デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

三色の千両・万・百・十・一

2024-01-19 | 阿波毎々

先日の殿様道(丹前峠)を歩いていて、この街道には万両から一両まで生えている話をしました。

また、千両なら赤実・黄実・白実の三色が揃っていることを教えてあげたのです。

でも、この街道の白実はイズセンリョウのことだと・・!

ちなみに其々の種類です。

万両・・ サクラソウ科 ヤブコウジ属  高さ50cm~1m 赤・白の実 

千両・・ センリョウ科 センリョウ属  高さ50cm~1m 赤・黄・白

百両・・ サクラソウ科 ヤブコウジ属  高さ20cm~1m 赤・黄・白

十両・・ サクラソウ科 ヤブコウジ属  10cm~30cm 赤

一両・・ アカネ科   アリドウシ属  30cm~60cm 赤

さすが、殿様が通る土佐街道のことだけあって、銭がばらまかれていました。

でも、足元にはヘビ「ジャノヒゲ 青実」が現れるとは・・(顔が青ざめる)

👇イズセンリョウ(サクラソウ科 イズセンリョウ属)

別名:万両(ヤブタチバナ)、千両(クササンゴ)、百両(カラタチバナ)

   十両(ヤブコウジ)、一両(アリトオシ)

参考:イズセンリョウ サクラソウ科 ヤブコウジ属 、別名(ウバガネモチ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする