物欲 日記

買ってきた モノ への、泣き、小言、妄想、言い訳など。
アニメなどの感想もあります。SINCE 2004年05月16日

2023 年度 2Q (2023年 7 月 ~ 10 月) TV アニメ総括

2023年10月18日 16時58分13秒 | アニメ(劇場版含む)

2023 年度 2Q (2023年 7 月 ~ 10 月) TV アニメ総括
 
最終回が 10 月に食い込む作品があり、掲載が少し遅くなってしまった。

お約束
・ネタバレにあまり配慮していません。
・総括の定義:アニメに対する個人の意見と評価です(批評ではありません)。
・原作はほとんど読んでいません。TVアニメだけでちゃんと伝わってくるかがポイント。
・グッと来た順に ★★★(最高!次回が待ち遠しい。)、★★(いいね)、(普通:見逃してもショック小)の3段階で分類。並びは順不同。細かい優劣をつけるのは難しい。
 
★★★ 無職転生Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~
2 期以降は主人公の放浪記で、かつ、今期は学園物なので旅要素や本格的な戦いもなかった。それでも、毎週楽しみに見ることができた。画もきれいで、NHK の番組で異世界作品三選の一つにあげるのもうなづける。しかし今期は以前にもましてエッチ感が強かった。家族と一緒に見ると困るかも。ところで、中途半端なところで終わったと思ったら、2 クール前提だったのね(^-^;。来年 4 月からの今後の展開が楽しみ。
 
★★★ 悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。

第 4 話はネ申回だろう!プライド(当時 11 歳)の演説と、そのくだりで泣けた!これは主人公が女の子だから成立するのだろうな。などと思ってしまうのは自分のステレオタイプ的思考のせいかも。最初から最後まで一迅社らしいこの作品であり、大好きだ。「悪役令嬢」モノとしては、今までにない感動を与えてくれる作品。プライドの声優さんの力量あってこそだろう。
 
★★★ 聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~
努力系異世界転送モノとでも言えようか。最初からチートバリバリも悪くないが、たまには本作のような、頑張って強くなるのも趣があって良い。また、主人公はまじめなヤツで、その点も好感が持てる。どこかからエナジードリンクで「物体 X 」を出さないか?買わんけど(^-^;。
 
★★★ MIX 2nd SEASON ~二度目の夏、空の向こうへ~
(ネタバレ強)21 話で投馬の父がなくなったのは驚かされた。もともと あだち先生らしい作風であり、過去作品と同じような構成なので(だからこそ良いのであるが)、ダラダラ見ていたら突然仏壇登場。それは置いといて、登場人物の最小の動きというか「間」の使い方に関しては、さすが あだち先生、素晴らしい。でも、やはり、誰かを死なせる展開はもう勘弁してほしい。
 
★★★ 青のオーケストラ
グジグジ展開が続くのかと思っていたが、意外とアッサリ完結した。心を許しかけた同級生が、実は不倫の異母兄弟だと知った時、しかも、相手はそのことを事前に知っていたら、受け入れがたいことはよくわかる。しかし、いろいろ伏線が回収されずに最終回・・と思ったら、2 期決定だそうで。
 
★★ 実は俺、最強でした?:よくある展開の異世界チートコメディ。ちょっと薄いけど面白かった。2 期前提のエンディングでありながら日程発表無し。あまり間が開くと忘れられるぞ。
★★ わたしの幸せな結婚:結局題名通りに幸せになる話であった・・第 2 期製作決定・・様子見しなくても巷では十分人気があるみたいだが。そういえば実写版を見ていない。
★★ 夢見る男子は現実主義者:意味ありげなタイトルに期待して見たら、最初は芸のない学園コメディでがっかり。しかし、回を重ねると登場人物固有の何かが見え隠れし、期待が再浮上。これってわざわざ原作の持ち味を抑えて汎用の学園コメディに仕立て直したのか?中途半端感が漂うが、気になる作品であった。
★★ おかしな転生:ホノボノで良かったなー。続編があるなら、もう少し成長した姿を見たい。
★★ はたらく魔王さま!! 2nd Season:1 期からずいぶん間が空いたと思ったら、2 期開始までなんと 9 年もかかっていた。刺激的な展開はないものの、見続けられる作品。一市民となった異世界人というコンセプトが守られているのが良いのだろう。後半でやっとエンテイスラが舞台になった。気長に待つので 3 期もお願いします。
★★ 魔王学院の不適合者II~:最終回に満を持して合唱隊登場!スキ~。魔王やシンのCVのキャスティング、これが大きいと思う。設定も頑張って考えてある。次作があったら、見ますよ。
★★ シュガーアップル・フェアリーテイル(第2クール):主人公いじめが少なかったせいか、第 1 クールよりも普通に見ることができた。この作品は少女向けかな?
★★ 蒼穹のファフナー THE BEYOND(TV Edition):戦闘シーンとかすごいと思うけど、そもそも話についていけていない。誰が誰?だからと言って前作から見直す元気はない。
★★ 贄姫と獣の王:これぞ「ハナユメ」的作品。サリフィみたいな前向きな子はおるんじゃろうか。それは置いといて、自分の意志と無関係に被った不幸話で全体が組みあがっている。美しい物語の作りとしては姑息な感じだ。
★★ Lv1魔王とワンルーム勇者:第 11 話を見れば全体がわかる鴨。それよりもナゾの幽霊だよなー。2 期があるってことか?
★★ アンデッドガール・マーダーファルス:首だけで生きているという設定はいかがなものかと思うが、探偵推理モノはえてして面白い。2 期がないと首がつながらんぞ。

 死神坊ちゃんと黒メイド(第2期):たわいもない話。画もかわいいし、アリスが好き。来年 3 期が予定され完結するが、もうおなか一杯って感じ。花江夏樹氏に救われている。

 レベル1だけどユニークスキルで最強です:気がついたらハーレム系。ノベルは人気だったようだが、アニメ化に向いていなかったか?ストーリーも画も単純すぎて、私には響かなかった。
 七つの魔剣が支配する:最近流行?のハリポタ系。うーーん、面白くないことはないし画もそれなりだけど、イマイチ。個別のプロットは良いけど、全体としてどこを目指しているのかわからない。最終回まで見終わって、騙されたような感じになる。
 自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う:機械への転生は、新しい。行動制限があるのがもどかしいが、それでよかったと思う。
 もののがたり 第二章:付喪神系。個人的に画が好みではない。内容も濃くないので好き嫌いが判れるかも。
 デキる猫は今日も憂鬱:ダメOLと、現代風ネコマタ(ほぼ家政夫)の話。いろいろ突っ込まなければ、ネコメディとして面白い。
 ホリミヤ -piece-:だからどうしたなカッコイイ人々のアオハルコメディ。←当該ヒエラルキー外からの妬み嫉み的感想。

再放送視聴:
・響け!ユーフォニアム2  録画は持っているけど、TV放送で毎週観るのは、なんか楽しい。
 
クールまたぎ継続中:
・Helck
・呪術廻戦 懐玉・玉折(第2期)
  
今期も異世界系が多くて楽しかった。
また 3 か月後にお会いしましょう!
 
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿