
【注意!お茶等を飲みながら絶対に読まない事】
PC機器を破損するおそれがあります!
私のバイクの先生、黒猫師匠が面白いオークションを発見!
写真も凄く面白い!
が、「出品者への質問」がめっちゃ面白い!
みんな、ノリノリw
↓コレがそう。絶対、口に飲み物入れて読んだらあきません!
Q駆動方式はFRでしょうか?だとしたらFR復活が大変嬉しいですね。
このアイデアの奇抜さに敬意を表します
Aありがとうございます。もちろんFRです。
Qベルトが2点式のようですが、3点式が当たり前のこの御時世、
街中でオマワリさんに呼び止められてしまうような事はないでしょうか?
Aそうですね、でもおそらくベルトが2点式だということは
おまわりさんに声をかけられる大きな原因にはならないような気がします。
どちらかというとシートとハンドルが問題ではないでしょうか?
おまわりさんもにやにやしながら止めるでしょうね(笑)
Q駅の駐輪場に入るでしょうか?ベルトがついているのは安心なのですが、
エアバックはついていますか?
A写真を印刷して駅の駐輪場の人に聞いてください。
きっと笑顔で答えてくれると思います。
エアバックはあえて付けておりません。
その代わりホーンパットを外すと内緒の小物入れになります。
おやつをいれてレッツサイクリング!
Qこのボルボはパワステですか?
重ステだと通勤時に車庫入れが大変かと思いまして
Aパワステはついていませんがハンドルは軽いので女性でも安心です。
どちらかというとバランス系のほうが大変です。
Qはじめまして。シートの背もたれに身体をあずけると後ろにバーンとひっくりかえりませんか?
Aそうですよね、私もそれが怖くて実験できていません。
少しのリクライニングなら大丈夫でした。
QこれでVOLVOに車を買いに行きたいのですがなにか他に準備するものはありますか???
A度胸と根性です。
Qはじめまして。田舎に住んでいて坂道や凸凹道が多いですが、きつい上り坂はあがれますか?
シートが大きくて立ち乗りできないような??
やはりXCタイプではなくて、Sタイプになるのでしょうか?
A車両重量がけっこう重いのできつい坂道はつらいかもしれません。
でこぼこ道もバランスをとるのが大変そうですね。
立ちこぎはしにくいですが普通に出来ます。
むしろ座ってこぐより簡単かもしれません。
Qはじめまして。スケート乗りは可能ですか?
あと、上り坂で立ち乗りしてもがきを入れたときは安定していますか?
Aスケート乗りですか、私の想像する乗り方をスケート乗りというのでしたら多分こけてしまいます。
あまりきつい坂道は上ったことがないのですが、体力とバランス感覚に自信があればきっと大丈夫だと思います。
Qはじめまして。シートをマッサージチアーに変更は可能でしょうか?
腰痛に悩んでおります。
A腰痛はつらいですね、わかります。ですがマッサージチェアーにするのはかなり大変です。
電源もつけなくては。重量もだいぶ重くなりそうです。
腰痛もちのひとが乗れるようなものが出来ればいいのですがむづかしそうです。お大事に。
Q質問失礼します。ボルボ自転車を運転するにあたって普通免許は必要でしょうか?
Aおそらくは免許なしで大丈夫ではないでしょうか。
それでいて車のシートにすわり、ステアリングを握って走行できる。
まるで車を運転している感覚です。すばらしいです。
PC機器を破損するおそれがあります!
私のバイクの先生、黒猫師匠が面白いオークションを発見!
写真も凄く面白い!
が、「出品者への質問」がめっちゃ面白い!
みんな、ノリノリw
↓コレがそう。絶対、口に飲み物入れて読んだらあきません!
Q駆動方式はFRでしょうか?だとしたらFR復活が大変嬉しいですね。
このアイデアの奇抜さに敬意を表します
Aありがとうございます。もちろんFRです。
Qベルトが2点式のようですが、3点式が当たり前のこの御時世、
街中でオマワリさんに呼び止められてしまうような事はないでしょうか?
Aそうですね、でもおそらくベルトが2点式だということは
おまわりさんに声をかけられる大きな原因にはならないような気がします。
どちらかというとシートとハンドルが問題ではないでしょうか?
おまわりさんもにやにやしながら止めるでしょうね(笑)
Q駅の駐輪場に入るでしょうか?ベルトがついているのは安心なのですが、
エアバックはついていますか?
A写真を印刷して駅の駐輪場の人に聞いてください。
きっと笑顔で答えてくれると思います。
エアバックはあえて付けておりません。
その代わりホーンパットを外すと内緒の小物入れになります。
おやつをいれてレッツサイクリング!
Qこのボルボはパワステですか?
重ステだと通勤時に車庫入れが大変かと思いまして
Aパワステはついていませんがハンドルは軽いので女性でも安心です。
どちらかというとバランス系のほうが大変です。
Qはじめまして。シートの背もたれに身体をあずけると後ろにバーンとひっくりかえりませんか?
Aそうですよね、私もそれが怖くて実験できていません。
少しのリクライニングなら大丈夫でした。
QこれでVOLVOに車を買いに行きたいのですがなにか他に準備するものはありますか???
A度胸と根性です。
Qはじめまして。田舎に住んでいて坂道や凸凹道が多いですが、きつい上り坂はあがれますか?
シートが大きくて立ち乗りできないような??
やはりXCタイプではなくて、Sタイプになるのでしょうか?
A車両重量がけっこう重いのできつい坂道はつらいかもしれません。
でこぼこ道もバランスをとるのが大変そうですね。
立ちこぎはしにくいですが普通に出来ます。
むしろ座ってこぐより簡単かもしれません。
Qはじめまして。スケート乗りは可能ですか?
あと、上り坂で立ち乗りしてもがきを入れたときは安定していますか?
Aスケート乗りですか、私の想像する乗り方をスケート乗りというのでしたら多分こけてしまいます。
あまりきつい坂道は上ったことがないのですが、体力とバランス感覚に自信があればきっと大丈夫だと思います。
Qはじめまして。シートをマッサージチアーに変更は可能でしょうか?
腰痛に悩んでおります。
A腰痛はつらいですね、わかります。ですがマッサージチェアーにするのはかなり大変です。
電源もつけなくては。重量もだいぶ重くなりそうです。
腰痛もちのひとが乗れるようなものが出来ればいいのですがむづかしそうです。お大事に。
Q質問失礼します。ボルボ自転車を運転するにあたって普通免許は必要でしょうか?
Aおそらくは免許なしで大丈夫ではないでしょうか。
それでいて車のシートにすわり、ステアリングを握って走行できる。
まるで車を運転している感覚です。すばらしいです。
改造ボルボのこのママチャリに勝る物は無いですね!
送料が高そうなので購入には躊躇しましたけど、
これを購入した人はママチャリ界の勝ち組ですね!
そして、、、
異常に質問が多いので見てみたら・・・
マジコーヒー噴いた!w
最高に面白かった!
一粒で2度美味しい。グリコかよ。。。
車メーカーのはOEMが殆どらしいですね。
しかし、その中ではポルシェの自転車がいいと聞きましたが。。。
世界選手権の優勝を争うモデルを出してます、
プジョーは歴史有る自転車メーカーです、
ポルシェやベンツのバイクはどうなんでしょう?
BMWはフレームに刻印打ってますので、
自社で開発したオリジナルフレームみたいです。
http://allabout.co.jp/M/s/050216/index2.htm?FM=m1
このBMWのQ8.Rが私の練習用のロードバイクです、
オークションで安く手に入れたバイクです。
w
こんな自転車は乗りたくないですし…彼や旦那様にもチョット…チョット~チョット~ですよね…w
コーヒーに砂糖を入れようと思ったが、
砂糖を入れる事がないので
砂糖そのものを持ってなかった。。。
ナウピーなら一個あるけど・・・
あれは、、、匂うしなorz
ほぼ新品フレームを4万円で落札です、
で手持ちの古いパーツで組み立てて、
10万以下で完成しました、
8万円くらいかなあ、、、えへへへ。