デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

シオザキソウ

2020-04-30 | 阿波毎々

白レンゲ畑を見せてあげた方に 種子があるからとプレゼントしたら お返しに種子が届きました。

それは「シオザキソウ」という、南米原産のマリーゴールドの原種でした。

これを植えておくと、地中の土壌昆虫ネマトーダーを殺す作用があるようです・・?

畑の連作障害予防に良いようなので撒いてみようかと考えていますが・・?

☟<白レンゲの種子>

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サカキカズラ

2020-04-29 | 美波町

サカキ(榊)と名が付くので、神社などに多いのかと思いますが、海岸沿いでよく見ます。

匂いは・・?

薬効は・・?

生け花などに使える・・?

そこらに生えているのに目立たないツル性植物です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タチバナ発見

2020-04-27 | 日和佐

昨日のこと依頼された草刈り場所でタチバナ(橘)の木を発見しました。

地主さんと草刈り場所確認をしていて、大きな樹が邪魔なので伐採できればとの会話からでした。

偶然に自然生えのタチバナがあり、横の大きな樹を伐採すれば日当たりも良く、道路からも見やす

くなるのにとの話からです。

考えれば道路を挟んだ山の裏山側には文化財になっているタチバナがあるのです。

そんな位置関係から、鳥や猿が運んできたか、人が果実を捨てて育った可能性があります。

また、そこは河川改修された傍でもあるのです。

サイズは幹回りの太いところで約80cm(樹周)前後はあるのではと考えられますが・・?

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイカカズラ

2020-04-26 | 阿波毎々

ジャスミンの香りがするテイカカズラというのがあります。

そこらの道端の樹木や岩壁などから垂れ下がっているカズラを見かけますが

画像のような白い花が咲きます。

我々にとっては邪魔なカズラの一つですが、鉢などで育てると何故か上品な花にみえます。

香りとともに楽しむ愛好家もいるようです。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンリョウヘン

2020-04-25 | 今日の出来事

昨日、今日と続くのは銀両・金両名のラン科植物です。

ギンリョウソウの画像を探してたら偶然見つかりました。

約7年前に白レンゲ畑の二ホンミツバチの養蜂でもと考え、蜜蜂の好むキンリョウヘンと言う

ランを置いてみたのです。

ところで、現在は白レンゲ畑は50㎡程ですが、この中に何匹いるか観察計算してみました。

コロナ対策ではありませんが、1㎡に約一匹がいて、密接はしていませんが、密集場所となって

います。(・・となると50匹は飛んでいます。)

密閉は・・?(巣の中は密閉状態でしょうね!)

そして、巣の場所は秘密になっています。(ばらせば密告です。💦)

蜜味は甘蜜ですよね!(密と蜜違いありぃ?)

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンリョウソウ

2020-04-24 | 赤松

数年前の今頃の思い出です。

田植え作業中に愛知在住の方が、是非ギンリョウソウを見たいからと母親と二人で訪ねて来られました。

その時の画像かな・・?

青い目をした変わった腐生植物です。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーカズラ

2020-04-22 | 日和佐

先日コメント頂いた方の ”バナナの香る花” を探していたら発見!

それは、”カレーの香る花” で記憶の中からすっかり失せていたのですが蘇りました。

今も残っているのか確かめたいのですが・・?

〖カレーカズラ〗 (カレーと似た香りがするから付いた名である)

別名:カレーバイン、ビグノア

ノウゼンカズラ科、ツリガネカズラ属

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマガイソウ

2020-04-22 | 赤松

数年前の同じ日の撮影です。

悲しいことにクマガイソウも盗掘にあっていました。

今は60株で5~6本咲いていますが、小型で力ない花ばかりでした。

最盛期にはこれより100株は多かったのですが、年々減少してきています。

普通は手入れしているので増殖していかなければならないのに残念です。

確信犯で、上手く一番良い所を盗掘しカムフラージュしているので、獣などではありません。

やはり絶滅に向かっていくのでしょうか・・?

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キエビネ

2020-04-20 | 阿波毎々

キエビネの確認に行ってみますと見事に綺麗に6本も咲いていました。

次に隣の株?に目をやると・・⚓💦

何と! 昨年も半分盗掘にあって、今年は残り半分も完全に盗まれて無くなっていたのです。

とても許される行為ではありません!!😢

おそらく、私が直接案内してあげた方は盗まないでしょうが、その後の二次・三次の子や孫の

愛好家が関係した盗掘の可能性はあります。(疑ってすみません)

私が直に教えてあげた方は信頼もあり、そんなことしたら二度と来れないでしょうから・・?

どうか この記事を見た盗掘者にお願いです、一株でも元に戻して下さい。

多くの方が嘆いています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサザ池の整備

2020-04-20 | 赤松

峠にあるアサザ池の整備を少し行いました。

昨年の台風で、池中に杉の倒木やら周辺の樹木が覆い茂り、また景観が悪くなっていたのです。

そこで、倒木の撤去と画像右側の茱萸の木を伐採したのです。

これで軽自動車なら池際まで乗り入れでき、旧道からも撮影できるようになりました。

以前は田畑の用水池として満々と水を溜めていたのですが、野生動物のヌタ場化しており、

使わなくなって水量も減少し放置されていたのです。

メダカとオオタニシが生息し、水生植物も2~3種生えているだけの素朴な昔の池です。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする