ラベンダー畑

庭の片隅のハーブコーナー、
ラベンダーがいっぱい。
ラベンダーのように
癒し系になりたいな。

クーポンないかな?

2024-05-10 23:30:02 | 日記・エッセイ

血圧が高めです。血圧を下げるお茶を続けていたのですが、

ちょっと中断しています。

あのCMで紹介されていたお茶、また続けるべきかな?

ネットで少しでも価格の安いのを探す。

 

たまに飲料10%オフのクーポンを見つけたりして。

いまのところ、それがなくて・・・・・・・・・。

少しの値引きを探しているんです。

それから、送料無料もチェックポイントです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国民の三大義務 | トップ | クーポンをゲット! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (itudemoyumewo1228)
2024-05-11 09:59:30
主人が不整脈の持病があって
先日の検査入院で ”減塩”を強く勧められました
血圧の薬も処方されているので
血圧は 上が髙くても110 で
下は70程度なんですが
それでも 減塩が良い!と言う事なので
主治医の指示に従い 3月のあ始めから
”減塩作戦”開始して2カ月になります
それまでも 減塩醤油や色々気を付けてはいたのですが
調味料をしっかり計る・・・までは していませんでした
なので 減塩レシピ本を5冊購入
0,1ミリから計れる スケールや
減塩調味料に変えました
これまでの料理は この際忘れて
完全リニューアルってことで
レシピ本の中から わが家に向いているレシピを
探し出して 工夫しています

もう 100種類ほど 減塩料理を試しました
なかなか 面白いですよーー

家族がOK!を出したお料理を
減塩メニューノートに まとめてます

目標は入院時の食事と同じく 6グラム・・・
上限は7グラムにしています

時どき ご褒美ご飯もしていますから
これからも 続けられそうです

減塩料理はともかく
とりあえず 一日にどれくらい塩分を取っているか?
調味料を計って 計算してみてはどうでしょうか?
また 買い物の時に 塩分量の表示を見る癖をつけるのも良いかと思います

面白いですよーー
参考にします (みもざ)
2024-05-12 08:45:55
ありがとうございます。
その手がありましたね。
比較的に薄味なんですが、
減塩も考えるようにします。
いつもよりは塩分少なめのメニュー。
計量が大事ですね。
少なめだけれどアバウトにしていました。
味も慣れていけばいいんですね。

コメントを投稿

日記・エッセイ」カテゴリの最新記事