■■■Take the 'R' Bike■■■

『R自転車で行こう!』・・・R(ラバネロ)号に相応しいローディになるべくR(ロード)の「道」を修行中の40半ば♂。

芝生植え(GW唯一のイベント?)

2012年04月28日 | 育児・家族・自分・日常

が家の中庭(コート部)のウッドデッキの下にはちゃんとコンクリートがある。
コンクリート以外の部分には昨年の入居時に専門業者の方に芝生を植えてもらった。
最初のウチは順調に伸びて芝刈りも何度かして、草刈も大変だよなぁと思ったくらいだったのですが・・・。
次第に元気がなくなり秋にはほとんど枯れてしまったのである。

日当たりの良い部分まで枯れたので、おそらくなんらかの病気だったのかもしれない。
そのまま雑草をとりながら半年ほど様子を見ていたのですが、次第にコケが自生してきて次第にその勢力範囲を強めつつあった。

私はこのままコケで一面覆われても綺麗だよなと思っていたのですが、嫁がコケは嫌だとな・・・。orz
そこで今回、もう一度だけ芝に再度チャレンジする事にした。

初と同じ姫高麗だと日陰になる部分が枯れる可能性が高いので、耐陰性にすぐれたセントオーガスチンに賭けてみる事にした。
GWの天気予報は初日だけ良くてその後は雨が降るらしかったので、初日に植えておいたら後は雨が降れば水遣りが必要ないので好都合。
早朝、宮崎の芝専門の卸業者の店までRANGEで注文していた芝を取りにいった。
長男も行きたがったので、連れていったのですが、、、、、ゴメン、もしかしてGW唯一のドライブになるかも・・・。
昨夜の空手の後、動物園に行く友達に「僕、明日芝植えるんだぁ」とちょっと自慢げだった息子、、、、笑

1平米550円のを20平米。
専門業者に卸す会社だったのもあり、丁度到着した時に専門業者の方が来られていたのでその方にも声をかけて色々教えてもらった。
・・・・やはり耐陰性の芝と言えど4時間の日当たりは必要だそうな。orz
セントオーガスチンの耐陰性とガラス等の反射等による陽射し(コレに効果があるかは調べていません。)にわずかな期待する事にした。

に戻ってから植える地面の古い芝、雑草除去、土をフルイにかけたり、、下地つくり。
↓トンボの先にルフィ(長男)の黄色い麦わら帽子、、、、、彼は疲れて休憩中。

ウッドデッキは計算したみたいにバッチリ陽射しが入るのですが、コレは偶然であって計算はしていません。

↑↓作業途中。

半日以上かけてやっとの事で庭を耕し、勾配をつけた下地が完成。
芝を植えるのは簡単。

完全に閉じたコートハウスにおいて、中庭に外部から直接入れる部分を作っておいて本当に正解。

アイのガレージに一時芝を置いて作業するのですが、結構土が落ちる。
コレが室内を通らないと中庭に入れないコートハウスだったら養生シートを敷いていても大変。

植え終わって目土をかけて散水中。

嫁が買い物に行った直後から貼り始め、帰った時には貼り終えていました。
嫁「もう貼れたの、やっぱり芝はいいわねぇ・・・。あれ、、、、コレってニラ?」

セントオーガスチンの葉は広く、まるでニラみたい。
一日がかりの仕事でいい運動になりました。
この芝で駄目なら絶対にもう駄目、次はコケにするよと嫁に宣言。

今年のGW唯一のイベントが終わった。笑
何処にも行く予定は今のところないのだが、晴れた日に平川動物園くらいには連れていこうかな。


授業参観

2012年04月27日 | 育児・家族・自分・日常

日は長男の初めての授業参観。

嫁曰く、「先生に言われても他の事をしていたり、とりかかりが遅かったり・・・。」らしい。
確かに休みの日の行動を見ていても「言われてすぐにとりかかる事」はない。
空手の稽古を見ていても支部長の話を聞いてない事があり、よく怒られている。

私「うーん、、、、」とどうしたもんかと思案にくれていると・・・。
「Rのお母さんに言ったら『あら、Rは何も言えないね。(笑)』って言っていたよ。」

・・・・・・・・私のオフクロによると、一年生の時の私にそっくりだそうな。笑
はるか昔を思い出してみるが確かにそうだった気もする。
授業を聞かずに手遊びしているので、担任に授業中は椅子と背中の間にずっと両手を入れていなさいと言われていた時期もある。
反省するどころか、ノートをとらなくていいのは楽チンで喜んでいたけど。
そんな私であっても今や仕事は同時進行で10以上の仕事の進行予定を瞬時に組み立てる事が出来るし、長男も今のままでまっいいか。

校での様子をビデオに撮った奴を担任が父兄に見せてくれたらしいのですが・・・。
給食の時に真っ先に食べ始め、真っ先に食べ終わり、、、他の子が半分くらいしか食べていないのに先生のところにおかわりを貰いに行く長男の姿があったそうな。
・・・・・orz
その情熱を勉強に向けてくれ!

段の日もフロに長男と入りながら、学校の話を聞くのですが、昨日「六年生の女の子が他の子に『Rジュニアは馬鹿なんだよ』って言っていたよ」と同級生に聞いたと教えてくれた。
私も小学校の時に全然知らない学校の年上の女の子に『あの子(R)は馬鹿』なんだよと言われた事があるのを思いだした。
私は当時何故そんな事を言われるのか思いつかないので、相手にしていなかったのですが、親子そろって似た体験するもんだなぁとビックリ。
親子揃って呆けた顔なのかしら・・・。 
まぁ本人(長男)が気にする(怒る)様でもなかったのでいいのですが・・・。

馬鹿と言われて怒ったら本当のバカ。
馬鹿になるのは楽しかったりもするし、馬鹿になりきるのは本当に難しい事だと思えばなんて事ない。
私もウチのオヤジから今でも「あの馬鹿タレ」と言われるので私が馬鹿なのは間違いではないと思うけど。笑

アホな子とだけ思われてもあれなので言っておくけど、小学校での授業態度はそんなだったが、テストとかは小学校卒業するまで不思議と殆ど100点だったのは覚えている。
何故テストが出来たのか他の子と違うところに秘密があるとすれば・・・。
当時は塾なんて行っていないし、小学校一年から自主的に始めた毎日のマラソンくらいしか思い浮かばない。
きっとランニングで脳が活性化したのだろう、、、、か?
マラソンを始めたきっかけが「体育の授業で逆上がりが出来なかったから」という時点でやっぱり馬鹿かも・・・。笑

↓馬鹿にならない様に新聞見ているつもりなのかしら、、、、逆さだぞ馬鹿タレ!笑


家庭訪問とゾーニング

2012年04月25日 | 育児・家族・自分・日常

日は長男の初めての家庭訪問。

(↑嫁!、座布団の置き方がちょっとオカシイかも。笑)
普通、先生が来られるので、どんな飲み物を出そうか、何かお土産でもとかドキドキされてもおかしくはない。
先生は指導をする立場であって、コチラは指導を受ける立場みたいな隔たった関係。

しかし私は「先生」の家庭訪問と言っても隔たりも感じず、恐縮もしない。
オヤジも先生、姉貴も先生、義兄も先生、弟も先生、義妹も先生、、、、。
友達にも先生は多い。
先生という職業に耐性はあり、教育業界に詳しい。笑
・・・おそらく嫁も耐性が出来ている。
先生も所詮「人」。
私なら逆に部屋に案内して先生が何処に座るかとか(上座を選ぶかとか、、、)色々先生を観察すると思うが、残念ながら仕事で参加できなかった。

40年以上前の私の小学校時代はどうだっただろうかとふと思った。
季節はずれのカブトムシを追いかけて授業中に外に出ていった話は今でも言われる。笑
現在の息子も何かに没頭したら、周りが見えなかったり聞こえなかったり、絵を描いたり、色々工作したり、本が好きだったりでそっくりなところがある。

仕事から帰ってどうだったのか嫁に聞いたところ、「やさしくて、他の人のお世話を良くしてくれている。」という評価だったそうな。
今のところ名前にこめた意味の通りのままの性格みたいでちょっと安心。
しかし、今からどうなっていくやら、、、、何をしでかすやら。

回は親戚でもママ友でも知人でもない人の訪問。
設計時に散々考え抜いたゾーニングの通り、玄関から客間を使用。
一切、家族のゾーンと交わる事はなかった。
先生としては「生活環境」を見てみたいってのもあっただろうけど、、、、まぁコチラも先生の人となりを観察してからでいいと思う。

族のゾーンにおいても寝る時はゾーニング。
普段は主寝室に嫁+次男+長男。二階の和室に私。
次男が夜泣きして睡眠不足になり、仕事に支障をきたすのを防ぐ為である。

でも昨日からは長男も二階の和室で私と寝ている。
学校でインフルエンザがまだ流行しているので、次男への感染を防ぐ事になったのだ。

私は一人寂しく寝ていたので嬉しい。
いや、ほっとしたと言うのが正解。
だって歳が歳だから、一人だけ二階だと下手して夜中に具合が悪くなっても誰にも気づかれないよなぁと思っていたのだ、、、。


あの世とこの世のゾーニングはまだ嫌です。笑





寝返りもどき、寝返り戻り

2012年04月22日 | 育児・家族・自分・日常

曜日の午後から天気が下り坂。
今週、3日もかけて仕事場の樹木の手入れをしてもらった親戚の家までお礼に行った後は実家で夕方までのんびりしていた。
弟夫婦も遊びに来ていたのだが、弟夫婦の長女は8ヶ月目。
お座りも上手でハイハイや伝い歩きをするので、本当に離せない時期になっていました。
ウチの次男坊とお互いに気になる様子、もうちょっと大きくなるとお互いにちょっかい出してくるんだろうなぁ。

帰りに実家の近所の病院の大奥様にクーピーペンシルをいただいていたので、お礼に行ったのだが、息子が左右を確認せずに道路を横断しようとしたので車は来てはいなかったがビックリ。
毎日、少しずつは進歩して賢くはなっているとは思うが、まだまだ一人で行動させるのは危ない、目は離せない。

曜の朝にはまだ道路に水溜りがあったが、次第に天気も回復したので午前中に家の窓ガラスの掃除、庭の草むしり、買い物等を済ます。
長男が朝からサイクリングに行きたいと言うのを待ってもらって、昼食を食べると仕事場の綺麗になった空き地に除草剤を撒いたのだが、広くて結構時間がかかり、サイクリングに行けたのは午後3時前。
近場だけですが、いい運動になりました。
結構な坂道も漕げる様に進化している様です。

少し早めに帰って、アイ、PASSAT2台の洗車。
その後に長男の空手の稽古。
・・・・今日一日、休む暇がなかったので今日は早めに就寝しようかな。

日はウチの次男坊がやっと寝返りもどきに一回だけですが成功した記念日。
「仰向け→腹ばい」でなく「腹ばい→仰向け」のコース。笑
畳の部屋で次男を腹ばいにして遊んでいたら、コロリと転がりそうだったので、嫁と長男を呼んで皆で応援。
・・・・コロリ!

早く歩きたいから腹ばいに寝返るのでなく、腹ばいになるよりまだゆっくり寝ていたいって寝る姿勢に戻るのに必死だっただけかもしれない。笑

・・・・ゆっくりでいいよ。



理想と現実・・・

2012年04月19日 | 育児・家族・自分・日常
在、私の保険金をあてに買いたい物を嫁がリストアップしております。笑
冷蔵庫2台+GREEN FAN数台+除湿機数台+エアコン、、、、完全にジャンボ宝くじを買った時と同じモード。

結果が出るのは二、三ヵ月後くらいになるだろうと思っています。
保険屋さんが依頼した外部の調査員による私の審査から一ヶ月後に後遺障害の等級結果が送られてきたので結構時間かかると思っている。

しかし、期待はしているが、、、、現実が厳しいのは世の常。
・・・・海外のサイトから拾いもの。笑
【理想】


【現実】

さて、私の現実はいかほどか・・・。
後は果報を寝て待つだけ。


春雷

2012年04月17日 | 育児・家族・自分・日常
事場の窓から見えている空が夕方、次第に黒くなってきていた。
冬には雪の降る山口に住んでいた時代に良く見た雪を降らせる雲みたいに真っ黒い雲。
雨が降るなぁと思っていると突然の豪雨と雷鳴。
職場に来られていた方が入り口のドアの外を見ているので、傘を持ってきていないのかなぁ、、、と思いドアの外を見る視線の先を追うと・・・・。
雹!

つい先週、アメリカの野球のボールみたいな雹のニュースを見て「凄いなぁ」と思っていたばかり。
流石に野球ボールサイズもなく「あられ」サイズ。
滅多に見られない雹、裏の勝手口にたまったのをパチリ!
桜島の空振以上に落雷が怖い季節が近い。

学校に入学して一週間経過。
あいわらず、長男は給食のメニューは良く覚えて教えていて教えてくれます。笑
家で学校給食の話をしていてビックリしたのが、嫁の時代にはもう「牛乳瓶」でなく、「紙パック」だったそうな。
今は更に紙パックのストローがエコでないと紙パックを開いて直に飲むそうな。
一年生はストローで飲むのに慣れているから皆悪戦苦闘しているらしい・・・。
うーん、同じ容量でも瓶の方が重量があり、「飲んだぁ」って気がするんだけどなぁ。。。

課後は勉強の習い事以外にも「サッカー」、「体操教室」が週三回の空手の日とダブっていたり結構忙しそうです。
まぁ、体を動かす事で少しはスマートになってきているような・・・。
空手のない日も家で空手を稽古させるのは続けているので、それの効果も大きいのかもしれません。
試合が終わってからは基礎だけです。
「前」、「横」、「後ろ」、「上段回し」の4種の蹴りのみ。
それぞれの蹴りを10回から回数を減らして蹴らせます。
右10回、左10回→右9回、左9回→右8回、左8回→・・・・・・・右1回、左1回(=110回)。
4種類×110回=440回の蹴り。
ちゃんと蹴れてないとノーカウントにするので毎日500回くらい蹴っていると思います。
「440回蹴れ!」と言ったら大変そうですが、回数が変っていくのでまだそこまでの算数が出来ない息子には440回蹴らせているのはバレテいないと思います。笑
膝を上げる動作で腹筋が発達するので、お腹は確実に減ってくるんじゃないかな。

息子は酒を飲まなくなった私に焼酎を飲んで欲しいそうです。
・・・何故なら酔っ払って「空手の稽古」を忘れてくれるかもしれないからですと。笑

地震、雷、火事、オヤジ・・・・、長男の中ではオヤジが一番怖いのかな。笑(ここでのオヤジは本来違う意味ですが。)
しかし、子供達だけで遊ぶようになる機会も増えてくると思うので、「雷」の怖さだけはしっかり教えておこうと思う。



小学校での給食

2012年04月13日 | 育児・家族・自分・日常
長男も小学校に入学して初めての一週間目。
学校も楽しいらしい。
車の中や、フロの中で楽しそうに学校の事を話してくれる。

特に話してくれるのが「給食」。
メニューを事細かに教えてくれる。笑

今日は物足りなくて担任の先生に「おかわりください」と言ったそうな。笑
先生が食べきれない人と手をあげさせると6人くらいいたので、隣の席の女の子のパンをもらったそうな。
そういえば、私たちの時代も牛乳とかパンとか確かに休んだ人のをじゃんけんで食べていた気がする。
↓揚げパンの時は参加者が多かったよなぁ。

・・・しかし、休んだ人がいない時に人の分を貰うのはちょっと、、、、恥ずかしい。

入学式

2012年04月10日 | 育児・家族・自分・日常
日は曇天の中、長男の入学式。lol

6年経ち長男が中学入学の時には、次男の小学校入学。
更に6年経つと長男は就職or大学、次男が中学入学。
更に6年経つと長男入籍?、次男が就職おor大学。←今から18年後、、、、orz

長男、次男頑張れ・・・・・・って、私が頑張らなきゃあかん!笑

なくとも不健康な事からはなるだけ離れる事をこころがけなきゃ。
そういえば、一日三食の「離酎食」にしてもう3週間目に突入。
耐えられない空腹になる事もないのですが、一食、一食が楽しみです。

朝は前の日の夜の夕食から楽しみにしている(ご飯、味噌汁にプラスアルファがあるから)のでありがたくご飯一杯、味噌汁一杯、納豆、お漬物を味わっていただきます。
食後は熱い緑茶を一杯。
昼食は完全に食欲不振から脱却したので、一日の中間地点の栄養補給として美味しく味わいます。
昼だけ「ちゃんとしたおかず」があるのでそれも楽しみ。
食後にはコーヒー。
夜はもう後は寝るだけなので、寝る前の少しの食欲を満たすためにご飯一杯、味噌汁一杯をよく噛んでいただく。
あとは寝る前は好きなだけ麦茶を味わい、明日の朝食を楽しみに就寝。
日曜日は三食、ご飯と味噌汁。笑

以前より夕食が健康的。(味噌汁の塩分は要注意ですが。)
嫁さんが作ってくれる夕食、以前から量が多いのではと思っていたが、、、、美味しいので焼酎の肴にして食べていた。
酒が入ると口寂しくなるので、多いかなと思っていた分量を平らげてしまう。
しらふの時になんとかしなければと思ってはいたが、夕食を作る楽しみもあるだろうからなぁ・・・・と何もできなかった。
が、今回の食欲不振をきっかけに夕食はご飯と味噌汁だけになったので、結果OK!
(焼酎代も節約になるし、食費も随分と節約になっているらしい。)
・・・次男坊とお酒呑めるまでは頑張って摂生しなきゃね。





新入学直前

2012年04月08日 | 育児・家族・自分・日常
日は私は仕事で色々あり忙しく、仕事場と家の往復。(家では掃除。笑)
嫁と息子達は土曜日は私の実家にオフクロの誕生日のお祝いをしに行った。
74歳の誕生日。

オフクロももうゆっくりしたいだろうに、毎日多忙。
親戚付き合い、友人関係、近所のお年寄りの方の「老老介護」・・・。
人に頼まれたら自分の事を顧みらすに断らない人。
それに加えて、親父の病院まで毎日往復50キロ以上運転もしている。
そんな中でも私の嫁と子供達、弟夫婦の長女、姉貴夫婦の長男に何かあったらいつも一つ返事で助けてくれる。
私達夫婦の嫁さんの実家とは少し関係修復中ですがいまだ頼れず、弟夫婦の嫁さんの実家は遠く、姉貴の旦那さんの実家は既に他界。
緊急時の孫の世話を一手に引き受けてくれる。
本当にありがとう、頭が下がります。
親父も外泊許可を貰って家に帰ってきたみたいだが、そろそろ退院も近いくらいに良くなっていたそうだ。

親父が退院すると嬉しいのですが・・・・しばらくは親父にすごく手がかかると思う。
私らに出来る事はなるだけ、オフクロが疲れないように兄弟の子供達の面倒はお互いで完全にカバーしあい、その上でオフクロの手伝いたいと思う。
ついこの間は姉貴の長男が私の家に遊びに来て泊った。
後日の10日は長男坊の入学式。
ウチのオフクロも喜んで次男の面倒を見に来ると言っていたが、弟の嫁さんにも長女(ウチの次男坊の二ヶ月前に産まれた)を連れて遊びに来てもらうことにした。(以前にもお願いした事がある)
弟夫婦の住んでいるところと私の家は車で5分くらいの距離なので、今後更に協力しあっていこうと思っている。
↓弟の長女はもうハイハイするので念の為にベビーサークルを出しておいた。

ウチの次男はまだ寝返りすらもしません、、、、しかし、長男坊が大喜びで遊んでいました。
二階にちゃんと部屋があるだろうに、コッチの方が秘密基地みたいで楽しいみたい。笑

固定資産税・・・lol

2012年04月03日 | その他
夜家に帰ると嫁が「コレが来たわよ。」と私の前に封筒を差し出した。

固定資産税。
家屋調査が昨年末(家屋調査 )にあって、いくらになるのか気にはなっていた。

屋調査には昼休みに職場を抜け出して私も立ち会った。
なるだけ評価が低い方が税金が安くていいのですが、色々隠したり工作するのは疲れる、正々堂々と挑んだ。
一応、見やすいように設計図、電気配線図、装備の一覧表を調査に来られる2人分あらかじめ準備しておきそれを使ってもらい、最後に必要なら持って帰ってくださいと持ち帰らせた。(勿論、他人の閲覧はご法度、使用後はシュレッダーしてくださいと言い渡した。)

・・・・一つだけ心配だったのが、ウチの工務が「絶対にこの金額で建たないんですよ。」と言った我が家。
建築費の50%~70%が評価額と言われている評価額、建築費を相場通りで計算されると、、、建築費は安く抑えたけど、長年高い税金は払う事になる。
心配していた事
そこで、調査員にT社の見積もり金額も「さりげなく」見せた。(追加工事の入っていない奴。笑)

は「結構な金額だよ・・・・」と言ったのでおそるおそるページめくってみた。

1417万!
・・・・・ん、あれ、実際よりも相当安い評価額かもしれない。
建築費の50%~70%の評価額になるとして50%でも相当嬉しいのに、、、、40%くらいかもしれない(詳しく計算してないけど多分それくらい)。
(評価額は、実際は建築費で決まるものではなく、だいたい建築費の50%~70%におさまるってだけの話ですが・・・。)

ちなみに法務局に「新築建物価格認定基準表」ってのがある。
地方によっても多少は違うが木造建築で平米@78000~79000円くらい。
それで計算すると、、、、我が家の延べ床(ガレージ含む)だと2180万の評価になるはず。
ビルトインガレージを完全に除外しても1630万くらの評価になる。
(ウチのガレージは、大工さんがこんなガレージ作ったのは初めてだというくらい内壁もちゃんとサイディング、耐火壁等もあるちゃんとした完全に家屋一体型なので、ガレージの除外は絶対にされないのですが。笑)
それからしても随分安い。
・・・理由はわからない。
本当に良かった。

サンルーム、ガレージを家屋調査の後でつけたり等の裏技を使わず、正々堂々とやったからだろうか、、、違うよね。笑

しかも、土地の評価額を見てびっくり、私が競争入札で落札した金額より高い。
あらためて土地の競争入札で随分得をしたんだなぁと思った。


ウチの住宅は長期優良住宅なのですが、減額は受けられません。
「住宅部分の床面積が50平方メートル(戸建て以外の貸家住宅については40平方メートル)以上280平方メートル以下」の部分で適用外。
もし280平米以下だったら、5年間の間固定資産税が1/2になっていたのですが、、、(約65万くらいの減額かな)。
300平米弱だったので、もう少し削れたのかもしれませんが、20平米削ると設計が全然違ってくるからなぁ。
残念ですが、今回の評価額がかなり低く見積もられているのでその分はよしとしなければ。

一年

2012年04月01日 | 育児・家族・自分・日常

日は澄んだ青空の行楽日和。
まだ次男が小さいので人混みは避けて、歩いて2分くらいの公園の桜を歩いて見に行きひとときの花見。
  
長男は今月一年生になるんだよなぁ、、、入学の季節の象徴の桜を見ると感慨深く思えた。
次男は生まれて一年目の春(生後約半年)、初めての桜、どう見えたのだろうか。

関前に自分で植えたヒメシャラも、昨年夏の暑い陽射しに焼けて駄目かもしれないかと思っていましたが、、、、。
新芽から葉がのぞいていた。


がマイホームも一年生。
点検のお知らせ。


2011年4月1日

引っ越した当初は、広い家になじめずに三人皆で狭い場所に固まって過ごしていたんだっけ。
いや、正確には四人、次男は嫁のお腹の中にしがみついていたのですが。

・・・・私達家族、4人家族になって一年。
やっと家全体を余す事なく使いこなせるようになってきました。。