物欲 日記

買ってきた モノ への、泣き、小言、妄想、言い訳など。
アニメなどの感想もあります。SINCE 2004年05月16日

2023 年度 3Q (2023年 10 月 ~ 12 月) TV アニメ総括

2023年12月27日 00時34分27秒 | アニメ(劇場版含む)

2023 年度 3Q (2023年 10 月 ~ 12 月) TV アニメ総括
 
お約束
・ここに掲載した作品は、2023 年度の 3Q(第 3 期)で、私の録画リストに最後まで残った作品です。
・ネタバレには、あまり配慮していませんのでご注意ください。
・総括の定義:アニメに対する個人の意見と評価です(批評ではありません)。
・原作はほとんど読んでいません。TV アニメだけでちゃんと伝わってくるかがポイント。
・グッと来た順に ★★★(最高!次回が待ち遠しい。)、★★(いいね)、(普通:見逃してもショック小)の3段階で分類。並びは概ね評価順。細かい優劣をつけるのは難しい。

★★★MFゴースト
来週が待ち遠しいアニメの、今期の筆頭であろう。画がヘタでも、登場人物が同じ顔をしていても、ドリフトの時のタイヤの角度がヘンでも、面白ければいいじゃないか。車やレース好きでなくても、アクション系が好きならきっと楽しめると思う。ターンパイクや芦ノ湖スカイラインは、よく走ったものだ・・的な観る楽しみもあるよな。レッカー呼んだとか(^-^;。脚本も良かった。次回とのつなぎがキングダム級だ。1 話観たら次話を観ずにいられなくなる。なので、芦ノ湖予選の続きが next season(2024 詳細未定)とか、待ちきれないじゃろ!というか、12 話で最終回表示あったし。本当に久しぶりに次期作が待ち遠しい作品だった。MFGエンジェルスは、アニメでは白いパンツを履いているようにしか見えんぞ!良いけど(^-^;。
ところで、近年はガチの車系作品を見かけなかったが、今期はオーバーテイク!と共にガチレース系のアニメが 2 本並んで放送された。意図的かどうかはわからないが、車好きなワタシとしては喜ばしい限りであった。86 だけで若者の車離れを食い止めることはできないが、街中で赤い 86 を見かけて「あっ、カナタの 86 やん!」と思う JK が増えてほしいと願う今日この頃です。

★★★ゴブリンスレイヤーⅡ
劇場版を除くと、なんと 5 年ぶりの TV シリーズ。ゴブリンスレーヤーの微動だにしない姿勢が、その空白を埋めて余りある。他の作品よりも強めの設定のゴブリンとの戦いもさることながら、主人公をはじめとする登場人物の描写に揺らぎがない点も、この作品を長きにわたって楽しめる所以であろう。しかし、主人公の声優である 梅原裕一郎 氏が他の作品に出ていても「ゴブリンかっ!?」と言い出すのではないかと、落ち着かないぞ。

★★★最果てのパラディン 鉄錆の山の王
主人公のパラディン(聖騎士)であるウィルは、いつの間にか領主になって、いろんなことをしょい込んで、大変だ。そんなお人好しなところに好感が持てる。作者の 柳野かなた 氏は体調がすぐれず、原作の更新も 2017 年で止まっているようだ。故にアニメ版もここまでなのか。いつか続編が観れるのを気長に待つこととしよう。面白かったです。PS:この機会なので 1 期を見直してみたが、ウィルの成長が良く描かれていた。

==========
★★Helck:第 1 クールは( ´_ゝ`)フーンだったが、第 2 クールに入ってガゼン面白くなった。というか、観ていて心動かされる。感動した!第 1 クールで切らなくて良かった。最終話の予告編枠でちょろっと画像があって、次期の告知かと思ったら、過去のまとめであった。また、原作は既に完結していて次期分のコンテンツは残っていないらしい。故に、この続きはないってことですな。あー、残念!重要な設定で未解明なことがあるので、本当に残念。主人公はヘルクだけでなく、ヴァミリオとのダブルキャストと言っても過言では無かろうか。とにかく続きがないのは残念だが、2 クール連続で放送されただけでも良かったと思える作品であった。
★★冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた:冒険者モノのファザコンって、初めてかも。(追記:投稿後、最終回の放送以前だったことが判明。なんとずさんな(^-^;。最終回は必ず観ましょう。小さい伏線は回収されたけど、大きななぞは深まるばかり。それでも「2 期決定!」のアナウンスはナシ。原作がまだ足りないことも理由の一つのようだが、見込みで決定を打てないとの判断があったことも事実であろう。製作されても 2 年以上先になりそうだが、この続きを観たいので、よろしくお願いします。)
★★盾の勇者の成り上がり Season 3:最初から思っていたのだけど、あのビッチ王女に騙されるヤツはどこの世界にいるのか?・・いた・・。3 になっても、まだいるし。面白いけど、本筋の波の話がどこかに行って、その手前の話が延々と続くのはいただけない。画もきれいで各エピソードも面白いけど、寄り道が多すぎる。

★★ポーション頼みで生き延びます!:理屈抜きにゆるっと観れる少女女神系チート。主人公のカオルは、顔の、特に目が怖いな。顔が怖い異世界もののヒロインって他に知らない。最終回で作品の最後に「ありがとうエンディングパート」が設けられていて嬉しかったが、最近はこれをやってくれる作品が少ないな。せめて静止画ででもと思っても、そもそもエンドカードがほとんどないし。
★★聖女の魔力は万能です Season2:第 2 期で収まるところに収まったって感じかな。並の少女漫画風に終わったことはさみしい限りだが、設定的にそれ以外の選択は無かろう。とは言え、萌えの時に地域中にキラキラが降るってことは、ちょっとヤバいのではないか。制御する技術を身に着けようね。あと、時々出てくる英語のキャプションは必要か?だいぶ前から学校では筆記体を教えないので、一部は読めないのじゃないかな。ってことはデザインか。
★★オーバーテイク!:若いレーサーとカメラマンと東北大震災。つながるようで、つながらないようで、つながっている。久しぶりに自治体提供を観た。誰にでも安心して勧められる作品。
★★私の推しは悪役令嬢。:第 3 話で主人公レイ、あるいは作者の恋愛観が語られる。ただのドタバタコメディだと思っていた私からすれば、目からうろこの展開であった。むしろ日頃は LGBTQ を意識していない自分でも、とてもわかりやすく同性に対する恋愛観を解説してもらったと思う。その意味ではこの回は必見と言えよう。
★★アンダーニンジャ:この世界観って、エグイ!最初の方はタルイので、我慢して見続けよう。普通に人が死ぬ。
★★聖剣学院の魔剣使い:最終回は元気玉か!中途半端に終わったが、番組内では 2 期の発表はなかった。伏線回収は、ぜひやってほしいと思う。
★★魔法使いの嫁 SEASON2 第2クール:何というか、2 期は学園モノであった。かつ、フィロメラを救う話であった。いろいろわからないことが多い・・。
★★Dr.STONE -NEW WORLD-(第3期)【第2クール】:こんな事できるわけがない!おかしいだろう等々ブツブツ言いながら、毎週観ているし。ところで、「制作決定」は、こんな風にアピってほしいね!

 
==========

とあるおっさんのVRMMO活動記:ところで、おっさん は仕事しているのだろうか?
暴食のベルセルク:可もなく不可もなく・・。
帰還者の魔法は特別です:この場面で最終回はないだろうと思ったら、かつ、なぜクレジットに Mr.マリック がと思ったら、こんなことだったとは。マリックさんの無駄づかい?

呪術廻戦 懐玉・玉折(第2期):この投稿後の12/28に最終回。世の中ほどは、私には面白くない。(追記:最終回観ました。まじめに観ていないので、ますますわからん。以上!)
SPY×FAMILY Season 2:楽しいし面白いけど、なぜかこのお笑い要素にはついていけないのでした。
鴨乃橋ロンの禁断推理:(-ω-;)ウーン、悪くはないのだけど・・主人公(達)の設定がベタ過ぎるというか。
 
==========
クールまたぎ継続中:
・葬送のフリーレン
・薬屋のひとりごと

==========
2023年(1月~12月)鑑賞劇場版
BLUE GIANT
シン・仮面ライダー
劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE
青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない
特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~
青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない

  
また 3 か月後にお会いしましょう!
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿