about Panzerkampfwagen Models

AFVプラモ製作記です。

タミヤ 1/35 3号戦車N型 その5

2017-11-10 14:49:39 | 3号戦車N型
途中、かなり間が開いてしまいましたが、完成です。



雪をどう表現すればよいか考えた結果、以下の道具を使いました。



タミヤの情景テクスチャーペイント粉雪ホワイトです。
いやあ、今は便利なアイテムがたくさんあって、本当に助かりますよね。

イメージとしては、戦場となったロシアの雪原を高速で走り回っていたという感じです。
記録写真なんかを見ると、履帯に雪がかなり詰まってますし、転輪にも雪がこびりついている様子が窺えますので、そのイメージでいくことにしました。

さて、情景テクスチャーペイントですが、何度かテストしてみたところそのままでは粘度が高すぎるので、アクリル溶剤を少しだけ混ぜて、粘度を下げます。
トロトロにし過ぎても良くないので、そこはいい塩梅のところで加減をして、調色スティックの平らな部分をヘラにして履帯に塗りつけていきます。
最初は慎重に少量ずつ塗りつけていったのですが、途中からはかなり多めの量を一気にこすりつけていくようにしました。
こういうのは、適度に大胆にやった方がよいみたいですね。
奥のスティックが届かない部分は、爪楊枝の先端を斜めにカットしたものを使って塗りつけていきます。

余談ですが、爪楊枝って、ものすごく便利なアイテムですよね。
エポキシパテを使って溶接跡をつけたり、エッチングパーツにゼリー状の瞬間接着剤を塗りつけたり、ほかにも塗装剥がしやウェザリングで小さな点を描いたりと実に使い勝手がよい。
おまけに圧倒的に安い。素晴らしすぎます!

その後、半乾きの状態になるまで待ち(10分くらいか)筆で余分な部分を落としていきます。
つけすぎた部分は爪楊枝で簡単にボロっと取れてくれます。
完全に乾いてしまうとカチカチになってしまうので、半乾きの状態で作業を終わらせるのがベターですね。
しかし、これだけ雪まみれにしてしまうと、履帯がベルト式なのか連結式なのかなんてどうでもよくなりますね(^_^;)

そして、車体下部や転輪、起動輪、誘導輪にも雪がこびりついた様子を再現していきます。

アンテナは、RB Modelの真鍮製ドイツ軍2mアンテナを付けました。
今回のディティールアップはこれだけです。

最後に、気になった部分のタッチアップを行い、エナメルのフラットブラックとレッドブラウンを適当に混ぜたものを使ってチッピングを少々描き入れ、2Bの鉛筆でエッジ部分に少々金属光沢を入れ、ようやく完成です。

今回はというか今回もですが、なかなか悩みましたね。
やはり、大事なのは完成形のイメージをしっかり持つということなんだろうけど、今回の雪は、塗装しながら思いついたんですよね。
最初から完全なイメージを持つよりも、作りながらイメージを固めていくという方が僕には向いているのかなと。

















次は飛行機を作ります。えっ?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿