なるようになろう!

中小企業診断士修行中の生活。学習日記や素朴なギモンなど。

いつ眠るか

2010-01-29 | 【近況】
最近、某資格試験を目指して短期集中勉強モードになりました。
診断士受験生時代以来、久しぶりに勉強中心の生活時間配分に。


私は元来、眠るのとTV観るのが大好きなので、
勉強モードになるとそのあたりをやりくりしないといけません。

で、どちらかというと眠る方を削りますw

少ない時間で効率良く眠るために、
「いつ勉強するか」よりも「いつ眠るか」のプランを優先して考えます。

仕事帰りにカフェで勉強する、
早起きして勉強する、
など、どうも眠くて効率が上がらない...


いろいろ試してたどり着いたのは、2度寝。

「眠いときは寝る」という欲望に忠実なプランです。
ただし、続けてだらだら寝ないように意識します。

以下、モデルパターン

22:00 帰宅・夕食
23:00 就寝
00:30 起床・入浴
01:00 勉強
03:00 就寝
07:30 起床
09:00 外出
09:30 マクドで勉強
10:30 出勤

これで、1日あたり6時間睡眠。3時間学習。
22時以前に帰宅しても、スケジュールを前倒しにしたりせず、
のんびり過ごします。

90分ほど眠るとうっすら目が覚めてきて、
その時にエイッと起き上がって風呂に入ると、
3時までは余裕で勉強できます。

実際、4時頃まで引っ張れますが、
翌日眠いので自重します。

あくまで理想モデルでして、
実際には朝のマクド勉強は週2日もできればいいとこかなあってカンジです。

あまり力まず、仕事の忙しさや体調によって、日々調整しながら、
平日5日間に10時間勉強できれば成功としてます。



ちょっと変則的ですが、こういうのもあるってことで。。

502関西オフ申し込みました

2010-01-13 | 【近況】
ある意味、初詣よりも重要なえべっさんも3連休で終わりまして、
いよいよ2010年も本格始動です。

とはいえ、本業の方は年明け早々ヒートアップ気味でして、
資料集めやらネゴやらそれなりにドタバタしております。

さらに、今月はちょっと試験勉強もあったりで、少々慌てております。


さて。
今年度も502教室関西オフが告知されまして、
私も参加するべく申し込みをしました。
申し込み期限は1/20ですが、定員がありますので、
希望される方はお急ぎください。

詳しい告知はコチラ、マー坊さんのブログでどうぞ。

私はH18年度から参加しているハズなので、今回で4回目です。


懐かしい方、いつもの方、初めての方、
よろしくお願いいたします。

2009年12月に読んだ本

2010-01-02 | 【近況】
あけましておめでとうございます。

ずいぶん放置していてすいません。
雑感やらをボツボツ書いていこうと思います。

まずは、12月に読んだ本など。
コメントは、読了後のカンジを重視して勢いで書いたため、舌足らずですいません。

1冊だけコメントがありませんが、脊髄反応的に書けなかっただけで内容の満足度とは関係がありません。

今年もよろしくお願いします。


12月の読書メーター読んだ本の数:9冊読んだページ数:2017ページ大人のいない国―成熟社会の未熟なあなた (ピンポイント選書)大人のいない国―成熟社会の未熟なあなた (ピンポイント選書)おもしろい。もやもやしていたことがすっきした。正しい唯一の解はない。私の中に矛盾があるのは私が成熟しつつあるということなのだ。昨今の成功企業の多くが、人としてみると未成熟に感じられる。子供だからこそ無敵なのか。たしかにある時期無敵を誇る企業は得てして環境の変化に対して脆弱である。会社として子供ってことか。読了日:12月30日 著者:鷲田 清一,内田 樹パーソナル・マーケティングパーソナル・マーケティング独立的であるためには、他者に求められる人物でる必要がある。それは結局、他者に支えられる人物である。「パーソナルブランディング」よりも違和感なく読めた。試してみたいアイデアもいくつかある。読了日:12月28日 著者:本田 直之その言葉、口に出す前に3つ数えなさいその言葉、口に出す前に3つ数えなさいひとこと多い自分としては、できるだけ話さずにいるほうが波風が立たなくてよいのだけど、そうもいかない。コーチングの本ではないけれど、参考になるかなと思ったのでさらっと読んでみた。カテゴリーとしてはエッセイかな。読了日:12月23日 著者:大谷 由里子もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだらもし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら物語を要素として加えることでマーケティング的に成功している。ラスト40ページの展開で、中盤までのドラッカーの話が頭の中から消えてしまった。もういちど読み返そう。これはちょっと人に薦めたくなるタイプの本だ。読了日:12月23日 著者:岩崎 夏海君を幸せにする会社君を幸せにする会社読了日:12月20日 著者:天野 敦之「ワタシが主役」が消費を動かす―お客様の“成功”をイメージできますか?「ワタシが主役」が消費を動かす―お客様の“成功”をイメージできますか?目が肥えてきて、安くてオシャレなモノが、町中、ネット上、どこでもいつでも買えるようになると、一番のストレスは、「自分のセンスのなさへの不安」です。(引用終わり)この指摘は判っていてもあまりしない人が多い。田坂広志氏のいうニューミドルマンの可能性がここにもあると思う。読了日:12月17日 著者:日野 佳恵子ダイアローグ 対立から共生へ、議論から対話へダイアローグ 対立から共生へ、議論から対話へ対話術のノウハウ書だと思うと期待はずれになるだろう。この本でいう「対話」は、議論ではないのはもちろん、交渉でも摺り合わせでもない。意見だけではなく意味まで含めて共有し、新しい方向性を創造すること。読了日:12月13日 著者:デヴィッド・ボーム60分間・企業ダントツ化プロジェクト 顧客感情をベースにした戦略構築法60分間・企業ダントツ化プロジェクト 顧客感情をベースにした戦略構築法様々な戦略論とダイレクトマーケティングオペレーションと広告論を中小企業向けにわかりやすく再構成したカンジ。読めばわかるが、できるとは限らない。ライフサイクル的に拡大傾向にあり、競争のぬるい商品や市場を選べってのはごもっともだけど、それなりの規模の会社になってしまうとそうもいかない事情があって難しい。ああでもないこうでもないと小田原評定しても得るものは少ないので、総論的には戦略立案はパッと決めて、あとは走りながら考えるのに賛同。読了日:12月10日 著者:神田 昌典Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流 (新書y)Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流 (新書y)同時期に「みんなの意見は意外と正しい」の内容を確認していたのでシンクロした部分あり。Twitter界でも集合知の成立する場面が時々はある世界。いつもあったら窮屈だし、ひとつもないならつまらない。現世と同じだなあ。読了日:12月01日 著者:津田 大介読書メーター