Rio's Photo Album "千景万色"

EOS 5D MarkIIとEOS 40Dを旅の道連れにして、訪れた場所の風景写真集です。

洛西 化野念仏寺~2009桜

2009-06-03 |  京都洛西
1. 化野念仏寺、西院の河原<京都府京都市右京区嵯峨鳥居本化野町>
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:2.8, SS:1/400s, EV: 0.0), ISO:200, f:50mm, RAW

雨の中、嵯峨野の道を北へ北へと歩くと、
化野(あだしの)念仏寺へと至ります。



2009年4月、京都洛西、嵯峨野を歩いてきました。
****************************************************************************
速報
・天龍寺 #1#2#3
大河内山荘
常寂光寺
二尊院
祇王寺
****************************************************************************


化野念仏寺は以前にも紹介しています。良ければこちらもご覧ください。
+++<以前の記事>+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
化野念仏寺
'07.12 紅葉
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公式サイト:あだしの念仏寺
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


今日は記事の文章がまったく浮かびません^^;
う~ん、頭が回っていないのか、、、どうなのか

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================



2.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:8.0, SS:1/160s, EV: -0.7), ISO:400, f:24mm, RAW



3. 西院の河原
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:8.0, SS:1/160s, EV: -0.7), ISO:400, f:24mm, RAW



4.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:4.0, SS:1/200s, EV: -0.3), ISO:200, f:24mm, RAW

苔庭。
釈迦三尊石やお地蔵様が佇んでいます。



5.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:5.6, SS:1/160s, EV: +0.7), ISO:200, f:40mm, RAW



6.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:4.0, SS:1/125s, EV: 0.0), ISO:200, f:51mm, RAW



7.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:4.0, SS:1/400s, EV: 0.0), ISO:200, f:46mm, RAW



8. 西院の河原
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:5.6, SS:1/125s, EV: -0.3), ISO:200, f:40mm, RAW



9.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:5.6, SS:1/100s, EV: 0.0), ISO:200, f:38mm, RAW



10.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:5.6, SS:1/125s, EV: 0.0), ISO:200, f:48mm, RAW



11. 本堂前
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:5.6, SS:1/125s, EV: 0.0), ISO:200, f:48mm, RAW

かなり立派な紅枝垂れ桜があります。
ただ、見頃にはまだまだ早かったようで、
満開になるとどのようになるのか、気になるところです。



12. 
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:5.6, SS:1/40s, EV: -1.0), ISO:800, f:24mm, RAW

雨に濡れて、緑輝くようでした。



13. 
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM
> Aperture priority AE(F:5.6, SS:1/800s, EV: -1.0), ISO:800, f:57mm, RAW

竹林の中を上に登ると、こちらの墓地になるのですが、
その上にも桜がありました。


まだまだ嵯峨野を歩きます。


<<旅のもくじ近畿地方京都府・滋賀県京都市域洛西嵯峨野エリア>>


========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 洛西 祇王寺~2009桜 | トップ | 洛西 嵯峨鳥居本~2009桜 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RKROOM)
2009-06-04 00:31:09
 化野念仏寺、前回入ろうと思って。。。。。。入り口でUターンしてしまいました ^^;

 いくつも在る石仏が見ようによっては妙に雰囲気がありすぎて、夕方に入るのはちょっと。。。。。。(笑)と思ってしまった根性なしです (;一_一)


 最後から2枚目の竹林の道は結構有名ですね。
 一応、興味深々なのですが。。。。。。 ^^;
Unknown (雪だるま)
2009-06-04 06:02:21
化野
ここで桜が咲くと
なんかもの悲しい雰囲気ですね
風景といい
桜の数といい
どことなく寂しい気がします
Unknown (ponta)
2009-06-04 08:40:08
桜と言うよりも・・・ 石仏石塔が凄く気になりますね~
一人で撮影はちょっと遠慮したいです(^^;)
Unknown (松風)
2009-06-04 22:22:04

こんばんわ
花曇ならぬ雨の日の化野ですか。
写真があまりにもその寂しさを
伝えていますよ。
RKROOMさん、こんばんは (Rio)
2009-06-05 00:14:47
ここは名前から何か感じるものがありますよね。
しかも、石仏石塔がある場所は、西院の河原。
雰囲気があり過ぎるかも知れませんね^^;

竹林の道の先は、ご存じだと思いますが、
お墓だったりします。
でも、この竹林の道、かなり美しいと思いますよ。
雪だるまさん、こんばんは (Rio)
2009-06-05 00:19:32
この日はタイミングが良かったのか悪かったのか、
雨交じりの曇天で、
ここの桜は見頃前で5分咲き程度、
もの悲しい雰囲気が強調されたかもしれませんね。

さらに、桜の密度(桜の木がポツンと見える)のも
その原因かも知れませんね。
雨には雨の、桜の撮り方があるような気がしてきました^^
pontaさん、こんばんは (Rio)
2009-06-05 00:21:47
そうですね。
ここでの撮影のメインは、桜ではなく
西院の河原(賽の河原、が転じての名だそうです)の
石仏になっていましたね。
一人での撮影は、、、なんとかなるもんです^^
松風さん、こんばんは (Rio)
2009-06-05 00:25:00
雨の中の化野、
ちょっと雰囲気があり過ぎましたね。
訪れる人がいない、なんて喜んでいる場合では
なかったかも知れません^^;
もの寂しい雰囲気、思った以上に出てしまいました。

コメントを投稿

 京都洛西」カテゴリの最新記事