外科医 アンチエイジングに目覚める!?

目指そう サクセスフル・エイジング !

抗糖化 で 減らせAGEs 

炭水化物も要注意    

すり傷は消毒しない!?

2010-05-16 10:44:14 | ひとりごと 医療系

日曜の朝だというのに電話で目が覚めるのは

決してうれしくはないものだ。



訝しげに出てみると、テンションの高い声が飛び込んでくる。


 「 先生、おはよ~!

  観ましたか? ゆうべのTV番組!

  傷は水道で洗って消毒しないで

  ラップ貼るだけで良いって!!

  先生言ってたの、ホンマやったんやね!!!




寝起きでボンヤリの頭が、なにやら揺さぶられる感じ。


しかも、


 先生言ってたの、ホンマやったんやね!


とは、


これまでは、信用してなかったということか!!!!!


そんなことで電話なんかするな~~~!!!!!




ったく、 ナースでさえこの始末!


さぞや一般人にとっては、この話題は仰天ものだったのだろうか。



傷を消毒しないという話は、


 目からウロコのおはなし 1 
 http://blog.goo.ne.jp/avin-hmp/e/a96ac7c67b717387efff2d8176f38347

 
として題して、以前(2月23日)に掲載したのだが、


ラップを貼ることについてまでは、あえて言及しなかった。


そう、いわゆる サランラップです。


もちろん滅菌なんかしていないものを、そのまんま傷に貼るのですが。




まぁ、要するに、


 「怪我したら消毒!!」という概念は マチガイやで!!!


ということなんです。


病院とかも、傷の消毒に通ってもらうほうが、

売り上げにはなるから、わざわざ ラップ貼っとき! とは言わない。



筆者などは、外来のナースからは冷ややかな目で見られてますよ。



さて、昨夜のその番組。

 世界一受けたい授業 というもの。


 3時限目の 【保健体育】 森田 豊 先生 での話だったようです。

 
 常識だと思っていた対処法が今では間違い!?
 医学常識ビフォーアフター

 http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/100515/03.html



まぁ、テレビ番組で取り上げられたからホンマやったというのも


なんかねぇ~ アホクサイ話 ではあるのだが、



「抗糖化 知ってる?」 なんていうのも


きっと、これと同じ系の話になる日がやってくるんでしょね。


なんだかねぇ~~ 





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいなー (たいき)
2011-09-24 15:53:31
らっぷでけがをなおせるなんてすごすぎます
でしょ~ォ (AVIN-HMP)
2011-09-25 21:59:06
たいきさん、こんばんは。

消毒で痛い思いをしたのは なんだっかのか!

ガーゼを剥がされる時の痛さや出血も

まったくの無駄だったなんて!

どうぞ 新しい創傷治療 
     ↓
http://www.wound-treatment.jp/

をご覧になって、正しく適応して下さいませ。

コメントを投稿