ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

草餅~きびだんご~くらすわ~第九練習

2024-02-08 22:02:15 | 音楽&麻雀
日経平均株価2月8日の終値3万6863円。
バブル期以降、またまた最高値を更新しました。
新NISAが始まって、新しく投資を始める人が増えているし、
海外からの投資マネーが入ってきているのが要因らしいです。

もう一つの株式市場関連ニュース:
アルファベット入りの証券コード開始。
今年に入って上場を承認された企業の証券コードから
アルファベットが入るそうです(今日、最初の会社が上場)。
これまでは数字4桁でした。

さて、向島巡り再び、です。
今日が本番前最後の、すみだリバーサイドホールでの第九練習日。
当分、あちら方面へ行くこともなさそうなので、
この前行ったばかりなのに、早くも再訪。



まずは、草餅確保(あん入り&あんなし)。どら焼も買ってみました。
どら焼、全然食べないし、買わないんですけど、
この栗きんとんどら焼は評判がいいらしいんですよ。ちょっと気になって。



今回のメイン、吉備子屋のきびだんご。前回は定休日でしたからね(こちら)。
あつあつきびだんご5本350円。
持ち帰り用に包んであるのは10本入りで、5本の場合は
その場で串刺しにしたきびだんごを湯に入れて温めて、
きなこをかけて、出してくれます。



あつあつをいただきます。きなこをこぼさないように気を付けて。
出来立て、もっちりふわふわのきびだんごは、お店で食べてこそのおいしさ。
あっという間に完食。
また循環バスすみまるくんに乗って、東京ソラマチへ。
くらすわ再訪です(前回はこちら)。
信州の新鮮な野菜が並ぶ野菜ビュッフェが気に入ったので。



前回もあった野菜ビュッフェの菊芋に加え、ピクルスも菊芋がありました。



菊芋、山盛り。シャキシャキして、大好きです。



赤軸ほうれん草しゃぶしゃぶも、やはりお気に入り。



パンもおいしいよ。オーブントースターで焼くことができます。



メインを何にするか悩みましたが、カレーにしました。
野菜ビュッフェがメインにできればいいのに~。
カレーはご飯少なめにしてもらったものの、カレーの海ですからね~。
チョイスとしては、失敗でした。
合唱練習の前にカレーはいただけません。
歌っている時に、カレーがまだお腹の中にしっかり残っているのが分かるんです。



前回と同じく、紅茶は、ジンジャーシナモンティー~アールグレイ。
デザートとして、長門牧場のソフトクリームがあって(別料金で440円)、
前から気になっているのですが、もうお腹いっぱいで今回も無理。
白樺湖の奥のほうにある長門牧場へは数回行ったことがあります。
濃厚なソフトクリーム、おいしいんですよ。

会場へは、歩いて行きましょう。





おお!アサヒのビルが正面に見えています。



手前はお寺。





振り返ると、東京スカイツリー®。いい道だ。

会場へは開始30分ぐらい前に着くことができたので、前のほうの席を確保。
前半は、最後のパートに磨きをかけ、後半は、最初から全曲通しで。
数えてみたら、練習に参加したのは15回で、過去最高です。
その甲斐があって、暗譜もこれで大丈夫でしょう。と言っておきましょう。
本番が楽しみです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白鳥哲監督講演&「LAST HOPE... | トップ | ケララの風モーニング~京浜... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽&麻雀」カテゴリの最新記事