貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

ホイップ栗ームケーキ

2023-04-02 09:07:17 | お菓子・デザート
材 料:栗・ホイップクリーム(スプレー式)・カステラ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.ゆでてほじくり出した栗とホイップクリームを混ぜて、
  カステラの上にのせます。


違う季節の話で恐縮です。

栗は、ご近所さんから頂いたもので、すっげぇ大きいの。

丹波栗なら、1個30万円はするかもしれません。

んなアホな!

栗をほじくり出すのは、ちょっと面倒ですが、
あとは簡単なので、健闘を祈ります。

栗に手を加えていないので、風味はありますが、
軽い味に仕上がります。

モンブランより、たくさん食べられます。


< おまけの無駄話 >

すんごいショックなことがありました。

私は、数十年大きな間違いを犯したまま、
歳を取ってきてしまいました。

それを知った時は、ドキドキドキドキ動揺してしまい、
我を忘れそうになりました。

アニメ「ハゼドン 」の歌詞を
♪ハゼハゼ ハゼドン ハゼハゼドン
ママの形見の縦笛もって
めんたま キョロキョロ ヒレリンパ〜♪
と唄っていたのですが、
本当は、
♪ママの形見の横笛ふけば〜♪
でした。

しかも、その次の歌詞も
♪めんたま ぎょろりん ヒレパンチ〜♪
だったのです。

まだあります。

「ママの形見の〜」という部分は3番で、
「めんたま〜」は1番なんです。

ガァ〜〜ン!
ドォ〜〜ン!

もう、無茶苦茶。
まったく違うやないかい!

何で縦笛になっとんねん!

映像で見たら、確かに横笛でした。
アチャ〜!

まっ、私の脳みそなんて、そんなものさ!

ほんと、ビックリ!

嫁はんと大笑いでした。

大笑いといえば、海水浴場。

それ、大洗!

茨城県ですよね。
牛久大仏とあんこう鍋が有名な。

それと……え〜と……まっ、ええか!

浮かばへんのかい!

何かある?

ところで、コンビーフのクルクル巻きパッケージが、
消えかけています。

てか、一部に残っているだけで、有名メーカーのものは、
プラスチックかアルミ箔に樹脂シートを貼ったものに
代わっています。

なんてこったい!
あのクルクルが楽しいのに。

高級なコンビーフを厳かに開ける儀式のような、
大切な作業でした。

我が家の場合は、
馬の入ったコンミートを買っていましたけどね。

それでも、だんだん値上がりして、
いまではすっかり買えません。

ショック、ショック、タイムショック! ファンッ!

いまのコンビーフは、フタがフィルム状になっていて、
ヨーグルトみたいに開けられます。

買えないので、体験していませんが。

何か淋しいです。

あのクルクルがあったから、
ショーケンのマネができたんだし。

すんごい特別感がありましたよね。

でも、何でコンビーフだけ、
あんな変な開け方になったんでしょうか。

今度、牛さんに聞いてみます。
馬さんも知ってるかも。

何、言うとんねん!
牛さんや馬さんが知ってるわけないやろ!

だって、命を落としてから、あの缶に入るんやから。

ブラーック!

あぁ〜コンビーフ食べたい。
コンミートでもええけど。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豆乳入り至極の一杯醤油ラーメン | トップ | マヨネーズがけ炊き込みご飯 »

コメントを投稿

お菓子・デザート」カテゴリの最新記事

楽天

真面目なメルマガ





500x500.png

フードビジネスブログ

カレンダー

2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

バックナンバー

  • RSS2.0