Rio's Photo Album "千景万色"

EOS 5D MarkIIとEOS 40Dを旅の道連れにして、訪れた場所の風景写真集です。

洛西 祇王寺~2009桜

2009-06-01 |  京都洛西
1. 祇王寺、苔庭<京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町>
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:4.0, SS:1/250s, EV: -0.3), ISO:400, f:38mm, RAW

苔庭が美しい祇王寺、
ここに果たして桜はあったのか?


2009年4月、京都洛西、嵯峨野を歩いてきました。
****************************************************************************
速報
・天龍寺 #1#2#3
大河内山荘
常寂光寺
二尊院
****************************************************************************


祇王寺は以前にも紹介しています。良ければこちらもご覧ください。
+++<以前の記事>+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
祇王寺
'06.12 紅葉
'07.11 紅葉
'07.12 紅葉
'08.11 紅葉
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公式サイト:祇王寺
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
========================================================================



2.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:4.0, SS:1/250s, EV: -0.3), ISO:400, f:57mm, RAW



3.
# EOS 40D + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8
> Aperture priority AE(F:2.8, SS:1/500s, EV: -0.3), ISO:500, f:78mm, RAW



4.
# EOS 40D + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8
> Aperture priority AE(F:4.0, SS:1/250s, EV: -0.3), ISO:500, f:135mm, RAW



5.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:8.0, SS:1/50s, EV: -0.3), ISO:400, f:24mm, RAW



6.
# EOS 40D + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8
> Aperture priority AE(F:3.2, SS:1/400s, EV: -0.3), ISO:500, f:125mm, RAW



7.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:.5.6, SS:1/40s, EV: -1.0), ISO:500, f:25mm, RAW

奥に白っぽいなにかが見えませんか?



8.
# EOS 40D + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8
> Aperture priority AE(F:2.8, SS:1/400s, EV: -1.3), ISO:800, f:120mm, RAW



9.
# EOS 40D + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8
> Aperture priority AE(F:4.0, SS:1/320s, EV: -1.0), ISO:800, f:135mm, RAW



10.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:.5.6, SS:1/25s, EV: -0.7), ISO:320, f:24mm, RAW

本堂(草庵)のずっと奥に桜はありました^^



11.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:.4.0, SS:1/80s, EV: -0.7), ISO:400, f:65mm, RAW

これも祇王寺の桜。
盆栽ですけど・・・



12.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:.4.0, SS:1/80s, EV: -0.7), ISO:400, f:50mm, RAW



13.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:.4.0, SS:1/200s, EV: -0.7), ISO:400, f:32mm, RAW

この手水鉢は、それぞれの季節でいろんな演出がされますね。
春のこの時期は、桜で装われていました。



14.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:.8.0, SS:1/60s, EV: -0.3), ISO:400, f:24mm, RAW



15. 猩々袴
# EOS 40D + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8
> Aperture priority AE(F:4.0, SS:1/250s, EV: 0.0), ISO:800, f:80mm, RAW


ということで結論は、祇王寺にも桜はあった^^


<<旅のもくじ近畿地方京都府・滋賀県京都市域洛西>>

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
========================================================================





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラ撮りって難しい | トップ | 洛西 化野念仏寺~2009桜 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RKROOM)
2009-06-02 00:10:53
 一応あったんだ。。。。。桜。


 と妙なところで感心してしまいました。

 祇王寺、苔庭のイメージは十二分にありますが、そういえば桜のイメージは皆無ですね ^^;
 裏を返せば、春って、拝観者多くないのかも(笑)
Unknown (雪だるま)
2009-06-02 05:27:38
祇王寺の桜
タイトルを見て
はて、桜なんぞあったかいな?

確かに奥にありましたね
祇王寺は花の寺ではないので
緑の時期の苔と
秋の紅葉の散紅葉ですよね

でも
この時期の寒そうな景色もまた良いものですね
Unknown (ponta)
2009-06-02 08:31:00
桜の盆栽ってあるんですね~
あまりみたことが無いような・・・。
Unknown (松風)
2009-06-02 22:59:22

こんばんわ
桜の頃の祇王寺は
まだ見ぬ世界でした。
庭の中に咲きますね。
その花を撮るには結構至難の技。
侘び寂びに通じる中に
花が開く世界はたまりません。
上手く撮れていて素晴らしいです。
RKROOMさん、こんばんは (Rio)
2009-06-03 23:57:40
そうなんです、一応ありました^^

この日は雨だったのもあって、
桜のシーズン真っただ中にもかかわらず
境内に数組の人がいたのかいなかったのか、
といった空き具合でした。

やっぱり出かけてみるものだ、と思いましたよ♪
雪だるまさん、こんばんは (Rio)
2009-06-04 00:04:10
祇王寺は桜のイメージがまったくなかったのですが、
桜ではなく、ここの苔庭を楽しもう、と訪れてみたのでした。

予想に違わず苔が鮮やかな黄緑色に光っていて
その美しさを堪能できたうえに、
予想を違えて、桜も一応あった・・・という感じでした。
ただ、苔庭の木々は、まだまだ裸木といった感じで
おっしゃる通り、寒々しさが残っていました。
ただ、そんなことは関係なく、
祇王寺はいつ訪れても素晴らしい、と実感しました。
pontaさん、こんばんは (Rio)
2009-06-04 00:04:58
梅は良く見ますけど、
桜はあまり見ないですよね。

って、盆栽は全くの専門外なので
実際のところは分かりませんが^^;
松風さん、こんばんは (Rio)
2009-06-04 00:10:59
本堂の奥に大きな桜の樹がありました。
ちょっと見頃を外していたようで、残念だったのですが
これが満開にあると、本堂(草庵)にかぶさるように花を
広げそうで、素晴らしい光景になりそうですね。

侘び寂びを感じさせる苔庭にあって、
わずかな時期だけ彩りを添える桜花、
そういうのもいいですよね。

コメントを投稿

 京都洛西」カテゴリの最新記事