Rio's Photo Album "千景万色"

EOS 5D MarkIIとEOS 40Dを旅の道連れにして、訪れた場所の風景写真集です。

祇王寺 ~11月中旬

2007-12-30 |  京都洛西
# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
(写真:京都洛西、嵯峨野/11月中旬の祇王寺。<京都府右京区>)

今回は、11月中旬に訪れた祇王寺を紹介します。
このときは、楓樹が色付き始めたころで、まだまだ緑色の世界でした。

三尾~清滝~嵯峨野と紅葉狩りをして来た時の様子になるのですが、
この時の紅葉の様子はほとんどUP出来ていません、ね…
***記事はこちら↓****************************************************
・高雄山神護寺#1(参道)#2(金堂)
****************************************************************************


トップの写真は、祇王寺の苔庭です。
ご覧のように苔庭の楓樹の葉はまだまだ緑色で、草庵の周りの楓樹だけが色付き始めていました。
まだ嵯峨野の紅葉の行楽シーズンに入る直前だったためか、人はそれほど多くなかったので、
ゆっくりと苔庭を眺めることが出来ました。


<<祇王寺(ぎおうじ)>>
住所:京都市右京区嵯峨鳥居本小坂32
拝観:9:00~17:00、拝観料300円

祇王寺は、平家物語の祇王の段に語られる
時の権力者、平清盛の寵を得た白拍子の祇王に由来します。

清盛公の寵を受けていた祇王であったが、
ある日、芸の売り込みにやってきた白拍子の仏御前を
とりなしたところ、
たちまちのうちに仏御前に清盛公の寵が移ってしまい、
館から追い出されてしまう。
祇王は悲しみにくれながらも、館から出る際に襖に一首の歌を書きつけます。

萌え出づるも枯るるも同じ野辺の草 いづれか秋にあはではつべき

萌え出づる、とは仏御前
枯るる、とは祇王であり、「離(か)るる」=清盛公に捨てられるを懸けてある
秋、も「飽き」=清盛公の寵を失うを懸けてある
あはではつべき、とはどのような草もいずれは秋に枯れ凋んでしまう、との意で、

いかに清盛公の寵を受けようとも、いずれは飽きられてしまことを
避けることができましょうか、との意を託しているそうです。

その後、仏御前の慰みのために何度も清盛公に呼び出され、
屈辱と悲嘆にくれる祇王は、
死を決意したのだが、母親の言葉に死を諦めて
嵯峨の山里の、この祇王寺の地にて
母・刀自と妹祇女とともに髪を剃って尼となり仏門に入った。

さて、夕暮れ時も過ぎたある日、竹の編戸をほとほととたたく者があった。
不審に思いながらも出てみると、そこに立っているのは仏御前であった。

仏御前は、思いもかけず清盛公の寵を受けたが、これは自分の本意ではなかったこと、
襖に書かれた祇王の歌を詠んで、ああその通りであると思ったこと、
などを滔々と述べ、かぶっていた衣をとりのけると、尼になっていたのであった。

以降、四人は朝夕仏前に花香を供えて、熱心に念仏に専念したので、
みな往生の本懐を遂げたという。


実は、最近平家物語を読み始めているのです。
全然読み進められていないのですが・・・


さて、祇王寺には以前にも訪れています。
+++<以前の記事>++++++++++++++++
2006紅葉 祇王寺
+++++++++++++++++++++++++++++++


========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
========================================================================



# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
草庵。


# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM


# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
苔庭には、このように落葉がちらほらと見かけられました。



# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



# EOS kiss DX + EF50mm F1.8II



# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
草庵。


# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
草庵の吉野窓。
影が虹の色に表れることから、虹の窓、とも呼ばれる。


# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM


# EOS kiss DX + EF50mm F1.8II



# EOS kiss DX + EF50mm F1.8II



# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

草庵を最後に目にして、祇王寺を後にします。


<<旅のもくじ近畿地方京都府・滋賀県京都市域洛西>>

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
========================================================================

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 常寂光寺 | トップ | 祇王寺 ~12月上旬 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

 京都洛西」カテゴリの最新記事