デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

電気柵(単管利用P)

2013-02-06 | 赤松

これも苦労しました。

町道の占用許可に始まり、田より道路面まで1m以上もあるため、以前より単管を立て獣ネットを張っていましたので、これを撤去せずにポールを設置しました。

後に獣ネットは外しておきます。

ちなみに単管は、田圃地面に打ち込んでいるいるため、町道には支障しない工法でした。

新ポールは、町道コンクリ壁に穴あけが必用なこともあり、許可をとりました。

これはミックス工法とでもしておきます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鬼の目突き(節分) | トップ | 地域がキャンパス報告会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
単管 (kazunori)
2013-02-06 08:25:12
足場屋さん顔負けの細工でポールをガッチリと補強され確実な施工 GEを興した本家の負けない、さすが赤松のエジソンさんすね
短期間では (デキタン)
2013-02-06 18:49:40
kazunori様

この事業の継続は7年間ですので、7年後を見据えての計画が必要ですが、その時には・・?
そして設置工事は、2月末には完了しなければならないが、休日の問題がありとてもきつい作業となりそうです。

コメントを投稿

赤松」カテゴリの最新記事