Rio's Photo Album "千景万色"

EOS 5D MarkIIとEOS 40Dを旅の道連れにして、訪れた場所の風景写真集です。

洛西嵯峨野 宝筐院~2008.10

2010-10-03 |  京都洛西
1. 宝筐院にて、2008年10月初旬。<京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町>
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM

この夏に訪れた上高地の紹介は、ちょっとだけ置いておきまして
一昨年、2008年10月初旬に訪れた嵯峨野の風景を紹介します(今回含め、あと2回です)。


2008年10月、秋の訪れを感じつつ三尾、嵯峨野を散策しました。
****************************************************************************
<三尾・清滝>
速報~高山寺(#)~西明寺(#0速報#1)~神護寺(#1#2)~高雄清滝間の東海自然歩道
<嵯峨野>
愛宕念仏寺祇王寺~宝筐院
****************************************************************************


宝筐院は以前にも紹介しています。良ければこちらもご覧ください。
+++<以前の記事>+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
宝筐院
2008.10 初秋
2008.11 紅葉
2009.10 初秋
2009.12 紅葉#1#2
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公式サイト:宝筐院
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


何度か訪れた際の写真と見比べると、、、
あんまり変わっていない、ような感じも無きにしもあらず・・・
まぁ、甘い目で見て多少は進歩したかな、といったところ。

同じ場所を同じような時期に毎年訪れると、いわゆる定点観測といった感じで
その場所の様子も良く分かるし、自分の腕の具合もよく分かるようです^^;


========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================



2.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM



3.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM



4.
# EOS kiss DX + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM



5.
# EOS kiss DX + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM



6.
# EOS kiss DX + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM



7.
# EOS kiss DX + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM



8.
# EOS kiss DX + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM



9.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM



10.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM



11.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM



12.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM



13.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM



14. 本堂前から入口をかえり見る
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM



15.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM





<<もくじ:近畿地方京都府・滋賀県京都市域京都洛西嵯峨野エリア(北側)>>

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上高地 田代橋まで~2010夏 | トップ | 洛西嵯峨野 清凉寺~2008.10 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RKROOM)
2010-10-04 00:37:59
 着々と進む季節。
 同じ緑同じ枝ぶり、それでも夏とは違う何かを感じます。


 定点観測、私も結構するほうですが、行くたびに新しい発見があるのでやめられません♪

 そして通いすぎてマンネリ化するという悪循環に陥ること、多々(笑)
Unknown (雪だるま)
2010-10-04 05:42:55
ここ
初めて訪れた頃
本堂の裏手は
雑草の巣で
かき分けて歩く感じでした
その後、庭園が整備され
遊歩道もきちんと出来上がり
作庭された庭園も
年々馴染んできているようですね
Unknown (松風)
2010-10-04 22:40:16

こんばんわ
最近はCFでこの庭を
見るようになりました。
たぶんメーカーへの問い合わせで
紅葉の時季は昨年以上になるかな。

この時季、
まさに紅一点の彼岸花。

美しいですね。
RKROOMさん、こんばんは (Rio)
2010-10-05 00:26:42
徐々に季節が移ろいゆきますよね。
緑を見ていても、盛夏の生き生きとした緑から
ちょっと落ち着いた感じの色合いになっているような、、、

定点観測、
季節の移ろいもさることながら、自分自身の成長(?)のさまも
観察できるような気がして、やめられませんね^^
雪だるまさん、こんばんは (Rio)
2010-10-05 00:28:27
ここ数年でしょうか、
気づいたら本堂裏も整備されて、綺麗な庭になっていますよね。
以前は、、、立ち入れないのかと思っていました^^
この庭は、もっともっと馴染んでくれると、いい庭園になるので
しょうね。
まだまだ若さ、のようなものが強く感じられてしまうのです^^
松風さん、こんばんは (Rio)
2010-10-05 00:33:19
CFって、何の略でしょう?
京都CF!
じゃないですよね・・・いや、そうかな?

彼岸花も終わりだったこの時期、
ポツリと咲く一輪の彼岸花、視界の中でものすごく
際立って見えましたよ^^

コメントを投稿

 京都洛西」カテゴリの最新記事