あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

【広島】全国初 人口減少対策に外国人の移住を促進 安芸高田市

2018-03-15 00:00:10 | 日記

選別して移民をしなければ、国が廃れます。

選別の基準は日本の愛国心です。日本人以上に求められる心ですぞ!!

日本に来たら楽できると考える外国人はいりません!!!!!!

保守速報さんより転載です。

1: ばーど ★ 2018/03/14(水) 17:51:26.94 ID:CAP_USER9
人口減少が続く広島県安芸高田市は、今後5年間で市内に住む外国人の半数に定住してもらうなど、外国人の移住を促すための対策を盛り込んだ新たなまちづくりの計画をまとめました。専門家によりますと、自治体が人口減少対策として外国人の移住促進を掲げるのは全国で初めてということです。 
no title

中国山地の山あいにある広島県安芸高田市の人口は2万9000人余りで、5年前と比べて1700人ほど減少しています。市では人口減少の対策の一つとして外国人の移住促進の在り方について、有識者を交えて検討を重ねていて、13日、新たなまちづくりの計画をまとめました。 

計画では、地元の経済団体と連携して外国人の労働者を積極的に受け入れるなどして2022年度までに市内に住む外国人の半数に定住してもらうことや、留学生が介護やITについて学ぶ専門学校を市内に誘致し、卒業後も地域で働く環境作りを進めることなどを盛り込みました。 

また、より多くの外国人が地域に伝わる伝統芸能の神楽の継承に関わるようにしてもらうことや、外国人の受け入れに取り組む自治体どうしで情報交換を行う「サミット」の開催を目指すとしています。外国人政策に詳しい専門家によりますと、人口減少対策として自治体の計画で外国人の移住促進を掲げたのは全国で初めてということです。 

浜田一義市長は「人口減少はまちの存続にかかることで、地域社会の仕組みが保てなくなりかねない。日本全体の人口が減る中で外国人に来てもらえるような住みやすい環境づくりを進めていきたい」と話しています。 

■専門家「国は外国人受け入れ体制整備急ぐべき」 
この計画をまとめた会議の委員長を務め、外国人政策に詳しい明治大学の山脇啓造教授は「移住定住する外国人を増やそうと環境整備を進める点が新しく、全国で初めてのプランだ。外国人を積極的に受け入れ、地域活性化や地方創生に取り組もうとする自治体は今後も増えると考えられる。国は外国人の受け入れについての体制整備を急ぐべきだ」と話しています。 

■全国の自治体でも外国人に期待 
全国の自治体では人口減少対策の一つとして、外国人に期待を寄せる動きが広がり始めています。このうち島根県出雲市はおととし策定した「多文化共生推進プラン」の中で、市内に住む外国人を地域の担い手として明確に位置づけました。また鹿児島県いちき串木野市では、人口減少などを背景に廃業した商店街の空き店舗を留学生向けのシェハウスに改装し、外国人の定住につなげようと取り組んでいます。 

このほか北海道東川町では、平成27年に全国で初めて自治体が運営する日本語学校を設立し、町独自の奨学金を設けて、留学生全員を対象に学費の半分を負担するなどして外国人の受け入れを積極的に進めています。 

日本に住む外国人はここ数年、地方でも増加していて、NHKが総務省のデータを分析したところ、去年までの4年間で全国1741市区町村のうち、およそ83%にあたる1447の市町村で日本人は減少した一方、およそ75%にあたる1316市区町村では外国人が増加しています。 

外国人の定住に詳しい公益財団法人日本国際交流センターの毛受敏浩さんは「日本人の人口が減る一方で、それを補う形で海外から若い人たちが入ってきていて、地方では外国人がいないと社会が回らない実態も出てきている。外国人を地域の一員として受け入れていこうという動きは、今後さらに広がるのではないか」としています。 


NHK NEWS WEB 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180313/k10011363851000.html
5: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 17:52:01.69 ID:pk47XDUT0
キムチが特産品になります

7: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 17:52:50.48 ID:2s/1kGrh0
外人入れるより若者に金を回せよ 
そしたら少子化対策できるだろ

9: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 17:53:11.52 ID:npzbN5fs0
20年後には日本人が近づかない外国人自治区に

10: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 17:53:16.88 ID:EiYFnkCi0
日本人の居ない街か 
なかなか怖いな

18: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 18:00:15.21 ID:IvLaGeXM0
その外人もどうせすぐどっかに行くだけだろ

20: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 18:01:14.79 ID:drdQ80Vj0
外国人を連れてきても根本が同じじゃ増えないぞ、穴の空いたバケツの 
穴を塞ぐしかない

23: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 18:02:02.08 ID:drdQ80Vj0
東京中心政策が地方を危うくしている、上京しなくても 
生活に不便のない仕組みが必要

24: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 18:02:17.68 ID:nLOyXabH0
そこまでして人口増やしても損にしかならないぞ 
兵庫のナマポから何も学んでいない

25: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 18:02:57.65 ID:FHPNBwhV0
なーんの解決にもなっていないのです

30: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 18:05:54.78 ID:08WHPcXV0
神戸じゃ在日に59億!

43: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 18:10:21.59 ID:DoeJH7QX0
こんな市いらねーから 
取り潰しでいいよ。

45: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 18:11:37.97 ID:MH/kwKBc0
>>1 
そして、そういう外国人が東京に出てくるようになったりしたら本末転倒だわな。

47: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 18:12:58.52 ID:QOCRFiFF0
外国人が増えてくるとどうなるか想像とかしないのか

51: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 18:14:36.67 ID:LYFTRUS40
今でも雰囲気イマイチなのに外人増えたらさらに悪くなりそう 
Bみたいな雰囲気あるわ

57: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 18:16:17.23 ID:Ec+t1sD10
一度日本に入国してしまえば後はどうとでもなる 
こういうバカ政策は不良外人に利用されておしまい

76: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 18:35:21.25 ID:J+c12aWX0
外国人手当を多めに出せばどんどん人口は増えるだろうな 
予算はもちろん国がだしてさw

62: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 18:20:41.18 ID:HoJH8tkP0
マジでなに考えてんだろ 
安芸高田市 
住民はそんなこと望んでんの?

148: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 19:50:55.50 ID:3L362LTU0
>>62 
望んでない 
役人の税収稼ぎだと思ってる

63: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 18:21:28.53 ID:W/rf9l/D0
>>1 
人口の半分が中国人になってしまった 

まで読んだ

53: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 18:14:40.36 ID:ov6e+1xNO
そして故郷を失う訳か
 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緊急発刊!「文在寅守護霊 vs... | トップ | 関電の大飯原発が再稼働 再エ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事