・・・・・・あわぞうの覗き穴・・・・・・

気が向いたときに、覗いてご覧ください。
何が見えるかは、覗く方々のお眼め次第です。

出すのは

2011年08月11日 | つぶやきの壺焼

野球の放送で、「ランナーを出したが、よく押えました」というのを聞いて、おや、と思う。

押さえたのは守っているほうのことなのに、そっちがランナーを出したのか。ランナーを出すのは攻めるほうの仕事ではないのか。


言葉は、使う場所と場合によって意味が変わるから、「出す」とはどういうことですかなどという亜呆Qには愛想をつかし気味だったが、ここにきて自分が亜呆Qを抱える羽目になってしまった。


飲み終わり食べ終わって、会計カウンターのところで内ポケットに手を入れるふりをしながら「出す」とひとこと。
ここでも、語尾のしゃくり具合で意味が変わっている。
青山のNARISAWAあたりだったら、その意味の変化は相当な価値になるだろう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿