったときには運転免許試験場が鮫洲と府中の2箇所のみで、東陽町の江東運転免許試験場すらなかったので、隔世の感があります。
業務が開始する8時30分の少し前から入り口の前で待っていたのですが、電気がつく気配すらなかったので不安に思い扉を押すと、あっさりと開きました。
暗かったのは古ぼけたビルの1階だけのようです。センターのある3階では既に受付を開始していました。もう少し親切な案内があってもいいのに、と思うのは私だけではないでしょう。
5分くらい出遅れたのですが、空いていたこともあり、10分弱で手続きが終わったので、よしといたしましょうか。